2016年8月18日のブックマーク (9件)

  • 物理の常識を覆す「第5の力」

    ken530000
    ken530000 2016/08/18
  • むき出しの競争心が嫌でオタクにもなれなかった

    昔からアニメもゲーム音楽も好きだ。 コミュ障で人付き合いはいい方ではない。 かと言ってオタクというわけでもない、彼らからすればいわゆる普通の人間だ。 なりそこねてしまったのだ。 中学生くらいの頃は人に負けないこだわりがあった。 別にそれを人にひけらかすつもりもないし、そもそも一人で楽しむのが好きだったのだ。 それなのに、ただ何が面白いかを自分なりに説明しているだけなのに、頼んでもないのに勝ち負けに持ち込もうとする奴が必ずいた。 オタク特有の、自分のほうがオタクだというプライドを押し付けてくるのだ。 自分にしてみればそんなことはどうでもよかった。好きなものを好きでいれば、自分なりの解釈で自分なりに楽しんでいればよかったのだ。 それなのにそいつは違かった。自分の解釈のほうが優れていると無理矢理押し付けてきたり、とにかく自分が好きなものに対する知識や愛情が人に負けるのを嫌うのだ。 自分はそれが

    むき出しの競争心が嫌でオタクにもなれなかった
    ken530000
    ken530000 2016/08/18
    世の中には二種類のオタクがいる。特定の対象が大好きでハマるオタクと、特定の対象にハマってる自分が大好きなオタクが。
  • 僕とお金 〜劣等感の成れの果て〜- Backflow

    先日「お金がない」と言っていた親の話がホットエントリーに上がっていた。 関連記事 親に「家にはお金がない」って子供の頃に言われたんだよ それで思い出したんだが、僕の親も「お金がない」とよく言っていた。 当時子供だった僕はそのまま事実として受け取っていた。 だが、ホットエントリーの人のように「気を使う」ようなことはしなかった。 僕は、お金をくれない親に怒りを感じていた。 トラウマ 中学の頃、仲間達と近隣の中規模都市に服を買いに行くことがあった。 仲間達は2〜3万ぐらい親からもらってきていたが、 僕が親からもらえたのは5千円だけだった。 恥ずかしかった。 5千円しか持ってない自分が恥ずかし過ぎて「いくら持っているか」は仲間たちに言えなかった。買い物中もこっそり値段を見ては「気に入ってないフリ」をしていた。 結局まともな買い物はできず、帰ってから僕は親に怒りをぶつけた。 「なんで5千円しかくれな

    僕とお金 〜劣等感の成れの果て〜- Backflow
    ken530000
    ken530000 2016/08/18
    親の金銭感覚やお金にまつわる話が子どもに影響を与えるのはわかるけど、これはこれで極端な話だなぁ・・・
  • NISAがちょっとはマシな制度に!? NISA期間延長となるか。 - D'ac

    NISAの非課税期間が延長になるかもしれない、とのことです。 NISAというのは少額投資非課税制度のこと。 年間120万円を上限として、売買利益・配当利益が非課税となるお得な制度です。 とは言っても、非課税となるのは、たったの5年間だけ。 「みんな投資をしよう! 長期投資だ!」なんて旗を振っているくせに、「5年間で結果を出せ」というわけのわからない制度です。 投資枠は年間120万円ですが、これは一度使ったらもう使えない枠。(最初に100万円株を購入して、売却したら、年内の残り枠は20万円になるということ)「長期投資に」とか言いながら枠を制限しているくせに、5年で結果を出さなきゃいけないなんて、むしろ短期投資向きな制度。 そんな感じでイマイチ使い勝手の悪かったNISAなのですが、このたび、長期積み立てができるように制度を変更する調整に入ったとのことです。 いやー。めでたいですね。 でも、ちょ

    NISAがちょっとはマシな制度に!? NISA期間延長となるか。 - D'ac
    ken530000
    ken530000 2016/08/18
    やっとか、という思い。理想は無期限。頼んますよ、国のえらい人!
  • 「ウヨクに言いたい。サヨクに訊きたい」 - 月刊ショータ

    テレビが報じない!」、「言論封殺だ!」と嘆きながら、ネットで思い切り自由に発言している意見がよく聞こえてくる。 「いい時代のいい国に生まれたじゃないか、キミたち」と、僕は思って眺めている。 現代のテレビ放送のメジャー局がどういう人々に向けて番組を作っているか考えれば、鋭い見方、核心を突いた意見、痛みを伴う真実というのは放送しにくいことは想像に難くない。 政府が圧力をかけていると指弾する人もいるけど、具体的にいつどのようなかたちで圧力があったのか明らかにできる人はこれまでいたためしがない。一部の新聞は、「圧力などない」と明確に否定している。 テレビ局側からすれば、一番嫌なのはおかしな視聴者からのしつこい抗議だろう。テレビ消せばいいのに、わざわざ電話代かけて抗議してくるヒマでおカネのある人たち。 だから、誰もが否定しない、当たり障りのないものしか映したくないのだ。 もっと言えば、クイズ番組を

    「ウヨクに言いたい。サヨクに訊きたい」 - 月刊ショータ
    ken530000
    ken530000 2016/08/18
    右翼左翼の二元論で語るのはそろそろ時代にそぐわなくなってるんだと思う。記事本文は胸に響く良記事でした。
  • 圧迫面接はブラック企業のサイン!対応策を考えるよりも選考辞退がベスト!

