kemukemukemuのブックマーク (223)

  • 社名変更を控えたネットプライスドットコムが創業以来の歴史をインフォグラフィックで公開、前田氏が語る次期中核事業「BEENOS」とONLの違いとは - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    ギャザリング・コマースのネットプライスやオークファンといった複数事業の持株会社であったネットプライスドットコムが社名変更を発表したのが2013年の12月(リンク先はPDF)。 従来中核であったコマース事業に加え、2013年4月に開設された投資起業家育成事業である「BEENOS(ビーノス)」も事業領域の中核に位置づけることを明確化する狙いがあるとしている。 2014年10月に予定されている「BEENOS 株式会社(BEENOS Inc.)」社名変更を前に、同社はこれまでの道のりをひとつのインフォグラフィックにまとめた。 2010年4月にネットプライスドットコム、デジタルガレージ、カカクコムの三社が合同で設立したOpen Network Lab(以下、ONL)ではアクセラレーションプログラムの中心的な実行者であり、また今回このBEENOSでも起業家のよきアドバイザーとしてプログラムを牽引する

    社名変更を控えたネットプライスドットコムが創業以来の歴史をインフォグラフィックで公開、前田氏が語る次期中核事業「BEENOS」とONLの違いとは - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kemukemukemu
    kemukemukemu 2014/12/28
    注目。スタートアップの’内製’。
  • シストラットの調査分析手法 | シストラットコーポレーション

    調査をベースとして戦略構築を行うシストラットとして、戦略理論体系とともに重要なのが調査手法や分析手法です。 正しい認識でなければ、行くべき方向性が見えないからです。 戦略理論もそうですが、調査分析手法も基的には「先人の英知の集結である伝統的な手法」を重要視します。しかし、それだけでは現代の市場にあったマーケティング戦略が作れないのも確かなのです。 最適価格の調査手法 PSM分析(Price Sensitivity Measurement) 定量調査と定性調査の欠点を同時に解消した言語型データベース リテラル RDBS リサーチ (TM)

    kemukemukemu
    kemukemukemu 2014/12/28
    このページ
  • 【第1回BiblioArena】第2回戦

  • 【第1回BiblioArena】第3回戦

  • ストックオプションの税務 | AZXブログ | AZX – ベンチャー企業等に対し法務、特許、税務会計のサービスをワンストップで提供

    初めまして。AZXブログ初登場の税理士の佐瀬です。 首都圏では猛暑も影を潜め、少しずつ秋を感じるようになりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私はといえば、休日は子ども達の七五三や運動会などの家族イベントに奮闘しています。 さて、AZXではベンチャー企業が主要なクライアントであり、ストックオプションに関する法務・会計・税務等のアドバイスを数多く行っています。ストックオプションは資金面で余裕がないベンチャー企業にとってはとても便利な道具である一方、設計等を誤ると会社と従業員との間で紛争が生じることも考えられるなど、とても恐ろしい一面も持ち合わせています。 ストックオプションは法務・会計・税務等の様々な論点が複雑に絡み合っていますが、今回は税務的な側面にスポットを当てて陥りがちな落とし穴などを中心に考えてみたいと思います。 まず、最初にストックオプションの概念的な部分に簡単に触れておきま

    ストックオプションの税務 | AZXブログ | AZX – ベンチャー企業等に対し法務、特許、税務会計のサービスをワンストップで提供
    kemukemukemu
    kemukemukemu 2014/12/27
    ストックオプションの概要ならばこれ。
  • VC出資を受けたスタートアップの死体解剖〜Sonarの成功と凋落から学んだ事。

    この記事はモバイルアプリスタートアップのSonarを立ち上げたBrett Martinが、数百万ダウンロードを稼ぎTechCrunch DisruptやAd:Tech Best Mobile Startupに選ばれ数百のメディアに取り上げられるなど一見大成功に見えた中で、失敗に終わったことを振り返った記事「Postmortem of a Venture-backed Startup」の翻訳記事です。凄く良かったのでご人に直接翻訳記事をアップしていいかどうかお伺いし、以下のように快諾頂けましたので翻訳記事としてアップします。 @yuichikory for sure! — Brett Martin (@brett1211) 2014, 12月 21 ==============以下、翻訳============== 知らない人たちのために説明すると、Sonar Media Inc. は世界

    VC出資を受けたスタートアップの死体解剖〜Sonarの成功と凋落から学んだ事。
  • コンピュータが同時通訳をする時代---スカイプの新サービスはディープラーニングの試金石(小林 雅一) @gendai_biz

