タグ

2007年3月5日のブックマーク (6件)

  • 量子コンピュータ!=並列コンピュータ : 404 Blog Not Found

    2006年02月17日01:42 カテゴリSciTech書評/画評/品評 量子コンピュータ!=並列コンピュータ 「あとでTBする」状態のままになっていたので。 量子コンピュータ 竹内 繁樹 ここギコ!: 直感ってモデリングと並列計算能力じゃないかなあ 帰納的思考法で頭のいい人ってのは、脳というCPUのクロック数の早い人、直感的思考法で頭のいい人って言うのは、量子コンピュータでいうところの処理ビット数の多い人。 そんな感じだったりするのかなと思う。 文を読めば、ねねさんがちゃんと「量子コンピュータ」を通読したことが伝わるのだけど、タイトルの「並列計算能力」というのを見ると、「あれ?ちゃんとわかっているのかな?」という感じにもなる。特に表のところを見ると、量子コンピュータを誤解しているのではないかと。 そもそも、「量子」コンピュータという名前がいくない。これだと、ファインマンが描いた「古典的

    量子コンピュータ!=並列コンピュータ : 404 Blog Not Found
  • YouTubeにキスするとFLVファイルがダウンロードできる「KissYouTube」

    YouTubeのアドレスに「kiss」という文字列を加えてEnterキーを押すと自動的に元のFLVファイルがダウンロードできるようになるという一風変わったサービスです。利点としては、いちいちダウンロード専用のフォームなどを使わなくてもすぐにその場でダウンロードできるということ。消される前に一秒でも早くダウンロードしたいときに最適です。 使い方は以下の通り。 KissYouTube - Download Youtube Video. Just add 'Kiss'! Keep It Super Simple. http://www.kissyoutube.com/ まずはYouTubeでダウンロードしたいムービーのあるページに行き、アドレスバーを見る 次に「youtube.com」の前に「kiss」を入れて「kissyoutube」とする するとKissYouTubeのサイトに飛びます あと

    YouTubeにキスするとFLVファイルがダウンロードできる「KissYouTube」
  • Darwin’s God (Published 2007)

    Heavenbound A scientific exploration of how we have come to believe in God.Credit..."Stars No. 1207," 1996 by David Stephenson/Julie Saul Gallery God has always been a puzzle for Scott Atran. When he was 10 years old, he scrawled a plaintive message on the wall of his bedroom in Baltimore. “God exists,” he wrote in black and orange paint, “or if he doesn’t, we’re in trouble.” Atran has been strugg

    Darwin’s God (Published 2007)
    kelokelo
    kelokelo 2007/03/05
    Relation between evolution and religion.
  • 404 Blog Not Found:書評 - オックスフォード・サイエンス・ガイド

    2007年05月01日00:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - オックスフォード・サイエンス・ガイド 初掲載2007.03.05; Amazon販売開始につき再掲載 これはすごい。 オックスフォード・サイエンス・ガイド Nigel Calder / 屋代通子 訳 [原著:Magic Universe - the Oxford Guide to Modern Science] [築地書館のページ] 重さも、厚さも、値段も--そして面白さも。 書「オックスフォード・サイエンス・ガイド」は、英国屈指のサイエンスライターであるNigel Calderの大エッセイ集の全訳。主人公は建前では現代科学なのだが、当は現代科学者たちである。 書がドシャメシャのは、その網羅度。これが単著というのが信じられない凄まじさである。以下の目次を見れば、それがわかる。あまりに分量があるのでsi

    404 Blog Not Found:書評 - オックスフォード・サイエンス・ガイド
    kelokelo
    kelokelo 2007/03/05
    すご
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kelokelo
    kelokelo 2007/03/05
    こういったメディアが増えていくのだろうか
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    kelokelo
    kelokelo 2007/03/05
    すげー。さすがタモリさん