タグ

2020年3月25日のブックマーク (9件)

  • 100日後に死ぬワニを読んで感じた死生観。 - Communication Arts blog -武術で創造的に生きる-

    皆さんこんにちは!MANAです。 毎日、より良い物を創造する!をモットーに活動しています(^_-) 今日のテーマは「100日後に死ぬワニ」です。 世間で大流行しているのは知っていたのですが、読んだのはつい最近。 しかも、いきなり100日目から読んでしまいました。笑 100日後に死ぬワニ (ゲッサン少年サンデーコミックス) 作者:きくち ゆうき 発売日: 2020/04/08 メディア: コミック 1日ずつ、100日後に死ぬ事が確定しているワニの日常が描かれています。 その日常については、ワニは死ぬ事は当然理解していないので、当にただ日常を過ごしています。 バイトしたり、デートしたり、友達と遊んだり。 そうして、100日目を迎えたワニは唐突に死にます。 100日目の結論を巡っては、様々な解釈や議論が行われており、炎上状態にもなっているようです。 それだけ、世間の関心が高いという事なのでしょ

    100日後に死ぬワニを読んで感じた死生観。 - Communication Arts blog -武術で創造的に生きる-
    ken-j
    ken-j 2020/03/25
    感慨深い作品ですね。ぼくも最近になり、全話一気読みしてみました。
  • 曖昧な態度の女の気持ち〜そのデート、断ってるつもりなんです〜 - こじらせ女子と呼ばれる女

    「こじらせ女子」と呼ばれる女、ねこです🐾 デートに誘ったのに、 なかなか具体的な日時が決まらない、、、 でも返信はあるし、忙しいみたいだし、、、 これは当にタイミングが合わないだけ⁈ そんなヤキモキした思いを感じたことがある という人は多いかもしれない。 そして私はそう思わせてしまうタイプの人間だろう🙄 「曖昧な態度をとるのが好きですか?」 これは先日、 毎度私に気づきを与えてくれる ken-jさんからのブクマコメントだった📝 www.kojisaseneko.work 実は親友にも過去に言われたことのある言葉だった。 あれ?ブログからも私は醸し出しているのか🙄 と驚いた🙄 決して曖昧な態度をとっているつもりでも、 曖昧な態度をとるのが好きなわけではないんです笑 でも、たぶんこういうところが 曖昧な態度に見えるのかなあ? と自分と向き合いながら、 曖昧な態度の気持ちを解説します

    曖昧な態度の女の気持ち〜そのデート、断ってるつもりなんです〜 - こじらせ女子と呼ばれる女
    ken-j
    ken-j 2020/03/25
    名前出してくれてありがとう😊 そして解説も!とても分かりやすかったですよ。実はちょっときつく言ってしまった気がしてました。でもハッキリ言わないと煩わしくないですか?第二のNくんがまた生まれそうだし。
  • ザ・ソウルミュージックII 2020年3月21日(ミッシェル・デヴィッド & ザ・ゴスペル・セッションズ) - ラジオと音楽

    Michelle David & The Gospel Sessions『The Gospel Sessions Vol. 4』 ホットなニューリリースからのセレクション。ミッシェル・デヴィッド & ザ・ゴスペル・セッションズのニューアルバム。オノー・シュミット、ポール・ウィリアムセンの二人のギタリストとシンガーであるミッシェル・デヴィッドが組んだ4枚目のアルバム。オランダを中心に活動しています。1930年代、40年代のテイストのゴスペル、60年代のオールドスクール・ファンク、ソウル、そしてレゲエ、カリプソ、アフロ・キューバンという多彩なタイプの楽曲が入っています。 The Gospel Sessions Vol. 4 アーティスト:Michelle David 発売日: 2020/03/06 メディア: CD You Are 2018年に発表したVol.3 もすごくいいです。お勧めです。

    ザ・ソウルミュージックII 2020年3月21日(ミッシェル・デヴィッド & ザ・ゴスペル・セッションズ) - ラジオと音楽
    ken-j
    ken-j 2020/03/25
  • 夜のウォーキング - 50才からどこまでいける?

    ふじひろです。 昨夜、ブログを書きながら寝落ち。 夢の中で、まりちゃんと歩いたよ。ッてブログを書いていた。 朝 しっかり夢だった… 足底筋膜炎〝モーニングアタック〟も激痛は無く ピリッぴりっの痛さだったので、今日も歩きないなぁ〜ッて思っていました。 仕事から帰宅後、 すぐさま〝レッドレンザー〟を引っ張り出して充電🔌 レッドレンザーを充電するのは、昨年の7月以来かな?? 今までヘッドライトは、夜の砂浜を走るときしか付けていませんでした。 腕には反射鏡を巻きつけています。 でもね 車を運転していると、 反射鏡をつけた方、ライトを持って歩いている方はすぐに分かります。 が、 何も明かりがない方は、車から見つけにくい… 自分の存在を運転手に分かってもらう為にも必要だと思いました。 さて いつものように筋トレして、スイミング🏊‍♂️に行って 帰宅してから着替えて… 出発は21時半を回っていました

    夜のウォーキング - 50才からどこまでいける?
    ken-j
    ken-j 2020/03/25
    ステキな笑顔!!反射材とライトは必須ですよね。ぼくは無灯火です。。
  • 【和訳あり】Peppa Pigの「Mr. Dinosaur Is Lost」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座2~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

