タグ

2008年4月9日のブックマーク (13件)

  • Google App Engineはやっぱりすごいのまとめ (CodeZine編集部ブログ)

    久次です。 遂に出ましたが、Google謹製の仮想サーバー環境「Google App Engine」がやはり開発者界隈で話題の模様です。編集部でも早速いくつかアカウントを登録してみました。 Google App Engine - Google Code また、すでにブロガーさんがいくつか入門記事をアップされています。 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Google App Engineを使ってみた Google App Engine で Tropy っぽいやつ作ってみた - IT戦記 Google のインフラで Web アプリを公開できる!「Google App Engine」 - WebOS Goodies TechCrunch Japanese アーカイブ » 体験ルポ「Google App Engineでアプリを作って公開してみた」 こちらはニュース的なところ。 Goog

  • [JS]わずか14KBのJavaScriptで動作するスーパーマリオ

    nihilogicのエントリーから、14KBのJavaScriptで動作するスーパーマリオを紹介します。 Super Mario in 14kb Javascript デモページ マリオを操作するには、矢印キーで行います。 サイトでは上記のノーマルサイズ+音無し版の他に、音有り版・ダブルサイズ版が公開されています。 スーパーマリオの表示が崩れる時は、「西ヨーロッパ言語(ISO)」にすると正常に表示されます。 スーパーマリオ:ノーマル版 スーパーマリオ:ノーマル+音付き版 スーパーマリオ:ダブルサイズ版 スーパーマリオ:ダブルサイズ+音付き版

  • JavaScriptとPHPでつくるAjaxインクリメンタル検索:CodeZine

    はじめに Ajax(エイジャックス:Asynchronous JavaScript+XMLの略称)はウェブ上のサービスを中心に普及してきました。 皆さんの開発現場でAjaxは活用されているでしょうか? 最近はいろいろなJavaScriptフレームワークが出てきているため、Ajaxのサンプルもウェブ上に多く掲載されています。しかし、特定のJavaScriptフレームワークやWebアプリケーションフレームワークに依存したサンプルは制約も多いため、活用を躊躇しているITエンジニアも多いのではないでしょうか? この記事では、特定のフレームワークを利用せずにAjaxによるインクリメンタル検索を実装してみることで、Webアプリケーションの基礎を振り返ってみたいと思います。 今回作成するインクリメンタル検索アプリは、蔵書の検索です。完成イメージを以下に示します。 記事は、以下の順序で進みます。 全体の

  • MacPortsの基本的な使い方とコマンド

    Macに移行して2ヶ月になりそうな今日この頃、ようやくMacになれてきた熊谷です。こんにちは。 MacというかOSX上で開発を行う上で欠かせないものにMacPortsがあります。前回もちょっと触れたのですが、今回はこれについてもうちょっと触れたいたいと思います。 MacPortsとはOSXで利用可能なパッケージ管理システムで、これを使うことによりOSX上でより良いUNIX生活を送ることができるようになります。私自身、まだMacPortsを使い始めたばかりで勉強中なんですが、それを忘れないようにするためにもメモ書きします。 まず、MacPortsをインストールするためにはOSXの開発環境であるXcode Toolsをインストールしておく必要があります。Xcode ToolsはMacに付属しているDVDかDeveloper Connectionからダウンロードしてインストールしておきます。で、

    MacPortsの基本的な使い方とコマンド
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 3分LifeHacking:インストール済みソフトウェアの一覧を書き出す - ITmedia Biz.ID

    PCを引っ越す際、またはOSを再インストールする際に、ソフトウェアの再インストールというのは厄介な作業だ。何、もしくは何十というソフトを順にインストールする作業自体も厄介だが、以前の環境でインストールしていたソフトを覚えておくこともかなり面倒だ。そのために事前に紙に書き出したりするが、そうした行為自体、たいへんな労力を伴う。 Windowsやインストールしたソフトのプロダクトキーを調べるにはこちら インストールしたソフトを自動でリスト化してくれれば――という要望にぴったりなのが、今回紹介する「プログラムの追加と削除 一覧出力」だ。機能は読んで字のごとくで、インストールしているソフトウェアの一覧を出力すること。CSV形式のファイルとしても書き出せるので、PCを引っ越す場合や、OSの再インストールによってこれらソフトウェアをインストールし直さなくてはいけない場合でも、わざわざメモをとる必要

    3分LifeHacking:インストール済みソフトウェアの一覧を書き出す - ITmedia Biz.ID
  • MovableType.org – News: Awesome: apt-get install movabletype-opensource

