タグ

2012年2月11日のブックマーク (7件)

  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2012/02/11
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2012/02/11
  • CSSや画像の命名規則について - kojika17

    コーディングで時間のかかる要素の1つとして、id,class名や画像名などの命名規則が挙げられます。 特に中規模、大規模のサイトで、適当な名前を付けると名前が被る確率が上がり、 その結果、画像の上書きや不要なプロパティがかかってしまうなど、よくない結果になることも考えられます。 一つの例として、私の命名規則について紹介してます。参考程度に読んで頂けると幸いです。 カテゴリに分類して、つなげる。 ページのどの位置に属すか分類し、つなげる方法を取っています。 基的に、CSSや画像名は同じにします。同名にすることで、名前を考える手間も省け、変更箇所の特定がしやすくなります。 例: CSS #top-side-nav 画像 top-side-nav-home.png top-side-nav-company.png 上記のように命名することで、 デザインを見なくても、どのような箇所に使われている

    CSSや画像の命名規則について - kojika17
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2012/02/11
  • 【告知】『コテカ・ベンコックス ラウンジ』というラウンジイベントでDJをします。 | 拝むように弾いてくれ

    2/11(土) 20:00 – 23:00 ☆L☆ ≪ コテカ・ベンコックス ラウンジ ≫ DJ Ginger does’em all × DJ dubstronica ☆L☆ Lounge DJ Day お店は17時オープンの通常営業スタイルです。(17~19時はハッピーアワー!!!) (ドリンク・フード・水タバコ等、全て通常営業時と同様にご提供しております) エントランスも不要ですのでお気軽にお立ち寄りください! 【2/1現在】 2月 Lounge DJ & PARTY スケジュール | お事カフェバー&サウンドスペース【新宿ドゥースラー】トピック・イベント情報 去年、いろいろなイベントでご一緒させていただいたGinger does’em allさんにお声がけいただいて2人でラウンジの時間にDJします。(ラウンジなのでイベントというのも変な感じですね) エントランスフリーで気軽にお越

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2012/02/11
  • 長文日記

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2012/02/11
  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » 車輪を持った生き物

    自転車のすばらしい移動効率を考えると、車輪を持った生き物がいないのは、やっぱり不思議。” 昨年末に私がこんなことをつぶやいたのがきっかけで、生物が車輪を持っていないのは何故かということについてツイッター上で議論が盛り上がりました。 血管がある生き物には360度以上回転する部位を持つことは構造上難しいとか、車輪は直径の1/4以上の段差は登ることができないので、でこぼこの世界に住む小さな生物には意味がないとか、車輪を持てなかった理由について様々な意見をいただきました。一方で、どういう構造であれば既存の生物たちの進化の可能性の中で車輪が持てるかを考えてみるのは面白そうだということになり、いろいろなアイデアも登場しました。その議論については pseudotaro さんがtogetterにまとめてくれたので是非ご覧ください。 生物は進化の過程で車輪をなぜ持たなかったか 山中俊治さんを中心とした会話

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2012/02/11
  • もし梅棹忠夫がiPhoneとEvernoteを使っていたら ― ウメサオタダオ展に行って案の定震えた - なんかカラフルな生活

    ”情報整理”は何のため? (自分はiPhone、モレスキン、トラベラーズノート……使っているけれども) 日科学未来館で開催されている「ウメサオタダオ展」に行って来ました。 念願ですよ。 日科学未来館で開催されると聞いて「うおおおおおお!!!」って言いましたもの。 梅棹忠夫さんといえば『知的生産の技術』を書いた人といえばわかりますかね。 しかし最近までは自分も『知的生産の技術』しか読んだことがなかったんですね。 そうすると梅棹忠夫さんは「なんか情報整理が凄いおじさん」という認識ぐらいのものだったんですよ。 かつて「iPhoneで情報整理!」という言葉に踊らされてAmazon先生が薦めてきたから読んでみた、というのでした。 私にはそういう過去があります。 でもこの展覧会で梅棹忠夫さんの「情報整理術」が、「iPhoneで出来る!」とか「アプリで簡単に!」という次元で語られる「情報整理術」とは

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2012/02/11
    おお、行きたい。2/20まで