2020年12月8日のブックマーク (7件)

  • 内閣支持急落に政府が危機感 GoTo批判、与党にも:時事ドットコム

    内閣支持急落に政府が危機感 GoTo批判、与党にも 2020年12月08日07時04分 報道各社の12月の世論調査で菅内閣の支持率が急落し、政府・与党が危機感を強めている。新型コロナウイルス感染者の急増に的確に対処できておらず、相次ぐ「政治とカネ」の問題も影響しているとの見方が出ている。与党内からは、需要喚起策「Go To」キャンペーンが感染を広げているとみて問題視する声も出始めた。 公明、衆院選へ強まる「自己主張」 菅首相の配慮期待、自民に不満 読売新聞の4~6日の調査によると、支持率は前月から8ポイント減の61%。JNNが5、6両日に実施した調査では同11.5ポイント減の55.3%と大きく落ち込んだ。いずれの調査でも、政府の感染対策を「評価しない」が「評価する」を上回った。 自民党の二階俊博幹事長は7日の記者会見で「うれしいことではないが、一喜一憂せず現下の情勢に真剣に取り組みたい」と

    内閣支持急落に政府が危機感 GoTo批判、与党にも:時事ドットコム
    kemononeko
    kemononeko 2020/12/08
    Gotoやめるならいいことだ。それだけで医療従事者の負担が減る。
  • 気づいたらぶつかり男認定されていた理不尽

    朝の通勤時、近所の中学に通う女子3名がいつも道路の向かって左側を横並びで歩いてくる。 その道路は一車線一方通行で両脇に歩道があり、お互いが向かって左側を歩けば人同士がすれ違えないような狭い道路ではない。 どうやら手前にある向かって左側の側道からくる生徒と待ち合わせをしているらしく、そのまま向かって左側を歩いてきているようだった。 一方通行のこの道は、自分より背面から車が来る道でもある。 つまり、女子中学生3人を避けるには、自分が後ろから来るかもしれない車をケアしつつ、車道側にでなくてはいけない。 労力が理不尽であることもさることながら、単純に危険だ。 そんなことにも気づいていないのだから、教えてやらねばならない。 かと言っていきなり話しかけても変質者だ。 仕方がないので、いわゆる歩道の白い線の内側を直進することにした。 ところがこの3人組は、一向に横並びの隊列を返す様子がない。 頭の中では

    気づいたらぶつかり男認定されていた理不尽
    kemononeko
    kemononeko 2020/12/08
    対向なら立ち止まればいいが、進行方向が同じだとゆっくり動く壁がずっと存在することになる。
  • 都医師会長「患者守れない状態に」=医療の負担増に危機感―新型コロナ|最新医療ニュース|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト

    東京都医師会の尾崎治夫会長は8日、都内で記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入院患者の増加を受け、「コロナ患者も一般患者も両方守れない状態に近づいている」と述べ、強い危機感を示した。 都内のコロナ入院患者は同日時点で1850人に上った。尾崎会長は、中高年層の感染者が増加しているとし、「入院患者も高齢者が増え、入院期間が延びている。治療にかなりの負担がかかっている」と訴えた。 政府の観光支援事業「Go To トラベル」をめぐり、東京発着の旅行の自粛を高齢者らに呼び掛けていることに関しては、「全ての年代で人の移動を止めることが効果的だと思っているので、私としては残念だ」と述べた。 (C)時事通信社

    都医師会長「患者守れない状態に」=医療の負担増に危機感―新型コロナ|最新医療ニュース|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト
  • 将棋の名人とはどのくらい強いものなのか

    A君は子供の頃、近所のおじさんやクラスの友達とよく将棋を指していました。 自己流の将棋でしたが、A君はもともと聡明で要領の良い子だったので、たくさん指している内にどんどん強くなっていき、次第にクラスの友人も彼には全く敵わなくなり、それどころか親戚や近所のおじさんたちまでがコロッと負かされてしまうという有様でした。そのうち対等に指せる相手が周囲にはいなくなってしまい、たんだんとつまらくなって将棋から離れていってしまいました。 そんなA君もやがて大きくなり、地元の会社に就職しました。 暮れに社員旅行温泉旅館に行ったA君は、そこで宿泊客の貸出し用の将棋盤を目にしました。途端に子供時代の思い出がよみがえってきます。A君は急に将棋を指したくなりました。そこで誰か将棋をする人はいないかと会社の人たちに尋ねてみると、B課長が名乗りをあげました。 Bさんは棋歴20年近くの将棋愛好家でアマチュアの有段者(