    マイクロソフトのインターネット通話ソフト「スカイプ(Skype)」が先日、新たに同時通訳サービス(ただし利用者を限定した試験運用)を開始した。 上のデモ動画にあるように、当初は英語スペイン語の同時通訳から始めて、徐々に対象言語を拡大していく方針という。この同時通訳サービスには「ディープラーニング」と呼ばれる最先端のAI人工知能技術が使われており、その並外れた威力が一般ユーザーにも実感できる最初のケースになるかもしれない。 同時通訳のレベルは未知数 このデモ動画はあくまでもプロモーション・ビデオだが、そこで交わされていた子供同士の単純な会話であれば、恐らくスカイプの同時通訳が実際に使われた場合でも、動画で示された程度のパフォーマンスを見せるだろう。ただしビジネス・パーソン同士の交渉や、商談に使われるような複雑な会話となると、そうとは限らない。 また翻訳される言語の種類によっても、パフォ

    コンピュータが同時通訳をする時代---スカイプの新サービスはディープラーニングの試金石(小林 雅一) @gendai_biz
  • ビル・ゲイツが選ぶ「今年読んで良かったビジネス書5冊」は必読だ : Blog @narumi

    2014年12月25日15:00 ビル・ゲイツが選ぶ「今年読んで良かったビジネス書5冊」は必読だ https://narumi.blog.jp/archives/19350983.htmlビル・ゲイツが選ぶ「今年読んで良かったビジネス書5冊」は必読だ ビル・ゲイツ氏が毎年恒例の「今年読んでよかった」をリストアップしていました。2014年は主に経済およびビジネス書にフォーカスした年だったそうです。 彼が「最高のビジネス書」と呼ぶ5冊を、自身のブログで「The Best Books I Read in 2014」と題して紹介しています。 「今年読んで良かった」とはいっても、全部が今年刊行のではありませんが、日でかなり売れたも入っています。この機会に読んでみてはいかがでしょうか。 ◆ゲイツが20年来ドはまりしてる「Business Adventures」 Business Adventu

    ビル・ゲイツが選ぶ「今年読んで良かったビジネス書5冊」は必読だ : Blog @narumi
  • いまさら聞けないAR(拡張現実)の基礎知識

    プログラミング未経験でも手軽にAndroidアプリが作れるApp Inventor。連載では、App Inventorでアプリを作り、使用しているコンポーネントに関して実際にJavaAPIと比較して、できることを検証していきます Webアプリ開発者がモバイルARアプリを作るために 「AR(augmented reality)」という言葉が、ごく一部の研究者や技術者の中でしか知られていなかったものから、徐々に一般への認知が広まりつつある状況が生まれてきています。例えばカーナビのようなものに「AR」と名の付く機能が搭載されたり、携帯型ゲーム機にもARを体験できる機能が付いたりなど、身近な応用例も増えてきています。 一般的になりつつあるとはいえ、では実際に「ARを使ったものを作ってみよう」といって「何から手を付ければいいのか」「どう始めればいいのか」興味はあっても踏み込めていない方が、読者の

    いまさら聞けないAR(拡張現実)の基礎知識
  • こんなにあった!シニア対応を本気で進める『皇潤』の入力フォームが使いやすい理由 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    シニアがウェブサイトを利用する際の大きなハードルの一つが、各種「入力フォーム」です。 一般的にシニアの方ほど入力に時間がかかり、また不適切な入力によるエラー発生頻度も高くなることは、ユーザビリティ業界の権威であるニールセンノーマングループのレポートも統計データを用いて指摘しています。 シニアをターゲットとしたウェブサイトの多くはこうした状況を考慮して、入力フォームのシニア対応に力を入れているところが多いのですが、その中でも私個人から見て特に完成度が高いと感じているのが、健康品の『皇潤』で有名なエバーライフです。 今回、そのエバーライフの入力フォームで実装されている様々なシニア対応施策について、実装方法まで含めて詳しくご紹介していこうと思います。 1. 各フォームがそこそこ大きく見やすい 2. 必須項目表示がわかりやすい 3. ふりがなが自動的に入力される 4. 住所が自動的に入力される

