keita217のブックマーク (129)

  • ソーシャルイノベーションラボ

    keita217
    keita217 2013/06/18
  • NGO広報担当者のキロク

    最近しばしば、 「NPOで働いてる人は何をしているのか?」 とか 「NPOで働くのなんて想像もつかない。」 とか、 「お給料もらってるの?」 と言われるんですけど、 基的に、企業で働く人と、働き方は一緒です。 働き方も、お給料のもらい方も、 組織の作り方も、仕事でミスをして凹むポイントも、 ほとんど変わりません。 では、何が違うか? 財源と、ソーシャルインパクトと、 利益の還元方法と、その還元先が違うだけ。 なのに、なんでこんなに営利企業とNGOは、 何もかも違うと思われてるんでしょうか? ちょっと次回以降にて分析したいと思います。

    keita217
    keita217 2012/12/28
  • 20年後、仕事の半分は公務員になる

    インド、中国では毎年数百万人単位でハングリーな大卒者が誕生。また、ネット・通信環境が 大きく改善したことで、定型業務やIT開発を新興国へアウトソーシングできるようになった。仕事の枠を日人同士で争っていればよい、という時代は終わっ た。さらに、人口減少に伴う国内マーケットの縮小も追い打ちをかけている。 (司会・構成:佐々木紀彦) 【対談(その2)はこちら】 ――第2回目の対談では、バングラデシュ、石巻で活躍する若者の中から、新しい向上心の形が生まれているという話になりました。活きのいい人ほど、既存の組織から飛び出してしまうのは、なぜでしょうか。今の組織の中では、人は成長できないのでしょうか。 藤原:私の感覚では、会社が人を育てなくなっているんですよ。渡邉さん、そう思わない? 渡邉:そうですね。それは間違いない。 藤原:今の会社は、アウトソースをしすぎているし、ムダをそぎ落として余計なことを

    20年後、仕事の半分は公務員になる
    keita217
    keita217 2012/11/26
  • SYNODOS JOURNAL : 「社会を変える」ということ 駒崎弘樹×湯浅誠

    2012/11/169:0 「社会を変える」ということ 駒崎弘樹×湯浅誠 湯浅誠氏         駒崎弘樹氏 社会起業家として病児保育の問題解決に取り組む、NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹氏。一方、社会活動家として貧困問題をはじめ、2012年7月に大阪で立ち上げた「AIBO(あいぼう)」等で市民活動の仕掛人として活躍する湯浅誠氏。それぞれの立場から見た「社会を変えるための方法」とは何か。 (司会:荻上チキ)■オルタナティブを提示する 荻上 最近若手世代を中心にして、民間の力で世の中を変えていこうという動きが広まってきています。それはもちろん、「民間の力だけで変える」という意味ではありません。自分たちでできることをまずはやり、必要に応じて自治体や国に要望する、そうしたアプローチの活動が重視されているということですね。 しかし、実際に国を動かそうとすると、具体的に様々な壁が現れたりす

  • 会社名、自分の名前を世間に売り出す4つの方法:日経ビジネスオンライン

    前回「好敵手をつくることのメリットとデメリット」について書きました。その中で、メリットに挙げなかったことがあります。 敵をつくることによって、時に自分の名を売ることができるというメリットがあります。それは相手が自分よりはるかに大きい場合、その敵にけんかをうることで便乗して自分の名前を売ったり、あるいは当は自社の方が劣っているのに、ライバルといってしまうことで、なんとなく同じぐらい強いのかと思わせてしまったりすることで、メリットが生じることがあります。 ・・・というようなことを、前回の記事を見直してぼんやり思っていました。 そこで今回は会社や自分の名前を売るための方法を紹介してみたいと思います。 ただ、自分の名前を売る方法といっても方法はいろいろ。昨年カヤックにコピー部ができたので、コピー表現を使ってどうやって売り込むかについて考えてみたいと思います。 なお、今回の記事では、個人的には必ず

    会社名、自分の名前を世間に売り出す4つの方法:日経ビジネスオンライン
    keita217
    keita217 2012/10/03
  • 急成長するクラウドファンディング 2012年に約2240億円市場へ | Bizna Lab ブログ

