ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (12)

  • 本を読むか?ブログを読むか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    を読むには、時間が必要です。 速読などができたとしても、それなりに時間が必要ですし、しっかり読もうと思ったら、さらに必要です。 同じようにブログを読むにも、時間が必要だなと、このところ思います。 いろいろとブログを読んでいるのですが、やはり時間が必要です。 そして、当たり前ですが、一日は24時間です。一日の時間は限られています。 そうなってくると、忙しいときには、を読むか、ブログを読むか、ということで、迷ったりもします。 今のところは、ぎりぎり両方できていますが、読むブログが増えてくると、やはり時間的に大変だなと思ったりしています。 結局、私の場合は、を読まないと、ブログ記事を書けないということがあるので、を読むということになるだろうとは思っていますが。 読書ブログ、特有の悩み?かもしれませんが、時間というのは、有限だなとあらためて感じています。 読めないこともあるかもしれませんが

    本を読むか?ブログを読むか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    keittaey
    keittaey 2014/08/16
    書評をブログで書こうとすると、もちろん本を読まなくちゃなりませんし、時間が足りなくなるのはよく分かります。
  • 今日は、雨だったので - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、雨だったので、家でのんびりしていました。 このところ、ちょっと夏バテ気味だったので、少しゆっくりしようかと。 体調は、だいぶ普通に戻ってきているように思います。 こういう雨の日は、休むには良いですね。 もう、お盆休みに入っている人もいるようです。 わたしは、カレンダーどおりなので、あまり休みもなく。 というわけで、この土日は、のんびりしていました。 明日は、台風が過ぎて、また暑くなりそうなので、無理しない程度にやっていこうと思います。 疲労回復には、クエン酸が良いということなので、梅干しでもべようかと。 紀州南高梅 つぶれ梅 はちみつ漬け 400g 塩分8% [訳あり] 出版社/メーカー: 株式会社うめ海鮮 メディア: 品&飲料 購入: 2人 クリック: 23回 この商品を含むブログを見る

    今日は、雨だったので - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    keittaey
    keittaey 2014/08/11
  • 仕事と勉強を両立させる時間術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ働き方を考えてきて、時間の有効活用が大切だと感じています。 「働くこと」と「時間」について考えてみる - 読書から学ぶブログ というわけで、こちらのを読んでみました。 「要領がいい」と言われる人の、仕事と勉強を両立させる時間術 作者: 佐藤孝幸 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 発売日: 2010/06/14 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 54人 クリック: 4,220回 この商品を含むブログ (19件) を見る 時間術ということですが、勉強法についても少し書かれています。 時間術も勉強法も知りたいという方には、一冊で知ることができる面もあるので、時短にもなりますし、お得かもしれません。 とくに気になったところをいくつか紹介して、わたしが思ったことを書いてみようと思います。 目標達成したいなら短期に全力をかける 人のやる気はそん

    仕事と勉強を両立させる時間術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    keittaey
    keittaey 2014/07/09
    仕事と勉強を両立させる時間術 - 読書で本から学ぶブログ - Pressoからシェア
  • 問題解決の技術を知る。問題解決に参考になる本6冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    最近、なんとなく、問題解決について考えていました。 あわせて、も読んでいました。 頭がだいぶ整理されて、問題を解決したいときには、こんなふうに考えると良いのかということが、できてきたような気がしています。 というわけで、問題を解決したいときに、参考になるを紹介しておきます。 1.『世界一やさしい問題解決の授業』 世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく 作者: 渡辺健介,matsu(マツモト ナオコ) 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2007/06/29 メディア: 単行 購入: 92人 クリック: 1,213回 この商品を含むブログ (243件) を見る 世界一やさしいということで、たしかにわかりやすいです。 こちらの記事で紹介したように、4つのステップがわかりやすかったです。 問題解決の4つのステップから問題解決を考える『世界一やさしい問題解決

