タグ

2007年9月30日のブックマーク (10件)

  • asahi.com: タミフルの脳への興奮作用、ラットで実証 米の邦人教授 - サイエンス

    kelokelo
    kelokelo 2007/09/30
    タミフルが神経細胞の興奮を誘導するというマウス実験。なお、脳内にタミフルから産生された成分が到達するとの仮定に基づいている。しかし、神経活動の上昇と異常行動の因果関係は示されていないなぁ。今後に期待。
  • 数学ガール - kwg memo

    とても、とても面白かったです。実は買うつもりはなかったのだけれど、書店で目にはいってしまい、悩んだあげく購入し読んでしまいました。予想以上にすばらしかったです。この物語に出会えたことに感謝しつつ、感想など。 数式と物語が確実に響き合っているのが感じられました。以前web版を読んだことがあって、部分的に内容は知っていたのですが(http://d.hatena.ne.jp/kwg/20060402/p2)、製されている版では全体のストーリーの中で数式と物語が絡み合ってるのがよりはっきりと感じられます。物語だけを追うと、それはそれでまぁ読めるけど大した展開があるわけじゃない(そんな都合のいい女の子がおるかい、とも突っ込みたくなる:-)、数学/数式の展開だけ見ると、まぁどこかのテキストにあることをきちんと書き下しているよね、ということになるのかもしれません。でも、この二つが重奏的に配置されること

    数学ガール - kwg memo
    kelokelo
    kelokelo 2007/09/30
    これも前から読みたかった。
  • キルクークを併合してクルディスタンが独立するまであと二歩くらい: 極東ブログ

    不安を煽るようなエントリもどうかと思うが、これは刻々とやばい道に進み出していると思えるので今の時点で簡単にエントリを起こしておこう。イラク問題だが、朝日新聞のように大義だけを他人事のように暢気に論じて済ませるわけにはいかない難問、つまり、クルド問題だ。 例によって日では報道されているのかよくわからないし、事態はそれほど問題でもないという判断なのか、このニュースをブロックする要素でもあるのか。話は、イラク北部キルクーク域内のアラブ人が補償金を得て帰還するということ。なぜそれがやばいのかは順を追って説明するが、まず事実から。27日付AFP”Thousands of Iraqi Arabs paid to leave Kirkuk”(参照)より。 Thousands of Iraqi Arabs have accepted financial compensation to leave the

    kelokelo
    kelokelo 2007/09/30
    イラク情勢とクルド人の話。
  • ミャンマー暴動メモ: 極東ブログ

    ミャンマー情勢は率直なところまるでわからない。なので、この件についてはノイズのようなものをブログで流すのはよくないのではないかとも思っていたが、これだけの騒ぎになるのだから、時代のログとして少しメモを残しておきたい。 まずミャンマーの政治状況についてなのだが、このブログでは3年前こ「極東ブログ: ミャンマーの政変、複雑な印象とちょっと気になること」(参照)で触れたことがある。この構図が今回の情勢の背景にもつながっているだろう(つまり軍内部の問題があるだろう)と思われるのだが、そうした背景まで含めた報道は、今回の騒ぎを報道するメディアではあまり見当たらないように思える。 全体構図からこの騒動を見て、誰が利して誰が困惑するかとだけ問えば、英国が利して、中国が困惑するとなるだろう。つまり大筋としてこれは中国潰しということだろうか。困惑の度合いは、毎日新聞記事「ミャンマー:中国、対応に苦慮 資源確

  • National Geographic

    These are the real dunes that inspired Dune—and you can visit them

    National Geographic
    kelokelo
    kelokelo 2007/09/30
    The thick coats of shaggy hair that kept woolly mammoths warm on the icy tundra have yielded enough intact DNA to sequence their genomes, a new study reports.
  • 書評 - 最高学府はバカだらけ : 404 Blog Not Found

    2007年09月30日12:45 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 最高学府はバカだらけ 良著。 最高学府はバカだらけ 石渡嶺司 大学のステイクホルダー、すなわち生徒(students)や従業員(faculty)のみならず、保護者や企業採用担当者も必携。 著「最高学府はバカだらけ」は、現代日の大学のバカを舌鋒鋭く指摘したではあるが、大学をバカにしたでは決してない。ダメにはダメと歯に衣を着せずにいいつつも、イイものはイイと褒めるところは褒める、厳しいが生徒に慕われるタイプの教師のような一冊である。 目次 - 光文社発行の書籍より。 はじめに 第一章 アホ大学のバカ学生 第二章 バカ学生を生む犯人は誰か? 第三章 バカ学生の生みの親はやはり大学!? 第四章 大学の情報公開をめぐる二つの講演 第五章 ジコチューな超難関大 第六章 「崖っぷち大学」サバイバル 終章 バカ学生はバカ学生のま

    書評 - 最高学府はバカだらけ : 404 Blog Not Found
    kelokelo
    kelokelo 2007/09/30
    ちょっと気になる。
  • ニコニコ動画、先進的な機能を搭載した次期バージョンを10月10日に公開

    何かと話題の多いニコニコ動画ですが、10月10日にニコニコ動画初のメジャーバージョンアップとなる「ニコニコ動画(RC2)」が発表されるそうです。 いったいどのようなものになるのでしょうか。 詳細は以下の通り。 ニコニコ動画RC2発表会を開催します - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報) この記事によると、ニコニコ動画が次期バージョンにあたる「ニコニコ動画(RC2)」の発表会を10月10日に行うそうです。バージョンアップしたニコニコ動画(RC2)は先進的な機能を搭載しており、従来の動画サイトの概念を根底から変えるものに仕上がったとのこと。 なお、この発表会は報道関係者だけでなく、有料のニコニコプレミアム会員も参加できるそうです。申込者多数の場合は抽選になります。 「従来の動画サイトの概念を根底から変える」という言葉の意味がとても気になりますね。

    ニコニコ動画、先進的な機能を搭載した次期バージョンを10月10日に公開
    kelokelo
    kelokelo 2007/09/30
    楽しみだ。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » アップルよ、携帯電話会社のような考えはやめよ

    Google is preparing to build what will be the first subsea fibre optic cable connecting the continents of Africa and Australia. The news comes as the major cloud hyperscalers battle…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » アップルよ、携帯電話会社のような考えはやめよ
  • Why mobile Japan leads the world

    The following correction was printed in the Guardian's Corrections and clarifications column, Tuesday October 9 2007 Bouygues Telecom, rather than Telecom France, has had success with mobile internet services. The QR bar codes that can be read by mobile phones are Quick Response, rather than Quick Read, codes. These did not make their debut in the UK last month. Kerrang! magazine used them in Nove

    Why mobile Japan leads the world
  • 東大、博士過程の授業料「ゼロ」・頭脳流出歯止め狙う - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    25日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落し、前週末に比べ800円あまり安い1万9350円近辺で推移している。心理的節目の2万円を下回るのは2017年9月15日以来およそ1年3カ月…続き[NEW] 長期金利、0.015%に低下 株急落でリスク回避の買い [NEW][有料会員限定] 円、4カ月ぶり高値 一時110円25銭近辺 株大幅安で [NEW][有料会員限定]

    東大、博士過程の授業料「ゼロ」・頭脳流出歯止め狙う - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース