タグ

2009年1月5日のブックマーク (11件)

  • Windowsの再インストール用チェックリスト&ソフトウェアチェックリスト | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Windowsの再インストール用チェックリスト&ソフトウェアチェックリスト | ライフハッカー・ジャパン
    ken-tak
    ken-tak 2009/01/05
    記事が邦訳されることを期待しています
  • IPA職員がwinnyで嫁以外とのエッチ後画像など大流出 まとめwiki - トップページ

    おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 判例 | オークション | 郵便番号 | 旅行 | グルメ | 2ch風無料掲示板 | ソーシャルプロフィール | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー| 関連ページ

    ken-tak
    ken-tak 2009/01/05
    よくわかったwwwwww
  • 身体検査で男性器を拳銃と間違えられるムービー

    路上で警官に身体検査をされた男性が、自分の男性器を拳銃と間違えられるムービー。男性の股間を握りながら尋問する警官の姿が非常に間抜けで笑ってしまいます。警官の顔にぼかしが入っていますが、恥ずかしそうな表情をしていたことが想像できます。 ムービー再生は以下より。 YouTube - Cop mistakes penis for gun 男性のことを不信に思ったのか、近寄ってきた警官。 身体検査を始めました。 股間を握りながら「ここにあるのは何?」と警官が尋問。 「これはペニスだよ」と男性は答え「あぁ…ペニスね…ごめんね」と警官が返事し手を離しました。 その後も身体検査は続きます。 何もないことを確認し立ち去る警官。 ネタかもしれませんが、拳銃と間違えられるとはとても立派なマグナムを持っているのでしょう。

    身体検査で男性器を拳銃と間違えられるムービー
    ken-tak
    ken-tak 2009/01/05
    意外と冷静
  • 腹ぺこのシロクマに追いかけられる一部始終

    アラスカの人里離れた村の近くで測量技師の男性がシロクマに追い掛け回された一部始終を撮影した写真の数々。男性は自分の車に戻ってきたところでシロクマと遭遇し、車の周りで追い掛けられます。後ろから追いかけられている光景は危機迫るものがあり非常に迫力があります。 では、男性とシロクマの戦いを見てみましょう。 写真は以下より。 Chilling game of hide and seek with a hungry polar bear | Mail Online 車に戻ってきたところでシロクマと対面。 お互いにらみ合いが続きます。 シロクマが追いかけてきた。 車の周りをぐるぐると追い掛け回されます。 測量士の男性は近くの車に逃げ込み難を逃れたそうです。

    腹ぺこのシロクマに追いかけられる一部始終
    ken-tak
    ken-tak 2009/01/05
    クマ──!!
  • 「アキカン!」 1話 - あしもとに水色宇宙

    なんじゃ、こりゃ・・・・・。これ、ブレインズ・ベースが制作だよね? アートランドが制作じゃないよね?  ブレインズ・ベースってこういう作品を作るスタジオだったけかな・・・。 う〜ん、はっきり言って内容も出来もひどいですよ。声優陣に関しては、いいチョイスだと思うけど、2009年になってもこんな2000年代前半の様な美少女アニメやってもしょうがないでしょ・・・・・。他の方の評価が気になります。 ジュース飲んだら女の子が出てきたとか、幼なじみとか、もうそろそろやんなくてもいいんじゃないのかな? 1話目で評価を下すのは早計だけど、このアニメに対しての僕の第一印象はあんまよくない。 製作費が少ない中、なんとか作ってんのだろうか・・・。

    「アキカン!」 1話 - あしもとに水色宇宙
    ken-tak
    ken-tak 2009/01/05
    ジュース飲んでの下りは同意で設定とか展開は確かに酷かった。それ以上にOP・ED曲が酷かった。ただ観ていて妙に外連味が効いていてつまらなくはないと感じた。ギリギリの既視感がいい。
  • ラノベの挿絵ってなんであんなに手抜きなの?

