keithmentholのブックマーク (100)

  • http://pythonbeginner.blog78.fc2.com/blog-entry-361.html

    keithmenthol
    keithmenthol 2007/09/10
    長 々 と 意 味 の な い 机 上 の 空 論 、 乙 で あ り ま す !
  • 著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審

    文化庁長官の諮問機関で著作権の保護期間の延長問題などを取り扱う、文化審議会 著作権分科会 過去の著作物の保護と利用に関する小委員会(保護利用小委)の第7回会合が、2007年9月3日に開催された。 この日の会合では、保護期間の延長問題に関する集中討議が行われたが、複数の委員から保護期間の延長に反対する意見が多数挙げられた。権利者側は、早ければ2008年の通常国会で著作権法の改正を可決し、2009年初頭にも保護期間を死後50年から70年に延長したい考えだが、実現は微妙な情勢だ。 「年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック」 保護期間の延長問題では、延長に賛成する意見と反対する意見が鋭く対立。解決の難しさを浮き彫りにした。 三田誠広委員は、「谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で保護期間が切れる。彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。これ

    著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審
    keithmenthol
    keithmenthol 2007/09/05
    初出時に常世田委員の発言となっていた発言は都倉委員のもの。記者の聞き間違いなので注意。
  • 「DRM普及でも補償金制度は必要」権利者側がメーカーに利益還元求める

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    keithmenthol
    keithmenthol 2007/08/09
    椎名さんは別に金の亡者じゃないよ。そのあたりの深いところを知りたい人は「CONTENT'S FUTURE」買って読んでみてね!
  • 三田誠広氏との噛みあわない問答 - 池田信夫 blog

    きのうのICPFセミナーのスピーカーは、三田誠広氏だった。もう少し率直な意見交換を期待していたのだが、自分で信じていないことを長々としゃべるので、議論も噛みあわなかった。そのちぐはぐな質疑応答の一部を紹介しておこう:問「これまで文芸家協会は、著作権の期限を死後50年から70年に延長する根拠として、著作権料が創作のインセンティブになると主張してきたが、今日のあなたの20年延ばしても大した金にはならないという発言は、それを撤回するものと解釈していいのか?」 三田「私は以前から、金銭的なインセンティブは質的な問題ではないと言っている。作家にとって大事なのは、として出版してもらえるというリスペクトだ。」 問「しかし出版してもらうことが重要なら、死後50年でパブリックドメインになったほうが出版のチャンスは増えるだろう。」 三田「しかしパブリックドメインになったら、版元がもうからない。」

    keithmenthol
    keithmenthol 2007/07/25
    http://twitter.com/tsuda こちらも参考情報としてどうぞ。
  • http://xtc.bz/index.php?ID=464

  • http://xtc.bz/index.php?ID=463

  • 2007/07/12 | いしなお!? | 1470.net 「はてなスター」に思う - コデラノブログ 3

    keithmenthol
    keithmenthol 2007/07/12
    10000字ありゃ足りるでしょ。それでも足りなきゃ自分のブログ誘導するなりのフォローできるんだし。
  • 第19回ICPFセミナー「政府の知的財産戦略」

    第19回ICPFセミナー「政府の知的財産戦略」を聴講してきた。ゲストは内閣官房知的財産戦略推進事務局の大塚祐也氏。 大塚氏は首相官邸サイトで公開されている「知的財産推進計画2007」のまとめにあたった人で、前半は立て板に水の講演だったが、これといった中味はなかった。レジュメが公開されているが、これに尽きている。 後半、質疑に移ると、のっけから数字の詐術を指摘されて立ち往生。レジュメ15頁にGDPに対するコンテンツ産業の規模の比較があり、日は2.66%で世界平均の3%より低いと大塚氏は危機感を煽っていたが、これは一国だけ突出したアメリカを含んだ平均である。アメリカを除いた世界平均は2.4%になり、日は平均を上回っている。アメリカが突出しているのは英語によるところが大きい。 大塚氏は音楽などは言語に関係ないと反論を試みるが、最近の音楽にはほとんど歌詞がついているという指摘を受けて、またも立

  • kajougenron: 文化庁レベル低すぎ!

    keithmenthol
    keithmenthol 2007/07/04
    さて、オリコン問題でおなじみの出版社はどこでしたか問題と、別にこれくらいで5万なんてマガハならよくある話だよ、的なことを言っておこう。スポンサーはどこかってことが本質。
  • コメント欄の無いブログは信じるな - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    ブログを比べて、「どれが正しいか分からな〜い」って人に授ける一つの指針です。 タイトルの通りです。 コメント欄の無いブログは信じてはいけない。 (政治家が実際に書いているブログは除く) ※ここで注意してほしいのは、「コメント欄があれば信じていいというわけではない」っつうことです。 コメント欄があってもく〜だらないことしかかいてないブログとか、き○○い言説しか書いてないブログとかもありますから。 「博士の独り言」「太陽の帝国」等は、都合が悪いコメントがあるとすぐに消します。 残るのはYESマンコメントのみ。 「お玉おばさん」はわざと頭の悪そうな「自称反論」をのっけたり、初めだけ反論させて 後はキチガイコメンテーターに罵倒させまくってさも「論破している」ようにみせかけています。 こういうのはコメント欄をつけていないよりタチが悪いですね。 さて。 「コメント欄の無いブログは信じるな」というと、必