    問題解決の技術を知る。問題解決に参考になる本6冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    keittaey
    keittaey 2014/07/03
  • 評価されるには?『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    7月になりました。 早いもので、2014年も半分が終わっています。 これからの半年をどうしようかと考えているところなのですが、ちょっと働き方についてまた考えたいと思っています。 ということで、こちらのを読んでみました。 カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話 作者: 木暮太一 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2013/11/28 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 漫画のカイジから、働き方、勝ち方について書かれているです。 カイジがわかっていないと、あまりおもしろくは読めないかもしれません。 賭博黙示録カイジ 1 (highstone comic) 作者: 福伸行 出版社/メーカー: フクモトプロ/highstone, Inc. 発売日: 2013/07/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (4件) を見る

    評価されるには?『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    keittaey
    keittaey 2014/07/02
  • 重要なことを優先するには?『7つの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    『7つの習慣』にKindle版が登場しました。 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2013/08/30 メディア: 単行 この商品を含むブログ (6件) を見る というわけもあり、そしてまた読み返すのも良いかなと思ったので、読み返しつつ、7つの習慣のうちのいくつかを紹介したいと思います。 今日は、第三の習慣の「重要事項を優先する」を紹介します。 重要事項を優先する=第2領域を優先できるように 重要なことを優先する。大切ですよね。 「大事を小事の犠牲にしてはならない。」という言葉が紹介されていますが、やはり大事なことを大事にしないと、困ったりうまくいかなかったりするでしょう。 では、どうしたら、重要事項を優先できるのでしょうか?重要事項とはどういうことなのでしょうか? 重要

    重要なことを優先するには?『7つの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    keittaey
    keittaey 2014/05/29
    重要なことを優先するには?『7つの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ - Pressoからシェア
  • 決定力!正解を導く4つのプロセス - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    あなたは、迷いやすいほうですか? 私は迷いやすいです。ランチに何をべるかなどもなかなか決められません。 だからというわけでもないのですが、昨日は、こんなを読みました。 決定力! :正解を導く4つのプロセス 作者: チップハース,ダンハース,Chip Heath,Dan Heath,千葉敏生 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2013/09/20 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る なかなか決められない。そんな人に、こちらのは良いですね。 優柔不断な人が、どうやると決められるかというヒントがあるように思います。 こののタイトルにあるように、4つのプロセスが紹介されています。これがなかなかよい感じです。 こちらのなどの、ハース兄弟のです。 「変われない」を変える3つのポイント『スイッチ!』 - 読書から学ぶブログ WRAPプロセス:正解を導く4

    決定力!正解を導く4つのプロセス - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    keittaey
    keittaey 2014/05/20
    決定力!正解を導く4つのプロセス - 読書で本から学ぶブログ - Pressoからシェア
  • 頭が良くなる脳の時間割。いつ何をすると効率的か? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    頭が良くなる◯◯。 こういう言葉に弱くないですか?私は弱いです(笑)。 ということで?、昨日は、こちらのを読みました。 頭が良くなる脳の時間割 起床後から仕事中、アフター5、睡眠中まで、脳に効く24のコツ 作者: 築山節 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2013/07/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る こちらのも書かれていまして、脳神経外科専門医の築山節医師が書かれたです。 脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書) 作者: 築山節 出版社/メーカー: 日放送出版協会 発売日: 2006/11 メディア: 新書 購入: 130人 クリック: 1,222回 この商品を含むブログ (323件) を見る (今までも、このブログでは、脳関連のを紹介しています。 何をやっても続かない人が、脳力を高めるための

