2011年4月10日のブックマーク (6件)

  • HDDに4GBのSLC NANDフラッシュ搭載したSeagate Momentus XT - 理想未来ってなんやねん

    パソコンハウス東映でSlimBay9.5SA-HDD.SAを購入した際、ついでに2.5inch HDDも購入しようと思って価格表を見ていたところ、たまたま面白い製品を見つけました。 Seagate Momentus XTというシリーズのSolid State Hybrid Driveで、HDDに4GBのSLC NANDフラッシュをキャッシュとして搭載しているのが特徴。 http://www.seagate.com/www/ja-jp/products/laptops/laptop-hdd/ 発売されたのは昨年5月だったようなので、結構知っている人は多いかもしれません。 HDDにフラッシュメモリを搭載した製品は、2007年頃からありVistaが出た頃にReady Driveが話題になりましたが、市場に出回る前に消えてしまった感じがします。 原理的にはReady Driveと同じですが、Rea

    HDDに4GBのSLC NANDフラッシュ搭載したSeagate Momentus XT - 理想未来ってなんやねん
    kekera
    kekera 2011/04/10
  • 反原発という宗教

    菅野完 @noiehoie 賛同! “@bcxxx: 引き続きtwitter上で脱原発デモをオーガナイズしています。休日の渋谷でデモをやって欲しい、参加したいと思う人は、こちらのツイートを公式RTしてください。↓ http://t.co/su9EnBS 現在700名近くの方が賛同または参加表明 2011-04-08 12:53:02

    反原発という宗教
    kekera
    kekera 2011/04/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kekera
    kekera 2011/04/10
    読者の数だけ可能性はあるんだ的な>そこ行くと、絵は、ただ存在するだけで「キャラクター」たりうる。しかも実在しない。それは所有できるってことです。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kekera
    kekera 2011/04/10
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【神アプリまとめ】Androidのスマホ買ったけど、とりあえずどのアプリ入れべき?

    1 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/04/05(火) 22:07:55.50 ID:FQCHKF1I0 ?PLT(12073) ポイント特典 Android版「EncountMe」が登場――日英韓仏露の5言語に対応 カヤックは4月5日、街中ですれ違った相手のプロフィールが分かるアプリ100+ 件「EncountMe」のAndroid版を配信開始した。価格は無料。 EncountMeは、Twitterアカウントを使ってログインすると、ほかのEncountMeユーザーとすれ違った場所や通知が地図上に表示されるアプリ。ユーザーは好きなべ物や場所などの情報を登録でき、どんな人といつすれ違ったのかを確認できる。iPhone版は先行配信されており、これまでの“すれ違い”回数は28万回に上るという。 今回配信されるAndroid版では、英語韓国語、フランス語、ロシア語と日語以外の言語にも

    kekera
    kekera 2011/04/10
  • 荒ぶる神の鎮め方 - 内田樹の研究室

    秋葉原のリナックス・カフェで、ラジオカフェの収録。今回はustで画像放映。 平川くん、中沢新一さんと、「カタストロフの後、日をどう復興するか」について、語り合う。 その中で、中沢さんが「第七次エネルギー革命」で人類ははじめて、生態系に存在しないエネルギーを、いわば「神の火」を扱うようになった、という話を切り出した。 そのときmonotheisticとい単語が出て来た。 原子力テクノロジーというのは、いわば「荒ぶる神」をどう祀るかという問題である。 そうである以上、それぞれの社会の「神霊的」なもののとらえ方をストレートに繋がるのではないか。 という話を中沢さんから聞いているうちに、いろいろなことが「がちゃがちゃ」っとつながった。 数千年前、中東の荒野に起きた「一神教革命」というのは、人知を超え、人力によっては制することのできない、理解も共感も絶した巨大な力と人間はどう「折り合って」いけるか

    kekera
    kekera 2011/04/10