    コメント欄の無いブログは信じるな - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか
    keithmenthol
    keithmenthol 2007/07/04
    自作自演とか釣りエントリーを書くブロガーも信用しちゃいけないよね。ちゅういちゅうい
  • 池田信夫 blog はてなに集まるネットイナゴ

    2ちゃんねるなどで、韓国中国を差別する連中を「ネット右翼」と呼ぶが、前にも書いたように、これは正確ではない。当ブログの記事についての反応を見ると、「慰安婦」のような話題については、たしかに賛同する意見が圧倒的だが、デジタル放送や著作権法などの話題では、むしろ反政府的な意見が共感を集める。彼らが朝日新聞を攻撃する理由は、政治的な保守主義ではなく、知的エスタブリッシュメントへの反発なのだ。 その意味で、政治的に中立な「ネットイナゴ」という言葉のほうがいい。ウィキペディアによれば、この言葉を定着させたのは産経新聞の記事だそうだ。たしかにこれはうまいネーミングで、1匹ずつは取るに足りない虫けらが、付和雷同して巨大な群れをなし、作物をい散らかす様子によく似ている。 ネット右翼のメッカが2ちゃんねるだったとすれば、ネットイナゴが集まるのは「はてなブックマーク」だ。たとえば今日の当ブログの記事に

    keithmenthol
    keithmenthol 2007/06/11
    無知で噛みつくのと、頭でっかちで噛みつくのと、さてどっちの方がタチが悪いんだか。本当の「ソース」なんてネットにはまったく転がってないのにね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    keithmenthol
    keithmenthol 2007/06/09
    これの背景とか真相は7月頃に明らかになるからみんな期待しておくといいよ ( ´∀`) y-~~~ 日本のメディアはホント取材力ないね……。
  • 404 Blog Not Found:好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ

    2007年06月07日15:25 カテゴリArt 好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ ネット言論的には、好きこそ仕事にすべきだというのが趨勢のようになっているけど、みんな、当にそれでいいのか? 小野和俊のブログ:梅田望夫氏が言うように、好きなことを貫いて仕事にしていくためにはどのようにすればよいのか では、好きなことを貫いていくには、どのようにすればよいのでしょうか。好きを仕事にするべきでない三つの理由 というわけで、まずは好きを仕事にすることに関する問題点を指摘してみる。 みんなが好きな仕事は、常に過剰供給 作家、俳優、アスリート....どれも世界中の人が好きで、世界中から人材供給がある。どの国でも底辺は最低賃金ギリギリかそれ以下。それでも誰も文句を言わないのは、みんな「好き」だから。「好き」は最高の免罪符。極貧?過労?好きになったあなたが悪い。 あなたが仕事が好きでも、仕事

    404 Blog Not Found:好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ
    keithmenthol
    keithmenthol 2007/06/07
    処世術としてはありだけど、肥大した自意識とどう付き合うかという人生論の問題解決にはならんよね、これ。搾取されようが好きなことを仕事にするのが圧倒的に正しいと思うよ俺は。
  • [nhhmbase] 脳天流血病院送りライブの映像公開

    nhhmbaseのボーカル、マモルがライブ中に興奮のあまりステージ上で勢いよく転倒し、頭から流血。そのまま激しいステージアクションを続行したため、ライブ終了後に楽屋で昏倒し救急車で運ばれた。このときに撮影された映像が、現在動画共用サイト「YouTube」にアップロードされている。 昨年9月に発売された1stミニアルバム「nhhmbase」。「YouTube」の映像に収録された「9/8」もこの作品に収められている。 大きなサイズで見る この事故は5月27日に行なわれた秋葉原CLUB GOODMANでのイベントで起こったもの。ドラム台の角に後頭部を痛打し、白いTシャツの首周りを血に染めつつも、彼は「そんな安静にしなくていいよ!ロックだから!」とマイクに向かってシャウト。ライブを中断せずにラストナンバー「9/8」を演奏した。 「YouTube」にアップロードされた動画には、彼の転倒シーンから救急