    最近ニコ動とかで話題になってるアニメ経由でラノベを何冊か読んだ 文章のほうはまあいろいろで、上手い人も、アニメの原作にしかなってない人も、実験的な人も、センスが古めかしくて読んでる方が恥ずかしくなる人などなど、まあ、ラノベと一口に言ってもいろんなのがあるんだなあと当たり前の感想だけど興味深かった でも、自分が読んだやつだけなのかもしれないけど、あの揃いも揃ってラフに毛の生えたような挿絵はあれでいいの? ラノベって挿絵がかなり重要だと思うんだけど、ラノベファンってのはあのクオリティでいいの? 漫画なんかはかなり前に作画密度のインフレーションが起きて、連載貧乏なんて話が出るくらいにクオリティのチキンレースをしていると聞く アニメもデジタル化で「動き」に関しては昔と一長一短なところはあるけど止め絵のクオリティに関してはTVアニメでも総じて相当高くなったように見える てか、最近のアニメの止め絵の方

    ラノベの挿絵ってなんであんなに手抜きなの?
    ken-tak
    ken-tak 2009/01/05
    ラノベ絵師の憂鬱(笑)アニメーター・漫画家のが辛いだろjk。てか増田なんだから「手抜き」絵の作品名かイラストレーターの名前晒してくれよ。
  • IPA職員がファイル交換ソフトでウイルスに感染、写真など流出

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ken-tak
    ken-tak 2009/01/05
    今年飽きずにもバカが感染→流出のコンボ。
  • 公務員の仕事で刃物が出てきた瞬間:アルファルファモザイク

    マジレス。 最低、業務用のカバンにアルミやジュラルミンの板を入れておけ。 基地外がかかってきてもナイフくらいは防げる。 それに加えて俺はいつも30㎝警棒と催涙ガスとスタンガン、夜間ならシュアファイアの M6も携行している。 笑うやつは勝手だが、死んでからは笑えないぜ。

    ken-tak
    ken-tak 2009/01/05
    危ないのは公務員だけじゃないぞ。年末年始とかにはキチガイっぽいのも多くなるから本当に気をつけた方がいい。ただし絡まれてる人を見たら助けてあげてくれ。
  • ハイパーオチンチンランキング - あなたのちんちんのサイズを判定します

    ハイパーオチンチンランキングはあなたのちんちんのサイズが日で何位かを判定するプログラムです。 あなたの名前とちんちんのサイズ(勃起時。例:12.3cm)をできるだけ正確に入力してください。測定の仕方は下にあります。

    ken-tak
    ken-tak 2009/01/05
    よっしゃ。(実際に試しちゃった人)
  • 大学で秘伝を習うたった一つの方法

    http://anond.hatelabo.jp/20090103125210 自分は現役で合格したところの大学レベルじゃ満足できなくて 一浪してワンランク上の大学に入った。 そうした理由は学歴を良くしたかったっていうのもあるけど純粋に勉強がしたかった。 自分は天才。天才だからもっと伸ばさないともったいない。 大学って、もっとこう、門外不出の秘伝を教えるところだと思っていたよ。 あらゆることが系統的に、かつ大学に行かなきゃ絶対に学べないようなのがあるんだと。 違うよ。全然違うよ。 元ネタの誤解元増田はどうやら大学にいけば秘伝が教えてもらえる、と思ってたらしい。これは大いなる誤解だ。 一方で大学入り立ての人にとっては誤解しやすいところである。 秘伝はあるのか?秘伝は大学にはたくさんある。膨大にある。同級生も先輩も持っているし、信じられないかもしれないけど、教授(!)が持っている時もある。 た

    大学で秘伝を習うたった一つの方法
    ken-tak
    ken-tak 2009/01/05
    大学は図書館・図書室だけでもわりとありがたいと思うんだ。で、わかんないところをわかる人に聞く。
  • Leo's Chronicle: 東大で学んだ「勉強」の意味-「教わる」から「学ぶ」へ

    以下の記事を読んで、これは大学としての文化が違うのだなと感じました。 大学ってもっとすごいところだと思っていた。 なんかこう、毎日が発見に溢れていて大学じゃなきゃ知り得ないことがたくさんあって・・・ そんな素晴らしい世界だと思っていたのに・・・。 大学で秘伝を習うたった1つの方法 対価を支払っていないから秘伝を知り得ていないのだ。そこにいる人たちの中で、賢い人たちは全員秘伝を知っているし、その取得方法もわかっている。 とりあえず自分が、秘伝を教えてもらえるのにふさわしい対価を払えるようになろう。さすれば、自然と大学にある知の秘伝があなたのものになる。 どうやら大学には「秘伝」なるものがあって、それは「対価」を払って「教わる」か「引き出す」ものらしいです。「対価」として考えられるのは、学生さんのポテンシャルであったり、議論していてわくわくさせてくれるような「きらりと光る何か」だと思います。そ

    ken-tak
    ken-tak 2009/01/05
    東大のレベル(が幻想でないのなら)ならそれでいいんだと思う。そんじょソコラの大学・専門だとこうゆー意識をまず伝えるコトから始めないと。で、教授も聞かれたコトには答えられる知識がないと。