2009年11月11日のブックマーク (4件)

  • 第1回:なぜ今,直流給電なのか

    ここ最近,データ・センターや家庭,オフィス,工場,店舗などで直流給電システムへの取り組みが加速している。2009年10月6~10日に千葉県の幕張メッセで開催された国内最大級のエレクトロニクス・IT関連の展示会「CEATEC JAPAN 2009」では,家庭内への電力供給を従来の交流ではなく,直流とする「直流ハウス」の展示がパナソニックやTDK,シャープから相次いだ(図1)。一方,データ・センターでは,400V程度と高い電圧の直流をIT機器に給電する取り組みが進んでいる。 図1 パナソニック・グループの展示ブースでは,パナソニック電工が開発している,交流の配線を残しながら直流も利用可能な「AC/DCハイブリッド配線システム」を展示した。パナソニックが手掛ける家庭用燃料電池や家庭用Liイオン2次電池ユニットなどを組み合わせた。 今,なぜ直流給電に注目が集まっているのか。その大きな要因の一つにC

    第1回:なぜ今,直流給電なのか
    kenchan3
    kenchan3 2009/11/11
    さすがにこの消費量推定はやりすぎだろう。 どうせ20年前との比べて5倍になったからとか、適当な数字だ。
  • NAS作るなら、高性能ドライブはスルーでいい?

    こないだNAS(LAN接続ハードディスク)に低出力の5400 RPMドライブ買おうと思ったんですよね。 これで性能大丈夫かなーって心配だったんですけど、Tom's Hardwareの解説を読んだら、ドライブはスピードが問題じゃなくて、遅いドライブでも速いドライブに勝てることが分かったんです。 どんなNASもネックはRAIDのエンジンなんですね。NASは専用コントローラが入ってない製品が多いので、ドライブスピードもそんな関係ないということが、ままあるみたいです。自分独自のカスタムビルドで超高速のハードウェアRAIDカードを使ってる人なら、ドライブスピードに違いが出るかもしれません。が、コンシューマー向けのほとんどの製品はコントローラがネックになるとのこと。 ということを念頭に置いて、敢えて遅い5400 RPMドライブを選ぶと、電力消費も減って、発熱も抑えられれば、初期投資も少なくて済むかも、

    NAS作るなら、高性能ドライブはスルーでいい?
    kenchan3
    kenchan3 2009/11/11
    まあ、家庭用かSOHOくらいなら ディスクよりもネットワークとNAS側の処理性能がボトルネックになりがちだからね。 ディスク性能を発揮したかったら投資が必要だが家庭用程度の利用じゃペイできない。
  • 徳島の美術館で行われた将棋第58期王将戦第1局:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ガイドライン板「701 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/10/28(水) 23:51:54 ID:vcwmuPjJ0」より 14 ノイズf(東京都) :2009/10/28(水) 21:50:34.82 ID:1pe84ilR

    kenchan3
    kenchan3 2009/11/11
    徳島は大塚国際(通称オロナミンC美術館)しかないよなって思ったら大塚だったw  コピー美術館ゆえにいいんだよなここ。 もっと印象派の絵を増やしてほしいのだが。あと遠い
  • 広島の町工場、米国で本土決戦へ (広島県・三宅) | JBpress (ジェイビープレス)

    「まるで太平洋戦争みたいなもんですよ」。米国企業に戦いを挑む自分たちの様子をこう例えるのは、三宅(広島市)の三宅正光社長である。 冗談混じりとはいえ、かなりどきりとする言葉だ。現実の太平洋戦争通りにことが進むと、最後は米国企業に敗れてしまうことになる。 もちろん、三宅社長にそんなつもりはない。広島の小さな中小企業が、いかに大きな企業を相手に戦おうとしているのか、そして、それがいかに厳しい戦いであるかを、例えているのだ。 成長著しいセキュリティー事業、ターゲットは米国市場

    広島の町工場、米国で本土決戦へ (広島県・三宅) | JBpress (ジェイビープレス)
    kenchan3
    kenchan3 2009/11/11
    独禁法違反と政府が対応してくれるのがふつうだけど、ここは日本で相手が米国だからその方法は無理だな。