    2012年4月にアメリカでクラウドファンディング関連法(JOBS Act:Jump-Start Our Business Start-Ups Act)が成立し、起業家がネット上で不特定多数を対象に直接株式を公開することが可能になったこともあり((JOBS Act は2013年から施行)、盛り上がりを見せる「クラウドファンディング」。 クラウドファンディングとは、インターネットを通じて広く一般からお金を集めることを指し、「JustGiving(ジャストギビング)は世界最大のチャリティファンドです。NPOがウェブ上でチャレンジしたいことを表明し、共感して支援したいNPOを選んで寄付をします。ジャストギビングは世界でのべ1200万人が利用し、7億ポンド(約980億円)の寄付が集まっています。なお、これは寄付になるのでリターンを求めないタイプになります。 2)2000年半ば~「融資型」 この

    keita217
    keita217 2012/10/02
  • ブログアクセスの劇的アップを実現するために必ず読むべき記事5選

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. WEBマーケティングにおけるブログの価値や重要性に気付いていても、自社でブログを始めて、すぐに、望む結果を得るために十分なアクセスが集まるだろうかと不安に思い、中々一歩を踏み出せないのではないだろうか? 実際は、戦略的にブログを運営することで、アクセスはいくらでも集めることができる。 それでは、ブログにアクセスを集めるには、具体的に、どのようにすれば良いのだろうか? 日は、その疑問を全て解消してくれるブログ記事を厳選して5つご紹介する。是非、参考にして欲しい。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、 立ち上げから10ヶ月で14.6億円の売上を産んだ不動産メディア8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリメディアなど

    ブログアクセスの劇的アップを実現するために必ず読むべき記事5選
    keita217
    keita217 2012/09/14
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    keita217
    keita217 2012/09/10
  • Candid | Foundation Center and GuideStar are now Candid

    For a combined 88 years, Foundation Center and GuideStar each helped change the world by giving people the information they needed to do good. Living our valuesPutting an end to systemic racism and hate-driven violence around the world will require nonprofits and foundations to step up like never before. Candid stands with our staff and communities affected by these injustices as we envision a soc

    Candid | Foundation Center and GuideStar are now Candid
    keita217
    keita217 2012/08/31
  • 32年の追跡調査でわかった「幸福な人生の秘訣」

    keita217
    keita217 2012/08/25
  • 甘えを許さぬ目標達成管理ツール『GoalHawk』(友達からのプレッシャーつき) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    甘えを許さぬ目標達成管理ツール『GoalHawk』(友達からのプレッシャーつき) | ライフハッカー・ジャパン
    keita217
    keita217 2012/08/24
  • 「ファンドレイザー」というお仕事:日経ビジネスオンライン

    資格ブームと言われて久しい。就職、転職に有利に働きそうなものから、好事家の熱中度合いを示すためのものまで様々な資格を見かける。そんな中、今年6月にNPO(非営利団体)において重要な業務の検定試験が始まった。日ファンドレイジング協会が実施する「准認定ファンドレイザー」「認定ファンドレイザー」である。NPOなどで働くファンドレイジング(資金調達)の担い手を育成、支援する民間の技能検定だ。 国内のNPOには一部の有力団体を除いてファンドレイジングを専任的に従事する職員はおらず、また資金が乏しい中で職員やボランティアは手弁当で活動に従事しがち。その結果、社会的に意義のある活動に取り組んでいても、働く人は疲弊してしまい、団体は活動に行き詰まってしまう。 その点でNPOの場、米国はずいぶんと違うようだ。同国でファンドレイザーとして働いてきた内藤るみ氏に話を聞いてみた。内藤氏は国内の音楽大学を卒業後

    「ファンドレイザー」というお仕事:日経ビジネスオンライン
    keita217
    keita217 2012/08/24
  • できる人ほど「モチベーション」を口にしない:日経ビジネスオンライン

    「部下の『モチベーション』を上げるにはどうすればいいのか分からない」 「『やらされ感』を覚えさせずに社員の行動を変えるために、どのような『動機付け』が必要なのか。そこを知りたい」 モチベーションについて悩む経営者やマネジャーは大変多い。私は営業のコンサルタントをするかたわら、年間100回以上の講演やセミナーをこなし、年間5000人以上の経営者やマネジャーの方々に話をしている。その際、受講者にアンケートを取り、悩みを伺うと、モチベーションがダントツに多く、冒頭に紹介したようなコメントを書いてこられる。 今、このコラムを読んでいる方の中にも、「思うように部下が自発的な行動を見せない」、「当事者意識が欠けている」、「危機感が感じられない」といった悩みを抱えている人がおられるだろう。 現場の社員も同様だ。次のような、ぼやきをしばしば耳にする。 「同期がまた辞めた。こんな会社にいてもモチベーションが

    できる人ほど「モチベーション」を口にしない:日経ビジネスオンライン
    keita217
    keita217 2012/08/22
  • 強い子

    福島正伸の『仕事が夢と感動であふれる5つの物語』(きこ書房)のあとがきより、「強い子」のエピソードをムービーにしました。

    強い子
    keita217
    keita217 2012/08/14
  • [ブログ運営] 「プロブロガー」になるために必要な3つのこと|イケハヤ大学【ブログ版】

