タグ

2010年11月7日のブックマーク (2件)

  • Selenium RCメモ - nigredoな日々 〜 arcanum.jpの出張所 〜

    客先で個人的にSeleniumでのテストの自動化を実行したくて試行錯誤しているときに学んだことをココにメモします。忘れないうちにあわて気味で書いたので、あとから加筆とかするかもしんないけど。 Seleniumは実行するアプリケーションが別サーバだと実行できない。 私が今まで携わった開発でSeleniumを使うときは、開発PCにサーバを立てて、その中でWebアプリ動かして、そのPCでSeleniumコード流して・・・という具合でひとつの開発環境PCで済んでいたのですが、今回は開発は自PC、Webアプリの実行は別サーバでという具合で、しかもWebアプリの実行サーバには勝手にファイルを入れることができないとう状況。 そんな中、自PCでSeleniumを起動して、別サーバのWebアプリにアクセスするようなコードが実行できなくて「何でかなぁ・・・」って悩んでいたんですが、Seleniumは実行するW

    Selenium RCメモ - nigredoな日々 〜 arcanum.jpの出張所 〜
  • 4バージョンのIEを同時にチェックできる『IETester』を今更ながらテストしてみた

    『IE5.5, IE6, IE7, IE8の確認が同時にできる -IETester | コリス』こちらのブログを見て気になっていた『IETester』を今更ながらインストール、テストしてみました。 4バージョンのIE(IE5.5, IE6, IE7, IE8)が同時に起動できて、かつ、Windows自体のIEには影響しないと言う優れもののソフトです。 『公開済みサイトのIE8対応状況を確認したいが、β版のIE8をインストールするのはちょっと・・・』なんて、二の足を踏んでる方には朗報ですね。 対応は、Windows 7 and Vista and XP。 『Vistaに乗り換えてしまったので、過去バージョンのIEでサイトの表示テストが出来ない!』という人にもオススメです。 ダウンドード先&詳細は下記から。 IETesterをダウンロード まず、『My DebugBar | IETester

    4バージョンのIEを同時にチェックできる『IETester』を今更ながらテストしてみた