    将棋の名人とはどのくらい強いものなのか
    kemononeko
    kemononeko 2020/12/08
    大体の競技はピラミッド構造になっててトップの実力は底辺の数、規模によって変わるよな。だからこそ初心者育成とか競技人口の増加が宿命であるわけで。
  • 行為を拒むと女性の頭をバリカンで……性的暴行「ミスター慶応」を生んだ資産100億円一族 | 文春オンライン

    元「ミスター慶応」ファイナリストの名前が再び報じられたのは、11月20日のことだった。20代の女性に性的暴行を加えたとして、元慶大生・渡邉陽太容疑者(24)と光山和希容疑者(24)が、強制性交の疑いで埼玉県警に逮捕されたのだ。 渡邉容疑者のわいせつ関連での逮捕は実に6回目。彼の素性と一族の実態を報じた「週刊文春」2018年11月1日号の記事を公開する。なお、記事中の年齢、日付、肩書などは掲載時のまま。 ◆ ◆ ◆ 「キャンプファイヤー」と題された動画には、狂乱の夜の一光景が切り取られていた。3~4人の男たちが、泥酔して路上に横たわる一人の女性に炎を近づけ、さらに放尿を繰り返す――。 撮影者は慶応義塾大学経済学部2年生・渡邉陽太容疑者。彼の無軌道な日常は、もはや歯止めが効かなくなっていた。 そして12日後、事件は起きた。 「酔っていて覚えていない」と供述、反省の色なし 社会部記者が事件の顛末

    行為を拒むと女性の頭をバリカンで……性的暴行「ミスター慶応」を生んだ資産100億円一族 | 文春オンライン
    kemononeko
    kemononeko 2020/12/08
    フェミニストの真の敵感。
  • コロナ対策、それで大丈夫?~感染制御の専門家に聞く~|Dr.純子のメディカルサロン

    時事メディカル 連載・コラム Dr.純子のメディカルサロン コロナ対策、それで大丈夫?~感染制御の専門家に聞く~ Dr.純子のメディカルサロン コロナ対策、それで大丈夫?~感染制御の専門家に聞く~ 堀賢・順天堂大学大学院教授(後編) 新型コロナウイルスに関して、あまりに多くの情報が飛び交っています。その中で、私たちは何が正しくて、何を信じていいのか、と戸惑うこともあります。前編に続き、感染制御の専門家で、明快な解説で知られる順天堂大学大学院教授の堀賢先生にお話を伺っていきます。 海原 コロナ対策では実際、多くの人が、外なら大丈夫という幻想を持っていますね。 堀 声を出した時点で、飛沫は必ず出てくるわけですから、事が運ばれてきても、ずっとマスクを着けまま、談笑することがないようにしなければなりません。 マスクを外してよいのは、口にべ物を運ぶときだけ。マスクを外している間は、絶対に発声して

    コロナ対策、それで大丈夫?~感染制御の専門家に聞く~|Dr.純子のメディカルサロン
  • 政府 あす決定の新たな経済対策 事業規模73兆円程度で最終調整 | NHKニュース

    政府は、8日の臨時閣議で決定する新たな経済対策について、新型コロナウイルスの感染防止対策や「Go Toトラベル」の延長を盛り込むなどして、事業規模の総額で73兆円程度とする方向で最終的な調整を進めていることが分かりました。 政府は8日、臨時閣議を開き、新型コロナウイルスの感染拡大防止と、ポストコロナに向けた経済構造の転換、それに国土強じん化の3つを柱とした新たな経済対策を決定します。 具体的には「Go Toトラベル」を来年6月末までを基に延長することや、「雇用調整助成金」の特例措置を来年2月末まで延長すること、それに業態転換に取り組む、中堅・中小企業を支援する補助金などを盛り込むことにしています。 関係者によりますと、こうした政策を盛り込むことで、政府は経済対策の事業規模を総額73兆円程度とする方向で最終的な調整を進めているということです。 この経済対策をもとに、今年度の第3次補正予算案

    政府 あす決定の新たな経済対策 事業規模73兆円程度で最終調整 | NHKニュース
    kemononeko
    kemononeko 2020/12/08
    貧困層への経済支援はしないのか。失業保険の延長とかすべきことはあるような。