    かるび(@karub_imalive)です。 久々に元採用担当として、就職・転職ネタについて書いてみたいと思います。 さて、今年の新卒採用も、労働市場の逼迫から、史上最高にせまる学生側の売り手市場でしたね。ただ、気になったのは相変わらず様々なニュースや統計データで見る限り、前近代的な「圧迫面接」が根強く残っていることです。 そこで、ネットで「圧迫面接」について調べると、たいていは「圧迫面接」をどう乗り切るのか?というノウハウはたくさん検索結果に出てきます。どれも役に立つ良いマニュアルが多いのですが、どうもアドバイスとしては「質」ではないような気がしていました。 それはそれで大事なのですが、より大切なのは、「圧迫面接」と出会ったら、そもそもその会社に行くべきなのかどうなのか?を考えるべきだと思うんですよね。その場を”うまくやる”、”乗り切る”というコミュニケーションレベルの技術論は二の次で

    圧迫面接はブラック企業のサイン!対応策を考えるよりも選考辞退がベスト!
    ken530000
    ken530000 2016/08/18
    いまどき圧迫面接するような会社なんて潰れてほしい。それが社会のため。
  • kindle本「情報サイトでオーソリティーを目指そう!: 10年先も生き残る安定志向のサイト構築論」が凄くおすすめ - 鈴木です。別館

    記事は移転しました。 約1秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    kindle本「情報サイトでオーソリティーを目指そう!: 10年先も生き残る安定志向のサイト構築論」が凄くおすすめ - 鈴木です。別館
    ken530000
    ken530000 2016/08/18
  • 『星のドラゴンクエスト』はドラクエらしさをウマく捨てたからスマホゲーとして面白いんだと思うの - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 今さらなんですけど、いきなり『星のドラゴンクエスト』のことを書きます。 遊んでる? ちゃんと『ドラクエ』している『星のドラゴンクエスト』 星のドラゴンクエスト 開発元:SQUARE ENIX INC 無料 posted with アプリーチ 皆さん遊んでますか、『星のドラゴンクエスト』。 言ってもリリースされたのが去年の秋口でしたから、すでに離れてしまった方もいるのかもしれませんが、ぼくはたまにプレイしてます。 で、そのプレイ感覚なんですが、モロ『ドラクエ』です。 主人公は自分、モンスターは鳥山、音楽はすぎやま。その世界の中でドップリと冒険を。 スマホでしっかり『ドラクエ』を!てなカンジで素晴らしい。 しかし、スマホでしっかり『ドラクエ』をするために切り捨てているものもあるような気もするんです。 『星のドラゴンクエスト』が捨てている『ドラクエ』感 世界がすべて見える

    『星のドラゴンクエスト』はドラクエらしさをウマく捨てたからスマホゲーとして面白いんだと思うの - コバろぐ
    ken530000
    ken530000 2016/08/18
    ロンダルキアという文字をみただけで嫌な汗が出てくる
  • 【4コマ漫画】最初からこの日が来るのはわかっていた。 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    いつかこの日が来ることはわかっていました。 昨日の旦那くんの出勤風景。 当に辛そうに出勤していきました。 お父さん、毎日頑張ってくれてありがとう。 という気持ちと、 さっそく今日のお昼はレトルトで済まそう♪という思いで見送りました。ごめんなさい。 【今日のオススメ絵】 世の中はは“こども”と“もとこども”でできている。 もとこども (ポプラ社の絵) posted with ヨメレバ 富安 陽子 ポプラ社 2016-05-06 Amazon 楽天ブックス おじいちゃんもお父さんも、どっかのお偉いさんだって、みんな昔は“もとこども”。そんな当たり前のことに気づかせてくれる絵です。文は短くリズミカル。でも、ページいっぱいに描かれた色鉛筆の優しい絵で“今”と“もとこども時代”をうまく結びつけられていて、読んでいて大人もこどももワクワク。「お母さんもこどもだったの?」「当たり前でしょ」と話し

    【4コマ漫画】最初からこの日が来るのはわかっていた。 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    ken530000
    ken530000 2016/08/18
    サラリーマンの夏休みも小学生並にしよう(提案)