    [nhhmbase] 脳天流血病院送りライブの映像公開
  • http://xtc.bz/index.php?ID=460

  • 俺が今感じてる閉塞感をリアルな言葉にしてやるよ

    某大手国立大学卒業、25才、大手IT系企業に勤める優秀な社員が 今感じてる閉塞感をリアルな言葉にしてやるよ 就職して、社会に出て、見えたのはまるで漫画の世界だ 絵に描いたような生き方をしたら 絵に描いたような悩みを持ったんだ それはこんなカンジだ 「あ、はい」 「できます」 「大丈夫です」 「頑張ります」 一人が無理をすれば、他の人に無理がかかるんだ 会社なんてその最たるもんだ 上の人間が「はい、目標達成に向けて頑張ります」と べらぼうな目標に向けて無理を宣言すれば 俺みたいなカスレベルのスタッフに全て降りかかる もちろん、中間層まで全て、 一番のシワ寄せを喰らうのは実務者だ 現場でコーディングしてるやつだ なのに、困ったことに、なぜか、どうしてか 実務者も徹夜をして勤しむ 上の人間の無理を喜んで喰って、 無理なものを無理して吸収する そしてたまに「頑張ったな」と言われて、喜んでる みんな

    俺が今感じてる閉塞感をリアルな言葉にしてやるよ
    keithmenthol
    keithmenthol 2007/05/30
    これがジェネレーションyか
  • 著作権法の非親告罪化って話で釣られる人達 | ニセモノの良心

    煽る馬鹿に釣られる馬鹿。 ・・・そんな話あるわけないじゃん。 いま考えられているのは、映画等の海賊版等で商業的規模に達しているもの。 そして、これは前々から話は出ていた。かなり今更の話。 また何故こんなデマ飛ばしやがる・・・と思って、ソースの政府協議資料でも・・・と探したら・・・ご自分でリンク張ってる。なんだ、明らかに煽りたいだけじゃないか。 (僕の経験則だけど、例えリンクを貼ってもそれを踏む人は20%いない。) 読んだ人も怒る前に確認しろよ。 僕は親切だから、リンクじゃなくてコピペして、さらに重要なところを太字にする。 なので、ちゃんと自分でソースを読んで、自分で内容を判断して、その上で怒ればいいと思う。 ちなみに僕はこの件については、拡大解釈されたら敵わないけど、 胸糞が悪い露店の外国人DVD売りが駆逐されるのは歓迎。 ちなみに法律の話になるけど、著作権法でも刑法に該当する部分には罪刑

    著作権法の非親告罪化って話で釣られる人達 | ニセモノの良心
    keithmenthol
    keithmenthol 2007/05/22
    相変わらず理論武装甘いし、現実もわかってないね、この人
  • 森博嗣氏のよくあるタイプの新古書店批判。というか著作権があるからなんだというのか。 或いは むしろ燃やせ。 - 万来堂日記3rd(仮)

    MORI LOG ACADEMY: 中古品の著作権 人気作家、森博嗣氏が図書館や新古書店に異議を唱えている。 ただ、少々耳にタコというか、もう聞き飽きたというか、よくあるタイプの凡庸な批判だ。 正直、この森氏の日記も最初に読んだときは頭に血が上ったが、風呂に入ってから読み直してみると、なんということもない。 おそらく、あまり深く考えずに、なんとなく自らの印象を書いただけなんだろうな。 この問題については、以前にエントリを書いたことがある。 万来堂日記2nd - 新古書店が金を払えと言われる二つの理由と、俺が金を払いたくねえなあと思う二つの理由 森氏の日記から引用すると 中古販売自体は、僕はそれほど問題だとは考えていない。どんなものにも中古品市場はある。販売してはいけない、という道理はないだろう。それでも、「著作権」というものがあるわけで、たとえば、ただで譲ってもらったから、あるいは拾ったか

    森博嗣氏のよくあるタイプの新古書店批判。というか著作権があるからなんだというのか。 或いは むしろ燃やせ。 - 万来堂日記3rd(仮)
    keithmenthol
    keithmenthol 2007/05/14
    著作権厨たちの脊髄反射ばっかで心底うんざり。「創作者とユーザのバランスの取れた落としどころ探る」なんてことがそもそも幻想かも。想像力欠如した議論してコンテンツ不毛な状況招けばいいよ。めでたしめでたし。
  • 著作権の保護期間等を検討する小委員会、関係者ヒアリングを実施

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ナタリー - Go to DMC!! Go to タワレコ渋谷店!!

    [木村カエラ] Go to DMC!! Go to タワレコ渋谷店!! 2007年4月28日 1:34 音楽ナタリー編集部 ゴリゴリのロックファンからサブカル漫画好きまで、幅広い層にブレイクしている人気音楽コミック「デトロイト・メタル・シティ(以下DMC)」が、タワーレコード渋谷店において「Tシャツ展」を開催。初日となる27日は開店前から80人が並ぶ盛況ぶりを見せた。 ●#01 タワレコ渋谷店店頭ではDMCのメンバーと社長の姿が……。記念撮影にも気軽に応じる懐の深さ! ●#02 P'UNK~EN~CIELとのコラボTシャツその1 ●#03 P'UNK~EN~CIELとのコラボTシャツその2 ●#04 PUFFYとのコラボTシャツ。PUFFYからは『CRAZY VIRGIN 対バン求ム』のメッセージが ●#05 カヒミ・カリィとのコラボTシャツ ●#06 カジヒデキとのコラボTシャツ。カジ君

    ナタリー - Go to DMC!! Go to タワレコ渋谷店!!