    頭が良くなる脳の時間割。いつ何をすると効率的か? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    keittaey
    keittaey 2014/05/14
    頭が良くなる脳の時間割。いつ何をすると効率的か? - 読書で本から学ぶブログ - Pressoからシェア
  • 人間関係をより良くしたいときに読みたい本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    5月です。新しい職場や環境で、新しい人間関係が始まっていることと思います。 そろそろ慣れてきたところ、もしくはこれからさらに仲良くなっていくところかもしれません。 というわけで、人間関係をより良くしたい。そんなときに、参考になるを紹介します。 自分に必要そう、合いそうなを読んでみてください。 1.会話がとぎれない!話し方 66のルール 誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール 作者: 野口敏 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2009/07/21 メディア: 単行 購入: 106人 クリック: 998回 この商品を含むブログ (99件) を見る すでに紹介したように会話が苦手な人に参考になるですね。 会話がとぎれない!話し方で、大切なことは? - 読書から学ぶブログ 相手が話しやすくするようなコツが、いろいろと紹介されています。話し下手の人がまずは読ん

    人間関係をより良くしたいときに読みたい本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    keittaey
    keittaey 2014/05/08
    人間関係をより良くしたいときに読みたい本10冊 - 読書で本から学ぶブログ - Pressoからシェア
  • 会話がとぎれない話し方。お手本ルール3つ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日は、こんなを読みました。 誰とでも15分以上 会話がとぎれない! 話し方 そのまま話せる! お手ルール50 作者: 野口敏 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2013/05/21 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る こちらの記事の続きというか、実践編的なですね。 会話がとぎれない!話し方で、大切なことは? - 読書から学ぶブログ 誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール 作者: 野口敏 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2009/07/21 メディア: 単行 購入: 106人 クリック: 998回 この商品を含むブログ (99件) を見る こちらの「お手ルール」では、どんどん話せるようになるというフレーズが紹介されています。 こんなフレーズなどを知っておくと、会話がとぎれないようになるかもしれませんので、いくつか紹介

    会話がとぎれない話し方。お手本ルール3つ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    keittaey
    keittaey 2014/05/06
  • 『できる大人のモノの言い方大全』は、ちょっと品のいいフレーズ集 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらのを読み返しました。というか、パラパラと見ていました。 できる大人のモノの言い方大全 作者: 話題の達人倶楽部 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2012/09/25 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 18人 クリック: 237回 この商品を含むブログ (35件) を見る 約380ページぐらいなので、分厚いです。 大全ということで、たくさんフレーズが紹介されています。これでもかというくらいあります。 ちょっと品のいいフレーズがいろいろ ちょっと品のいいフレーズがいろいろと載っています。 例えば、 「次も会いたいと思わせる別れのひと言」では ごめんくださいませ お風邪など召しませんように いずれ、あらためまして 皆さんにもよろしくおっしゃってください また、お目にかかれますのを楽しみにしています といったフレーズが紹介されています。 年相応の言葉遣い 「大

    『できる大人のモノの言い方大全』は、ちょっと品のいいフレーズ集 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    keittaey
    keittaey 2014/05/03
  • いつ、どれくらいの時間で本を読むか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    をいつ、どれくらいの時間で読むか? いつ読んでも自由ですし、時間をかけたければいくらでもかけても良いですし、短時間で済ませても良いと思います。自由です。 とは言え、だいたいの感じを持っておくと、習慣になりやすいかなと思います。だから、読書をこれから習慣にしたい人は、いつ、どれくらいの時間で1冊を読むかということは一度考えてみると良いかもしれません。 いつ読むか? とは言え、私の場合は、いつ読むかは結構バラバラです。朝起きてから読むときもあれば、お昼に読むときもあります。夜に読むこともあります。そのときどきで違いますね。空いている時間に読む感じでしょうか。 電車で読むということも多いですね。移動時間は格好の読書の時間だと思います。最近は、電子書籍もあるので、スマホやタブレットで簡単に読むことができますから良いですよね。 どれくらいの時間で読むか? 私は、ビジネス書であれば、平均すると1冊1

    いつ、どれくらいの時間で本を読むか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    keittaey
    keittaey 2014/04/21
  • 1