タグ

ブックマーク / thinkit.co.jp (4)

  • 女性がプログラミングを学ぶきっかけを作りたい!「Rails Girls Shiojiri 1st」開催レポート

    女性がプログラミングを学ぶイベント「Rails Girls Shiojiri」が、3月6日(金)と7日(土)の2日間、長野県塩尻市で開催された。 フィンランド生まれの「Rails Girls」 「Rails Girls」は、女性を対象としたプログラミングを学ぶワークショップ型のイベント。参加者の多くはプログラミング初心者で、ワークショップを通じて「Ruby」と「Ruby on Rails」でのプログラミングを学びながら、自身のアイデアをWebアプリケーションとして実装する。2010年に北欧のフィンランド・ヘルシンキでスタートしたこのイベントは、いまや世界中の227都市で開催されている。ワークショップへの参加者が延べ1万人以上にのぼる、とても人気のあるイベントだ。塩尻で開催された3月7日は、フィンランド、ブルガリア、オーストラリアの各都市でも開催が予定されていて、「Rails Girls」が

    女性がプログラミングを学ぶきっかけを作りたい!「Rails Girls Shiojiri 1st」開催レポート
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2015/12/31
  • CSS3のWebフォントを使ってみよう

    CSS3のWebフォント機能は、サーバー上にあるフォントを利用するもので、ユーザーの閲覧環境に依存しません。使用したいフォントファイルをサーバーにアップロードし、CSSで読み込ませるだけで利用できるので、フォントの選択肢が広がります。 これまでテキストを画像化して表現していたWebのタイポグラフィも、Webフォントを使って自由に表現できるわけです。テキストなので、選択やコピー&ペーストも可能、SEOにも有効です。もちろん、font-sizeやcolor、text-shadowなどのCSSプロパティも適用できます。 主要なブラウザは、既にWebフォントに対応しているので、少しの工夫ですぐに利用できます。ただし、フォント形式やライセンスなど、利用に際してはちょっとした注意が必要です。稿では、これら注意点を踏まえてWebフォントの利用方法を紹介します。 Webフォントの利用方法 では早速Web

  • [ThinkIT] 第1回:SNSによる社内情報共有の可能性

    社内の情報や知識(ナレッジ)を共有することは、多くの企業にとって長年の課題であるといえます。特に企業が大きくなり、組織が縦割りになればなるほど、部門や事業部を超えた情報共有が困難になります。 そういった状況では、グループウェアなどの仕事の延長上にあるツールを使うだけでは、仕事以外の話を含めた全社横断のコミュニケーションやナレッジの共有は難しいかもしれません。その課題を解決する可能性を秘めているのが「社内SNS」です。 SNSとはソーシャルネットワークサービスの略で、最近ではmixiが非常に有名です。 mixiは登録制の閉じた世界でのコミュニケーションツールで、プロフィールの登録や日記の投稿やコメント、コミュニティなどによって、人と人のつながりを構築・支援することを目的としたサービスです。 そして今、このSNSの仕組みを社内に導入することで、社内の情報共有に効果を発揮できるのではないかと期待

  • [ThinkIT] 第1回:複数人による開発の要所を押さえる (1/3)

    PHPは生産性の高い開発言語として広く普及しました。現在も多くのWebアプリケーション開発でPHPが採用されており、その手軽さも手伝って実績を伸ばし続けています。手軽に開発できることから、個人での開発もでき、独自の開発手法が多く存在し、複数人では統一が難しいといわれています。 そのため複数人による開発では、確固とした開発手法がとられてない事例が多いのも事実です。開発手法が確立されてない場合、規模が大きくなるとすぐに破綻してしまいます。それを避けるには、開発手法を確立しておく必要があります。 連載では複数人によるPHPを用いたWebアプリケーション開発において、実際に筆者の所属するウノウ株式会社が行っている手法を例に効率的な開発手法を解説していきます。連載の内容はPHPだけでなくRubyPerlのような他の言語にも適用できます。また1人で開発を行う時に非常に有効な方法です。実際に筆者が

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/09/21
    ウノウ subversion + BTS
  • 1