2017年9月15日のブックマーク (1件)

  • 世界的にガソリン車禁止へ…トヨタが敗者に転落すれば、日本の製造業終焉の可能性

    日産自動車は9月6日、7年ぶりにフルモデルチェンジしたEV(電気自動車)・「リーフ」を10月2日に国内で発売すると発表した。 新開発の電池を搭載することにより、1回の充電で走れる航続距離を、これまでの1.4倍となる400kmに延ばした。税込み価格は315万360円から399万600円。航続距離1 km当たり1000円の補助金を活用すれば、もっとも安いモデルで275万360円になる。 充電時間は普通充電(200ボルト、30アンペア)がおよそ8時間で、初代リーフと変わらない。急速充電は80%充電するのに40分と、現行より10分長くかかるのが難点だ。西川廣人社長は「新型リーフは今後の日産のコア(核)となる商品だ」と自信を見せる。 新型リーフは2018年1月以降、米国や欧州市場で売り出し、年間の世界販売台数は10万台、国内での販売は年3万6000台を目標にしている。 EV戦争がさらに激化 1886

    世界的にガソリン車禁止へ…トヨタが敗者に転落すれば、日本の製造業終焉の可能性
    keisuker
    keisuker 2017/09/15
    ブコメのほうが断然深い。EVはデカイ電池積めばいいだけなので体力のあるトヨタがダントツで有利。今まさにテスラや日産を分析していて、いつも通り少しの恥ずかしげもなく後出しジャンケンしてくる。