のに関するkeioniのブックマーク (52)

  • http://fukuokashisha.jugem.jp/?eid=88

  • デスクトップ百景

    みなさまこんにちは。いつも大変お世話になっております。すずまりです。編集部よりデスクトップを晒せとのお達しがありました。はてさて困りました。 それは去るン年前。25歳の誕生日を目前に控えたある日「これからは自分で好き勝手にいじくり倒せるパソコンがないと困るのでは!?」と考えたわたくし。一年発起して某社のCD-ROMドライブ一体型パソコンを購入。当時のOSはWindows 3.1でした。 それ以後仕事とプライベートの両方で使い続けるようになったわけですが、覚えたことといえば「システムがフリーズしてもビビらない」「ハードディスクがクラッシュしたら泣きながら自力で取り替える」「細かいことはわからないけど、意外となんとかなる」程度。自分にはヒトサマにお伝えできそうな“管理術”なんてものは存在しないのであります……。百景のうちの1つとして「こんなものを使ってるのか」程度に思っていただければ幸いです。

    keioni
    keioni 2007/01/28
    気がつけばSleipnirの最新バージョンから1.1遅れていた
  • 仮想デスクトップ WinDeskWide が激しく便利な件 - Open MagicVox.net

    仮想デスクトップ WinDeskWide が激しく便利な件 Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2007/01260107/ Posted by ぴろり Posted at 2007/01/26 01:07 Trackbacks 関連記事 (4) Comments コメント (10) Post Comment コメントできます Category 365.10: Sunday desk Photo by Jessica Spengler ノートPC仕事をするようになってから使い始めたツールがあります。1台のPCで複数のデスクトップ画面を切換えて使えるWinDeskWideというフリーウェアです。デスクトップ画面が仮想的に広く使えるというメリット以上に、人間のマルチタスク処理を大きく効率化してくれるオススメツールです。 目次 仮想デスク

    仮想デスクトップ WinDeskWide が激しく便利な件 - Open MagicVox.net
  • GTD 始めました

    GTD 始めました Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2006/10152208/ Posted by ぴろり Posted at 2006/10/15 22:08 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category 今更ですが GTD を始めてみました。 海外や一部の日のナレッジワーカーの間で カルト的人気らしい GTD、確かにこれは面白いです! スタートしてまだ半月ながら、小さくも早速その効果を実感しています。 そこで感じたことや自分がやってみたことについて、 にわかな奴 なりに語ってみたいと思います(笑) ちょっと試してみようという方のとっかかりになれば幸いです。 目次 頭の中を空っぽに GTD を回す レビューで振返り 雑感 参考リンク

    GTD 始めました
  • FrontPage - windows

  • ステップ1●Linuxの仕組みや設定を理解

    Linuxシステムを適切に管理するには,Linuxの知識だけではなく,ネットワークやセキュリティなどの幅広い知識が必要です。それらを効率よく得るには,良質な書籍を読むのが早道です。システム管理に役立つ書籍50冊を厳選し,6ジャンルごとに分けて紹介していきます。初回は,コンピュータやLinuxの基です。 最近のLinuxディストリビューションは,インストーラの進歩やデバイス・ドライバの充実により,インストールがとても簡単になっています。導入後のシステム管理についてもGUI管理ツールが多数付属しているので,かなり簡単になっています。そのため,個人で利用するサーバーを稼働させる程度なら,システムに関しての深い知識を持たなくてもほとんど問題はないでしょう。 しかし,Linuxシステムに関する理解が不足していると,わずかな問題が生じただけで対処できなくなることがありますし,そもそもログ・ファイルの

    ステップ1●Linuxの仕組みや設定を理解
  • タグとオントロジー

    タグとは何か del.icio.usのWhat are tags?から ブックマークなどを整理したり後で思い出すために、自分で自由に与える1語の説明 タグは階層がなく自由なので、あてがいぶちの分類に無理に合わせる苦労がなく、扱いやすい ほかの人のタグと合わせて、関心事項についての協調型レポジトリを構築できる 統制されない自由なキーワード 手軽に利用でき、新しい現象もすぐタグにできる 既存の統制語彙では新しい動きに対応できない 一方、多数のユーザが与えるキーワードには、同義語、多義語が必然的に含まれる 体系化のないフラットな空間 階層ではなく、キーワードの組み合わせで詳細概念を柔軟に表現 一方、階層を利用したグループ化や関連概念の検索はできない 統計的なグループや関連付けはある程度可能 タグのかたち 対象、ユーザ、キーワードの3大要素 タグは、タグを与える対象、タグを与えるユーザ、タグに用い