    今年の4月から、「プロブロガー」というキャリアにチャレンジ中です。もうすぐ子どもも生まれるので、なんとかブログだけでべていけるようになりたいところです。そんな中で感じた3つのことを書き出してみます。 高い生産性:息を吐くように記事を書く photo credit: ValetheKid via photo pin cc 一般的にオンライン上で情報を発信する際には、心理的、肉体的なハードルが伴います。プロブロガーになるためには、そうしたハードルを徹底的に下げ、極論、「息を吐くように」コンテンツを生産していけるようになる必要があります。 更新頻度は高ければ高いほど、早期にマネタイズに繋げられるでしょう。僕のような広告マネタイズの場合は、頻度はより重要になります。有料サロンなどを開設する場合も、コンテンツの更新頻度は高ければ高い方がよいでしょう。 プロブロガーたるもの、特別な理由なしに、下書き

    [ブログ運営] 「プロブロガー」になるために必要な3つのこと|イケハヤ大学【ブログ版】
    keita217
    keita217 2012/08/14
  • 「性産業の需要を減らす」アプローチが、性労働に従事している人にとって有害でしかない理由 - macska dot org

    Filed under economics, sex trade Posted on 2012/08/05 日曜日 - 23:29:33 by admin You can leave a response, or trackback from your own site. http://macska.org/article/397/trackback/ 24 Responses - “「性産業の需要を減らす」アプローチが、性労働に従事している人にとって有害でしかない理由” sakaeru Says: 2012/08/06 - 04:06:19 - 「貧困で性産業に従事せざるを得ない人達の立場がある」という主張は売買春を規制されたくない者達の建前だと思っています 貧富の差があるとはいえ先進国で経済大国で福祉もある米国で体を売らないと生きていけない人などいないでしょう 私は売買春は悪だと思って

    「性産業の需要を減らす」アプローチが、性労働に従事している人にとって有害でしかない理由 - macska dot org
    keita217
    keita217 2012/08/07
  • bukupe.com - bukupe リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bukupe.com - bukupe リソースおよび情報
    keita217
    keita217 2012/07/21
  • Mac歴5年の私が実施してるMacの簡単メンテナンス | Macとかの雑記帳

    私が普段行っているMacのメンテナンスです。初心者でもできる簡単なもので、Macユーザーなら最低限やった方がいいと思うもの4つです。 1. 再起動 「えっ?」と思うかもしれませんが、電源を落とさずスリープモードで長い期間使っていると、徐々に調子が悪くなることがあります。使用状況によりますが、1週間に1回は再起動してます。 2. バックグラウンドメンテナンスタスク 10.4 Tiger 以降のOS Xには、自動でメンテナンスを行う機能が備わっています。俗に「メンテナンススクリプト」呼ばれるもので、キャッシュや/tmp以下の一時ファイル等を削除してくれます。 この機能、10.7 Lionの設定ファイルを見ると以下の時間に実行されるようです。 毎日、早朝の03:15 毎週、土曜日の 03:15 毎月、1日の05:30 この時間にシステムが終了してたり、スリープ状態の場合はメンテナンスは行われませ

    Mac歴5年の私が実施してるMacの簡単メンテナンス | Macとかの雑記帳
    keita217
    keita217 2012/07/21
  • 「7つの習慣」のスティーブン・R・コヴィー氏が残した名言、「成長してほしい花に水を注がなければならない」など - IRORIO(イロリオ)

    「7つの習慣」のスティーブン・R・コヴィー氏が残した名言、「成長してほしい花に水を注がなければならない」など 全世界で2000万部を超えるベストセラーで自己啓発の名著「7つの習慣(The 7 Habits of Highly Effective People)」の作者で知られるコンサルタントのスティーブン・R・コヴィー氏が16日、79歳で他界した。約3ヶ月前の自転車事故の負傷が原因だった。 日でも150万人を超える人々がコヴィー氏の著書を手にしており、私たち日人に大きな影響を与えてくれた。今日はここで、コヴィー氏がこの世に残した言葉の数々を振り返りたい。 気で成功を目指す全ての人へ 最も大切なことは、最も大切なことを最も大切にすることである。 自分の身に何が起こるのではなく、それにどう反応するかが重要なのだ。 問題は自分の外にあると考えるならば、その考えこそが問題である。 大きな成果

    「7つの習慣」のスティーブン・R・コヴィー氏が残した名言、「成長してほしい花に水を注がなければならない」など - IRORIO(イロリオ)
    keita217
    keita217 2012/07/21
    7つの習慣を久しぶりに読み返そうかな〜
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    keita217
    keita217 2012/07/19