  • イベント・セミナー|WHAT WE DO|HUMAN VALUE

    イベント セミナー 2024年6月27日(木)〜28日(金)、9月5日(木)ヒューマンバリュー半蔵門オフィス コースでは、個人や組織の強みと価値を最大限に活かすAIの哲学・理論、メソドロジー(方法論)を体験的に理解し、AIを活用したレディネスやフォローも含めた変革プロセス全体をデザインし、実践する力を育みます ヒューマンバリューでは、ビジネスや社会の環境が大きく変化する中、今一度組織開発のあり方を問い直していけたらという想いから、「組織開発の再考」をテーマに、レポートを発信しています。 先日は、第4弾のレポートとして、対話型組織開発の代表的な方法論であり、自己組織化や複雑な問題解決に活用されている「オープン・スペース・テクノロジー(OST)」を題材に取り上げ、自律分散・自己組織化型への変革のあり方を論考しました。 今回、こうしたテーマについて、多様な実践家のみなさまとオープンに対話する機

    イベント・セミナー|WHAT WE DO|HUMAN VALUE
  • 福井健策氏インタビュー|著作権を活かすには デジタルコンテンツの功罪|Monthly Interview|HH News & Reports|ハミングヘッズ

    インターネットが普及し、記事・動画などデジタルコンテンツには事欠かない時代になった。しかし、利便性が高まる一方、これまでの著作権の範囲では対応しきれない問題が次々と発生している。その内容とは? また“クールジャパン”と言われるなか、日海外にコンテンツを売り込むためには何が必要なのだろうか? 著作権に詳しい日大学芸術学部客員教授で弁護士の福井健策氏にお話を伺った。 成立しない「コピーを売る」モデル ―インターネット上にデジタルコンテンツがあふれる中で、著作権を守るにはどこに気を付けるべきだと考えますか? 福井氏:著作権は、もともと著作物の売り上げを守るための仕組みです。メディアが限定されていた時代をみると、小説ならば書籍、音楽ならばCDの販売など、大量の「コピー」を売って収益にするというビジネスモデルでした。この「コピーを売る」ビジネスモデルを守るために機能していた制度がコピーライト、

  • APIを自作しよう(1) -APIとはなにか - Minecraftとタートルと僕

    これから、新しい連載をはじめるよ!! はじめに この連載では、以下の内容を解説する予定です。 APIとは何か。 まずはシンプルなAPIを作ってみよう(別名、初心者でもできるAPI作成) 既存のCCコンピュータAPIを見て、コツを学ぼう 色々なAPIを作ってみよう まず、連載の初回なので、APIって何? という根的なお話からしたいと思います。 まずはAPIの定義。 API(Application Programming Interface)とは、「プラットフォーム側のプログラムがその機能をアプリケーションプログラムから利用できるように公開したインタフェース」です。 これだけだとさっぱりですね。詳しく解説しましょう。 まず背景について プログラミング初心者のために、このAPIという言葉の背景を説明しましょう。 現在のほとんどのアプリケーションは、一つのプログラムだけでその機能の全てを実現して

    APIを自作しよう(1) -APIとはなにか - Minecraftとタートルと僕
  • WEB APIの使い方とは?挑戦したらすごく楽しい! : 僕の私の備忘録

    11月26 WEB APIの使い方とは?挑戦したらすごく楽しい! 2011 カテゴリ:サイト制作・備忘録単なる日記 最近はWEB APIに挑戦していました。夢中になっていたので、既存サイトはほっときがちです。でもWEB APIはとっても楽しいです。WEB APIについては難しい説明が多いので、これから使ってみたいな、という人向けに。 APIで何が出来るのか?と会わせて、APIを使う際の具体的な流れについて簡単に説明しておきます。 WEB APIとは? WEB APIの具体例 WEB APIの利用を開始するにはどうすればいいの? WEB APIの使い方、大まかな流れは? プログラミング言語が必要。初心者がWEB API は難しい? 初心者向けのWEB APIは? WEB APIはどこで動かすの?ブログで動く? WEB APIの難関は、英語。 データを取得したら、PHPその他で頑張る WEB

    WEB APIの使い方とは?挑戦したらすごく楽しい! : 僕の私の備忘録
  • Web APIという巨人の力を使っちゃえ! − @IT

    巨人の力を使っちゃえ!Web APIを使えば、あなたの夢も一発で実現:5分でネットがわかるシリーズ(10)(1/5 ページ) そもそもAPIとはなんぞや? 10回目に突入した「5分でネットがわかるシリーズ」。さて今回はちまたで話題の「Web API」について取り上げます。Yahoo!が賞金30万円を掛けて、WEB API コンテストを開催したり、プログラミング雑誌でも「Web API プログラミング!」といった特集が組まれたりと、かなり注目を受けている技術です。皆さんも一度は耳にしたことがあるでしょう。では、いったいどんな技術なのか、一緒に見てみましょう。 今回は「Web API」についての解説ですが、そもそも「API」とは一体どういった意味なんでしょう? APIは「Application Programming Interface」の略です。アプリケーションプログラミングインターフェイス