  • hetimaの日記 - レンタルサーバ DreamHost がすごい

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 d.hetima

  • gmail.yutuki.net

  • 優秀な主婦はイベント・ドリブン(event-driven)方式でパンを焼く

    昨日のエントリーで、「人は一つの仕事を処理するときには、それを小さな仕事に分割して、順番に処理する」と書いたが、「パンを焼く」という仕事を例に取れば、こんな風になる。 1.イーストを30℃のお湯と一つまみの砂糖とまぜて15分間予備発酵させる 2.ボールに強力粉、予備発酵させたイースト、砂糖、塩を入れて良く混ぜる 3.こね板の上で生地をこねる 4.ボールにラップをして室温で1時間発酵させる(一次発酵) 5.適当な大きさに生地を分割し、丸めて形を作る 6.オーブンに入れ、30分発酵させる(二次発酵) 7.オーブンの温度を200度にして18分焼く これは、ソフトウェアで言えば「手続き型のプログラム」であり、人間が一連の作業を把握するのに最も適した記述の仕方である(その証拠に、実際のどのレシピブックを見ても、レシピは必ず「手続き型」で書かれている)。 興味深いのは、このレシピにおける、「15分予備

  • 萌えPerl|トップページ

    はじめまして パールって何? なんでパール? 環境作り プログラムとは 書き方の基 変数配列ハッシュ リファレンス 演算子 条件文 繰り返し文 サブルーチン 正規表現 文字列の操作 フォーム リンク ディレクトリ ファイル操作 ロックファイル ファイル入出力 データの記録 コマンドで操作 簡単な例 簡単な例2 WWW を検索 萌えPerl を検索 更新履歴 2009.6.10 [修正] 条件文.デフォルト値設定の説明追加。 2009.3.16 [修正] 正規表現の説明追加。 2008.2.3 [修正] コマンドラインの説明追加。 2008.1.2 [修正] リファレンスの説明追加。 2007.11.19 [修正] 条件文の説明追加。 2007.11.7 [新規・削除] コマンドライン|簡単な例2の説明追加。 夏季特別壁紙削除。 2007.8.31 [新規] コマンドラインの説明追加。 2

  • sside.net : Windowsの再インストールにまつわる誤解、或いはPCはどれだけ人に愛されていないか

    流石にこりゃシャレにならないので。 「15Pub >> Windowsリフレッシュのススメ」ですが、余りに酷すぎる。 なぜかWindowsを長く使っていると、動きがもっさりとしてくるようになる。それはレジストリが汚れたりだとか、余計なキャッシュファイルがたまっていたりだとか、細かい理由が重なってそうなるのだと思うけれども、あんまりPCに 詳しくない自分には、そういった原因を突き止めることはできないし、例え突き止められたとしても、どうやったらそれらが解消できるのかもわからない。 いや、普通に運用するにあたってレジストリの書き換えなんて微々たるものだし、別にレジストリが汚れようともWindowsの動作は基的には重くならないんですが。キャッシュも、それこそ高速化のアイディアな筈なのに。 まずこの風評から簡単に誤解と解説を。 レジストリが悪いのか? 「汚れる」だの「肥大化する」だの、散々に言

  • Emacs ブーム来たり - naoyaのはてなダイアリー

    新人プログラマが3人入社したのが引き金になって、なぜかいまになってはてな社内で Emacs ブームが訪れています。id:higepon も質問したりなんかしているようです。社内グループの掲示板にはemacs について語ろう!スレなんかが立って、それぞれ秘蔵のマクロや設定を書き込んで盛り上がってます。 もともと僕が入社した当時は、社内には Emacs を使っている社員はいませんでした。PerlEmacs (あるいは vim あたり) で開発するのが当然だと思っていたので最初はちょっと驚いたのですが、id:jkondo を含めそのほかの社員はそれぞれおき入りのエディタのマクロをごりごりにカスタマイズして、自分たちなりの方法でやっているようでした。 特に id:jkondo は、プログラムに関してはほとんど知識がない状態で「これからはインターネットだ!」と叫んで人力検索を作るために一直線だ