    Movable Type just got a whole lot easier to install for Debian users thanks to newly available Debian packages. But what makes this addition to the Movable Type Open Source Project so great is not the fact that installing Movable Type can now be as simple as typing "apt-get install movabletype-opensource" (then again that is pretty awesome) but the fact that it was a project undertaken and complet

  • Big Sky :: Google App EngineでXMLをパースする方法(python版WebService::Simpleを使ってflickr画像検索を作る)

    « vimperatorからdel.icio.usにブックマークをポストするプラグイン「direct_delb.js」を書いた。 | Main | Google App Engine上でwebSimpleを動かし、ネタバイザーの最新ネタをLingrのチャットルームに発言する » Google App Engineを弄り始めています。 昨日はGoogle App EngineにXMLパーサが入っていない(実際にはpyexptが入っていない)為、python版のWebService::Simpleが動きませんでしたが、PyWrapperを使う事で解決する事が分かりました。結構知れれていないと思いますので、実は結構有益情報かもしれません。 PyWrapper - Trac これはすごい! さっそく昨日作ったpython版WebService::Simple「webSimple」を改良し goog

    Big Sky :: Google App EngineでXMLをパースする方法(python版WebService::Simpleを使ってflickr画像検索を作る)
  • [CSS]チェックしておきたい50のCSSのテクニック | コリス

    Emma Alvarez Siteのエントリー「50のよく使うCSSのTipsとツール」から、CSSのテクニックをいくつか紹介します。 Most Useful 50 CSS Tips And Tools For Webmasters

    kemworld
    kemworld 2008/04/09
  • 議事録のプロ

    システム構築の現場は,人と人とのコミュニケーションの場でもあり,ヒアリングや報告などさまざまな目的の会議がたくさん開かれる。そこで問題となるのが「議事録」だ。会議の議事録の取り方を観察していると,実に様々な流儀・方法を目にすることができる。 時々見かけるのが会議をすべて録音して,後日,誰かがほとんど1日費やして聞きなおしてすべて書き出すというもの。出来上がった議事録は数ページに及び,それを関係者に配ったとしても誰も見ようとはしない。それほどに冗長な議事録ではなくても,議題ごとに誰が何と言ったかについて克明に記述された議事録はよく目にする。 第一話で登場したIさんは要求定義ヒアリングのプロであるだけでなく,議事録のプロでもある。Iさんに「議事録の書き方はどうしたらいいか」と尋ねると,「決まったことだけ書いてください。それ以外は基的にいらないといっていいでしょう」と言い切る。 会議の場では様

    議事録のプロ
  • 404 Blog Not Found:perl - Encode 入門

    2008年04月09日01:00 カテゴリLightweight Languages perl - Encode 入門 すでにOSCONでもYAPCでも、あちこちそちこちでこの基方針に関しては話したのですが、ここ 404 Blog Not Found でも改めて。 Perl で utf8 化けしたときにどうしたらいいか - TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ 入り口で decode して、内部ではすべて flagged utf8 で扱い、出口で encode する。これがすべてです!とにかくこの基方針をまもっていれば幸せになれます。ここでは、EUC-JPでエンコードされたファイル中の「小飼弾」「こがいだん」「コガイダン」「Kogai Dan」を正規表現で書き換えて標準出力にEUC-JPで出力するプログラムを例にとって説明します。 decode() then encode(

    404 Blog Not Found:perl - Encode 入門
  • Google App Engine で Tropy っぽいやつ作ってみた - IT戦記

    Google App Engine の SDK で 何か作ってみよう! というわけで、 Tropy みたいなやつを作ってみる python で 20 行以上のプログラムを書くのはたぶん初めてだ Tropy とは 以下が詳しいです。 Tropyとは - はてなキーワード ちなみに、以下のスクリーンショットは id:naoya さんが作った Tropy のクローンの Haropy です。 で、僕もそんな感じのものを作ってみた ソースを晒しておきます。 ファイル構成 PyGropy |-- app.yaml |-- edit.html |-- entry.html `-- pygropy.py app.yaml 設定ファイル application: pygropy version: 1 runtime: python api_version: 1 handlers: - url: /.* sc

    Google App Engine で Tropy っぽいやつ作ってみた - IT戦記
  • Lux: Distributd full-text search engine

    Lux is a distributed full-text search engine library. It helps to retrieve large amount of documents efficiently.