2010年1月30日のブックマーク (7件)

  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    kenchan3
    kenchan3 2010/01/30
     これはひどい
  • Touch-DS.jp - Media Gallery

    kenchan3
    kenchan3 2010/01/30
    ドラクエ、FF、マリオ、ラブプラス、ゼルダ。 一つだけ違和感ありまりです。
  • 日本ではiPadは「大きめのiPhone」に過ぎない : 池田信夫 blog

    2010年01月29日23:44 カテゴリITではiPadは「大きめのiPhone」に過ぎない iPadの話題が盛り上がっているが、日版のホームページを見ると奇妙なことに気づく。iPadの最大の売り物である電子書籍アプリケーションiBooksの説明がないのだ。「地域によっては一部の機能、アプリケーションをご利用いただけない場合があります」という断り書きがあるので、日では3月に(Wi-Fi版が)発売されても、当分はiBooksは使えない可能性が高い。 ただイギリス版にもiBooksの記述はなく、今のところはアメリカ版しかないようなので、これはむしろコンテンツがそろう前にアメリカだけ端末の発売を急いだとも考えられる。しかしニューズウィークでも書いたように、出版社との交渉は難航しているので、日ではiBooksは永遠に出ないかもしれない。そもそも中身のがないのに、アプリケーションだけ

    日本ではiPadは「大きめのiPhone」に過ぎない : 池田信夫 blog
    kenchan3
    kenchan3 2010/01/30
    音楽は個人でもiTune Storeに登録できるから、 iBookも別につけていいとは思うけど。 まあ音楽も最初はレーベルくどいてパイを広げたから、個人も登録できるようになったのであって、やっぱダメか。
  • 盗難されたキャッシュカードを引き出されにくくするための簡単な方法 - 空中の杜

    今日、某銀行で「引き出し中の画面で、キャッシュローンの広告出すな! しかも『ご案内しますか』で『いいえ』か『はい』を選択しないと先に進めないタイプの! 陶しいわ!」とか思いながらATMの操作をしていたわけですが、ふと前を見てみると、暗証番号の設定の注意みたいなことが書いてありました。それは、類推できる暗証番号だとカードを盗まれて引き出される恐れがあるから、わかりにくい番号にしておけというタイプのもの。 たしかに財布ごとキャッシュカードを盗まれ、その中の免許に書かれている暗証番号を入力され、金を引き出されるということがけっこうあるようです。もっとやっかいなのは身内や知り合いで、そういう人に盗難された場合、暗証番号(誕生日)などのデータが判明しているので、引き出しも安易にされてしまう場合もあります。それで「誕生日などとは関係ないものに」と銀行も呼びかけているのですが、くくりつけられる数字でな

    盗難されたキャッシュカードを引き出されにくくするための簡単な方法 - 空中の杜
    kenchan3
    kenchan3 2010/01/30
    ニセ番号は3個も書いてないけど、1個だけ書いてます。 正確には当該キャッシュカードの暗証番号を思い出すための手がかりとなる4桁の番号だけど。
  • RSSが無いページも購読可能に。「Page2Feed API」のご紹介 : LDR / LDRポケット 開発日誌

    情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。 ※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。 いつもlivedoor Readerをご利用いただきありがとうございます。 担当の石野です。 先ほどlivedoor ラボ「EDGE」にてお知らせさせていただきましたが、 このたび「Page2Feed API」が公開されました。 livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 Page2Feed APIとは フィードが存在しないページでもlivedoor Readerなどで購読できる

    RSSが無いページも購読可能に。「Page2Feed API」のご紹介 : LDR / LDRポケット 開発日誌
    kenchan3
    kenchan3 2010/01/30
    Google対抗としか思えない。
  • 理研、分子1つ1つを再現する細胞シミュレーション法を開発 次世代スパコンで細胞丸ごとシミュレーションを目指す « NODE 科学、技術、サブカル ニュース

    理研、分子1つ1つを再現する細胞シミュレーション法を開発 次世代スパコンで細胞丸ごとシミュレーションを目指す 分子1つ1つの運動まで再現する細胞シミュレーション法を開発|2010年 研究成果|独立行政法人 理化学研究所. 独立行政法人理化学研究所(理研)基幹研究所 生化学シミュレーション研究チームの高橋恒一チームリーダーとオランダの原子分子物理研究所のピーターレイン・テンウォルデ教授らは、細胞内に存在する分子1つ1つの運動まで精密に再現する細胞シミュレーションの要素技術の開発に成功したと発表した。アメリカ科学アカデミー紀要『Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America: PNAS』2月9日号に掲載されるに先立ち、1月25日の週にオンライン掲載された。 新たな計算手法は「enha

    kenchan3
    kenchan3 2010/01/30
    基本MDだろうが、細胞一つ計算できるようになるとは。 でもE-Cellのネーミングがどうもねえ。
  • 英語ができなくても海外には住める - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    もし日政治が変わらなければ、この流れは今後加速していくだろう。 若者の「海外流出」が止まらない! 冷え込む雇用がもたらす日の衰退 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン 総務省の人口推計によると、2007年10月〜2008年9月までの1年間、日人の国外流出数は10万人を超えました。過去20年間で最大の出国超過となっています。 私も日を出たのが 2008年9月だから、この10万人の中のひとりだ。リーマンショック以前の数字なのに、すで日に見切りをつけた人が多くいたということだろう。2009年の統計が出たら、この数はもっと多いのかもしれない。 私がさんざん、ここやここで述べたように、いまや「いい大学 → いい会社」という必勝パタンが崩れつつある。これからも縮小していく日の市場を嫌って、海外に出て行く若者たちは増えていくだろう。 私は、いつもみなさんに一度海外

    英語ができなくても海外には住める - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    kenchan3
    kenchan3 2010/01/30
    タイは現代の日本人町って感じか。