    Emacs ブーム来たり - naoyaのはてなダイアリー
  • Emacs を使えるようになりたい人は - naoyaの日記 - naoyaグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Emacs を使えるようになりたい人は - naoyaの日記 - naoyaグループ
  • さくらインターネットでCPANを利用する (おぼへがき)

    さくらインターネットを利用しており,サーバを丸ごと借り切っていない場合は,ルート権限が無いためCPANを利用してPerlのモジュールをインストールすることができない. ディレクトリをあらかじめ用意 $ mkdir -p ~/local/var/db/pkg CPANに関する設定を編集 $ vi ~/.cpan/CPAN/MyConfig.pm で,いくつかの項目を設定する.mbuildpl_arg 以外は存在するので書き換える ---- 'make_install_arg' => qq[SITEPREFIX=$ENV{HOME}/local], 'makepl_arg' => qq[INSTALLDIRS=site LIB=$ENV{HOME}/local/lib/perl5 PREFIX=$ENV{HOME}/local], 'mbuildpl_arg' => qq[./Build --

  • [を] Emacs 初心者のための最低限のコマンド表

    Emacs 初心者のための最低限のコマンド表 2007-01-11-1 [Tips] 最強のエディタである Emacs はその敷居の高さでも最強かも。 なんてったってコマンドが多すぎで初心者はブルーになりがち。 しかもまわりの Emacs ユーザに使い方なぞ聞いた日にゃ、 「入門段階ではそもそも使いこなせないようなすごい機能」 の説明を嬉々として始めたりしがちで手に負えない。(偏見) というわけで、初心者向けに 「最低限これだけ使えればとりあえず大丈夫」 と思うものをまとめてみた。私も普段からよく使うコマンドたちである。 主に「Emacs操作キー一覧」 (http://www.magic.mediawars.ne.jp/tips/emacs_key.html) から抜粋。 上下左右へ移動 C-p, C-n, C-b, C-f行頭・行末へ移動 C-a, C-e1画面進む

  • Samurize さまざまな情報をデスクトップに表示するユーティリティ

    ライセンス: フリーウェア おすすめ度: ( 4.60点 ) 著作権者: Gustaf, Oscar 動作環境: 2000/XP 公式サイト: Samurize.com いろんな情報をデスクトップに自由に配置できるユーティリティーです。たとえば、CPU使用率、メモリ使用率、ディスク使用率、回線使用量、バッテリ、起動時間などなどあらゆる情報を表示できます。配置、配色、フォント、グラフ(棒グラフ、折れ線)、なんかを自由に設定できます。画像を張ったり、テキストを表示できたり、それこそ何でもできます。しかし、自由であるが故に厳しさもかね備えています。試されるのは、あなたのセンスと根気です。あなたは何も無いデスクトップを、その抜群のセンスで、無い場合はその根気で、デスクトップを自分色に染め上げなければなりません。全力で素敵なデスクトップに仕上げてください。 スクリプトでの拡張に対応しているので、さま

  • Vector: nrLaunch - 新着ソフトレビュー

    必要なときにさっと呼び出して使えるボタン型ランチャ。ふだんはタスクトレイに常駐し、マウスの右ボタンダブルクリックなどでランチャウィンドウを表示する。ボタンをクリックしてアイテムを開いたら、nrLaunch自身は自動的にタスクトレイに戻るので、邪魔にならない。nrLaunchは、さまざまな方法でウィンドウを呼び出すことができるランチャソフト。デフォルトでは右ボタンのダブルクリックに設定されているが、マウスボタンを使う方法を5種類の中から選択できるのに加え、マウスで円を描くと現れる「くるくるマウス」や、画面の端にポインタを移動させると現れる「はしっこマウス」を利用することもできる。さらにタスクトレイアイコンのダブルクリック、キー操作で呼び出すことも可能だ。マウスのクリック位置はデスクトップ上、アプリケーションウィンドウ上と場所を問わない。なお、ゲーム中などで「くるくるマウス」や「はしっこマウス

  • http://lstep.poline3.net/wiki/index.php?FrontPage

  • [クイック起動]を極める(後編) - [Windowsの使い方]All About