    Web APIという巨人の力を使っちゃえ! − @IT
  • 孫正義式「仕事はすべてA4 1枚」の技術

    1998年に三菱地所からソフトバンクに転職した私は、孫正義社長に提案を行おうとして、何回この言葉を投げつけられたことか。提案書に気の利いたキャッチコピーを付け、内容を裏付ける詳細なデータで補強したつもりでも、孫社長の心を最初の10秒で掴めなくてはだめ。「もういい」と一言。あとは目を通してもらえず、話も聞いてもらえない。 いまでこそソフトバンクは押しも押されもせぬ大企業だが、当時はヒト、モノ、カネ、情報といった経営資源が不足しがちなベンチャー企業にすぎなかった。効率よく仕事を進めて、いかに大きな成果を挙げていくかに血眼になっていた。要領を得ないプレゼンに付き合っている余裕など、孫社長にはなかったのだ。 とはいうものの、1人の人間の能力には限界がある。何かよいアイデアを考えようとしても、時間が無限にあるわけでもない。全社員の能力を最大限引き出し、それぞれのアウトプットを積み上げていくことで、会

    孫正義式「仕事はすべてA4 1枚」の技術
  • わかるネットワーク図の書き方

    日経NETWORK 2006年1月号の記事をそのまま掲載しています。執筆時の情報に基づいており現在は状況が若干変わっていますが,ネットワーク図の書き方の基は変わりません。最新状況はサイトで更新していく予定です。 ネットワーク図を書くのは意外と難しい。そこで,書き慣れたプロの技術者を取材し,押さえておくべき重要なポイントを日経NETWORK流「三つの心得」としてまとめた。これを守れば,わかりやすくて役に立つネットワーク図が書けるはず。あなたもネットワーク図作りの達人を目指そう。

    わかるネットワーク図の書き方
    kemukemukemu
    kemukemukemu 2014/12/12
    これもメモ
  • ネットワーク構成図の書き方 – 参考サイトの厳選リンク集

    このページは、ネットワーク構成図を作成する際に役立つと思われる参考サイトへのリンク集です。作成にあたって最低限押さえておくべき基的な情報と、筆者が厳選したサンプル図面をまとめました。 ネットワーク構成図には統一された作図ルールや作成手法が存在せず、各社・各組織・各担当者の流儀に依るところが大きいのが現状です。また、ネットワーク構成図に記載する内容も目的によって大きく変わります。つまり、これが正解というネットワーク構成図の書き方は無いのです。 このような状況ではありますが、分かりやすく・活用されるネットワーク構成図はたくさん存在します。基的な作図ルールを押さえた上で、そのような良質なネットワーク構成図を参照してお手にすることが、上達への近道だと思います。 基礎解説ITpro – ネットワーク構成図の読み描きシスコが提供するアイコン集からの出題。レイヤー3スイッチを表わしているアイコンは

    kemukemukemu
    kemukemukemu 2014/12/12
    これは勉強になる。メモ
  • 「Google税」の法施行が決定した結果、Googleニュースがサービス終了

    By Alain Bachellier Google包囲網の形成を進めるヨーロッパでは「Google税」の導入が検討されており、スペインではGoogle税を導入する法案が可決され、2015年1月から新法が施行されることが決定。その結果、GoogleスペインGoogleニュースを終了することになりました。 Google Europe Blog: An update on Google News in Spain http://googlepolicyeurope.blogspot.jp/2014/12/an-update-on-google-news-in-spain.html Google News to Shut Down in Spain - NYTimes.com http://bits.blogs.nytimes.com/2014/12/11/google-to-drop-it

    「Google税」の法施行が決定した結果、Googleニュースがサービス終了
    kemukemukemu
    kemukemukemu 2014/12/12
    税や規制を掛けるには、制度設計の手法のほか、技術やビジネスモデル、ビジネスの潮流も含めた理解が不可欠ですよね。 今後、分野横断的なチーム編成がより重要になってきそうですね。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代