2009年2月20日のブックマーク (5件)

  • ユニクロ社長5700億円資産 みの「一生で使いきれるの?」

    テレビウォッチ>アメリカの経済誌「フォーブス」が発表した「日の富豪40人」で、「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が初めて首位に立った。竹内香苗アナが読んだ東京新聞の記事によると、柳井社長の保有資産は5700億円。昨2008年の6位から躍進したとのこと。 聞いていたみのもんたは「5700億円? 2倍すると1兆じゃない」と、つまらないボケ。 浅野史郎(前宮城県知事)が「ユニクロはいい会社ですよ。障害者雇用率というのがあって、1.8%が基準だけど、ユニクロは8.02%で首位。去年も首位だった」と軌道修正。 みのは「社会貢献でも、すごいじゃない」と言いつつも、「人さまのフトコロって当に見たいよね」と、またお金の話に戻ってしまう。そして「これだけあったら、お亡くなりになるまでに全部、使いきらないともったいないよね」。 浅野が「使いきれないでしょうね」と口を挟むと、「

    ユニクロ社長5700億円資産 みの「一生で使いきれるの?」
    kenchan3
    kenchan3 2009/02/20
    本日の「お前が言うな」賞。おめでとうございます
  • 身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月19日(木)08:00 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビ ジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackberry」など。 1959年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業(専攻は政治・哲

    kenchan3
    kenchan3 2009/02/20
  • 本当のことを言う

    「オレたち,マスゴミって呼ばれてるんだぜ,知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので,そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば,ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど,冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで,弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で,このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ,お前ら まず,「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」,つまり,「偉そうにしてるけど,ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ,お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて,「こりゃ,いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの,手の込んだドキュメンタリーや格ド

    本当のことを言う
    kenchan3
    kenchan3 2009/02/20
    行為者も観察者も両方必要。だけど、マスコミ全部が行為者になってしまったから問題なんだろうな。そのくせマスゴミは観察者ぶるから余計始末に負えない。少なくとも某Y新聞のW氏は行為者だな。
  • スーパーのうずら卵から、ひな鳥ピヨピヨ! :: デイリーポータルZ

    「スーパーで売っているうずらの卵にはなんと有精卵、つまり温めるとヒナがかえる卵が混ざっているらしい」 そんな衝撃ニュースの真偽を確かめるために、僕が母鳥の気持ちになって、スーパーのうずら卵を、毎日大切に大切に温めました! さて、その結果はどうなった!? (text by 加藤まさゆき) 兄(まさはるBR)からウズラ情報を聞く 僕には、まさはるという名前の年が離れた兄がいて、奇遇なことに同じ理科教師をやっている。まあ、兄弟元々仲が良いので、ちょびちょびと電話をして教材の情報などを交換し合うのだが、先日、まさはるBR(ぶらざーまさはる、とお読み下さい)から、驚きの情報を入手した。 「知ってるか? スーパーで売ってるうずらの卵って温めるとふ化するんだぞ」 なんですと! なななな、なんですと!! そんな超衝撃ニュースを聞いて放っておける僕ではない。矢も盾もたまらず、即座に実験に取りかかった。 スー

    kenchan3
    kenchan3 2009/02/20
    命の値段 = (98円 ÷10個) x 5% = 0.5円くらい? あと、うずらの卵は21グラムくらいかな?
  • ニコ割りアンケートって実は日本で一番すごい世論調査なんじゃないか - みずましにっき(無調整)

    中川大臣が辞任しましたね。それが良いことなのか悪いことなのかは別として。ニコ割アンケートでも、会見での失態についての調査が行われました。 中川財務相辞任、「当然」34% 「マスコミ騒ぎすぎ」47% ニコ動調査 - ITmedia News中川大臣辞任についてアンケート実施‐ニコニコニュース特別アンケート「中川財務・金融相の辞任について」結果‐ニコニコ動画(ββ) 簡単にまとめると、あのような会見は問題で、やめるのは当然だが、マスメディアは騒ぎすぎだ、という人が多いと。 で、こういう政治系のアンケート(ニコニコ世論調査)の結果に対して、最近よく国士様が湧いてくる。なぜか。「思ってたほど」、「保守的」な回答が少ないから?たぶんさー、国士様の頭の中では、2chとかニコ動とかっていう枠の中では自分たちが主流派だと思ってるんじゃないかな。「マスゴミ」は国民を騙してる。ネットでは「マスゴミ」が伝えない

    kenchan3
    kenchan3 2009/02/20
    最もすごい世論調査とは全然思わない。指摘されたとおりサンプルが偏ってし、政治的に意味のない十代の集団が多すぎる。しかしかなり有効な調査とは思ってる。