    海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 第2話「Mr. Dinosaur Is Lost」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る 「Peppa Pig」の英語レベル 第3話「Best Friend」 「Peppa Pig」の視聴方法 最後に 練習の流れ 英語多観

    【和訳あり】Peppa Pigの「Mr. Dinosaur Is Lost」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座2~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
    ken-j
    ken-j 2020/03/25
    くせになりそうなキャラです。食いついて見てもらえそうですね!こぶたの声がかわいい。
  • Macのキーボード掃除用アプリ「Keyboard Clean Tool」のご紹介! - 駆け抜けて墓場まで

    MacBookをお使いの皆さん、キーボードって掃除してますか? キーボードってずっと使っていると手の脂とかでキーボードがテカってこないですか? 特に私が使っているMacBook Pro13インチ2019モデルは、キーボードが「バタフライキーボード」 「打ちにくい」「壊れやすい」「打鍵音がうるさい」なんて言われているあれです。 最新のMacBook Air2020が発表されましたが、しっかり「シザー構造」に改善されてましたね! www.apple.com そんなわけでホコリが詰まって壊れたりしたら嫌なので定期的に掃除をしたいわけです。 その時にはおそらくキーボードを掃除する際に誤作動防止の為、皆さん一度シャットダウンされているのではないでしょうか? ただ、MacBookを使っている人ならご存知かもしれませんが、 シャットダウン状態でも、キーボード操作を行うと勝手に起動しちゃいますよね? 私も

    Macのキーボード掃除用アプリ「Keyboard Clean Tool」のご紹介! - 駆け抜けて墓場まで
    ken-j
    ken-j 2020/03/25
    macを購入したらつかいたいと思います!
  • 皮膚科で黒子(ほくろ)を取ってみた~半月後どうなった~ - コピの部屋

    トリが苦手な男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 トリが苦手なんですぅ~ 母親が、鶏肉べないので、子どもの頃から卓に出たことがありません。 その影響で、僕は鶏肉が苦手です。 生まれて初めて口にした鶏が、給の美味しくない唐揚げでした。 受けつけなかったんです。 大人になって、鶏肉べさせなかった母親を責めました。 すると「だってアレルギーなんだもん」と答えます。 当時、アレルギーって概念ありましたかね? 「あ~、僕もきっとアレルギーなんだ」と、その時は思いました。 僕は、カップヌードルでは、チリトマトが一番好きです。 白く浮いているお肉は、鶏肉なんですけどね~。 あれだけはべれます! 僕は、緊張しぃ、です。 普段はベラベラ喋ってますが、大勢の人に注目されると、借りてきたです。 数人が発表するプレゼン大会などは、とても緊張します。 順番的に、先にやってしまった方

    皮膚科で黒子(ほくろ)を取ってみた~半月後どうなった~ - コピの部屋
    ken-j
    ken-j 2020/03/25
    107個はまだまだ遠い道のりですね!早く神になる姿がみたいです!
  • 【懐かしい歌No.55】「桜の栞」AKB48(2010) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    まず初めに。 この歌は、ポップスのジャンルではありません。 「合唱曲」です。 AKB48という「ユニット自体」の構成や「姉妹グループ」、「公式ライバルユニット」などについて。 存在自体はもちろん知っていますが、この連載記事の主体は「楽曲」。 グループ誕生の経緯やチーム編成等の詳細までは、とても語り尽くせません。 そもそも、ひとりでCDを何十枚も買ったり、「握手会」に行きたいと願ったり…といった熱狂的ファンでもありません。 saewataru.hatenablog.com かつて「神7」という言葉が健在だった頃には、主要メンバーの顔と名前はかなりの程度一致していました。 しかし、それもいまや「過去形」になりつつあります。 そして、これは客観的な根拠のあるものではなく、あくまで感覚的な話ですが… 「ご家」の「48」グループ(東京:AKB、名古屋:SKE、大阪:NMBなど)よりも、 「公式ライ

    【懐かしい歌No.55】「桜の栞」AKB48(2010) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ken-j
    ken-j 2020/03/25
    懐かしいメンバーですねー。このあとくらいからよくわかりません。こちらの歌はなんとなく覚えています!
  • 全く事情を知らない人間が100日後に死ぬワニはなぜ炎上してしまったのかその原因を考えてみた。 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

    皆様こんにちは こんな事ブログで書いておきながらなんですが、ブログ主はなんと100日後に死ぬワニを読んだことは全くありません!スケベ心で流行に乗っかっておくために最終日だけ読んでおこうと思っていましたが、昨今の炎上を見て興覚めしてしまいそれっきりでした。 作品に対して興味は無くなりましたが、電通案件など揶揄されその炎上具合は気になりました。そこで株取引で泣かず飛ばずで絶賛退場中の当ブログが今回なぜ炎上してしまったのか、というのをコンテンツを見ていない人間の立場だからこそ考察が捗るのではと思い、その原因を大きく3つに分け、バカ真面目に書いてみました。 原因1:【死】に関連するコンテンツを扱っているというリスクを関係者が軽視していたのでは 原因2:お金儲きを公言する事に後ろめたさを感じる心情を汲み取っていなかったのでは 原因3:ビジネスの根的な前提が抜け落ちている 原因1:【死】に関連するコ

    全く事情を知らない人間が100日後に死ぬワニはなぜ炎上してしまったのかその原因を考えてみた。 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
    ken-j
    ken-j 2020/03/25
    ぼくもまったく見ていませんでしたが、一応全部見てみました。金儲けの観点はよくわかりませんが、作品自体はそこまでか?感じです。