2021年12月31日のブックマーク (7件)

  • 年越しそばに憧れる蕎麦アレルギー持ちが「蕎麦に限りなく近い麺」を作ってみた

    トゥギャッチ編集部のふ凡社鈴木です。 年末大晦日といえば「年越しそば」。 しかし私は蕎麦アレルギーなので、年を越すことができない。 私はこれまで美味しそうな蕎麦の話を聞くたびにその味を夢想してきた。蕎麦っていったいどんな味がするんだろう。年末には年越しそばをべる人たちを横目に『どん兵衛 かき揚げうどん』を寂し気にべながら年を重ねてきたのだ。 蕎麦に憧れて二十数年が過ぎた今年の師走、ふと「蕎麦に近い麺を自分で作れないか」と思い至った。この記事は、蕎麦アレルギーの人間が、なんちゃって代替え蕎麦を作って年越しするお話である。 あらかじめ断りを入れておくと、大変長い記事になった。当に苦労したので、ぜひ最後までお付き合いいただきたい。 「蕎麦の味」を人に聞いてみて分かった衝撃の事実 幼少期にアレルギーが発覚して以来、私は蕎麦をべたことが無い。そもそもアレルギー発覚のきっかけになったべ物も、

    年越しそばに憧れる蕎麦アレルギー持ちが「蕎麦に限りなく近い麺」を作ってみた
    kenchan3
    kenchan3 2021/12/31
    代替(だいたい) を「だいがえ」と読むのがもにょるが、まあ最近はそういう人が多くて間違えでもなくなったしいいんだけど。それより代替蕎麦の情熱がすごいねえ。搾油機で油は事前に絞っとくのはどうかねえ
  • 窒素と水素を反応させてアンモニアを合成するハーバー・ボッシュ法がすごい「空気中から肥料を作るって錬金術かよ」

    ベルカ宇宙軍 @noradjapan 化学肥料の良い所は品質が安定し、大量に作れて、衛生的である。 昔は糞尿で肥料を作っていたころは、それを起因とする寄生虫感染例が多かった。 有機肥料は発酵させて作るから、そこそこの時間と手間がかかる。 2021-12-30 16:31:16 ベルカ宇宙軍 @noradjapan ハーバーボッシュ法は平時であれば、空気から肥料を作れる。戦時であれば空気から火薬を作れる。 まず空気からアンモニア(肥料)を生成し、さらにオストワルト法でアンモニアを酸化させれ、硝酸を生成する。 この硝酸が爆薬の原料である。 有名どころでは硝酸アンモニウム、硝酸カリウム。 2021-12-31 12:44:04

    窒素と水素を反応させてアンモニアを合成するハーバー・ボッシュ法がすごい「空気中から肥料を作るって錬金術かよ」
    kenchan3
    kenchan3 2021/12/31
  • 昔ってこんなアナログなことやってたんですか!?都内のパン屋で経験した懐かしのクレカ決済

    リンク www.creditcard-staff.com インプリンターとは【クレジットカード用語集】 | クレジットカード勧誘スタッフの裏話 インプリンターとは、クレジットカードの表面に浮き上がっている凹凸の文字(エンボスと言います)を、インクの付いたローラーにより、処理伝票に転記する器具です。 1 user 3

    昔ってこんなアナログなことやってたんですか!?都内のパン屋で経験した懐かしのクレカ決済
    kenchan3
    kenchan3 2021/12/31
    最近のクレカははエンボスどころか番号の印刷もなくなりつつあるのに。そういや何気にViewカードが世界初でエンボスレスになった時は少し話題になったけど。
  • なにこれ図録? 特別展「オホーツク文化ーあなたの知らない古代ー」展示作品612点、学芸員による全点解説!

    横浜ユーラシア文化館で開催中の「オホーツク文化 あなたの知らない古代」の展示作品を、担当学芸員が全点解説。展覧会は2022年1月15日〜3月13日は、大阪府立近つ飛鳥資料館へ巡回します。

    なにこれ図録? 特別展「オホーツク文化ーあなたの知らない古代ー」展示作品612点、学芸員による全点解説!
    kenchan3
    kenchan3 2021/12/31
    オホーツク文化は沿海州、北海道オホーツク側、千島列島に広く分布するからオホーツク文化としか言えない。
  • 【独自】海自潜水艦に1000キロ射程ミサイル…敵基地攻撃能力の具体化で検討(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は、海上自衛隊の潜水艦に、地上の目標も攻撃可能な国産の長射程巡航ミサイルを搭載する方向で検討に入った。ミサイルは海中発射型とし、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを破壊する「敵基地攻撃能力」を具体化する装備に位置づけられる見込みだ。 複数の政府関係者が明らかにした。相手に発見されにくい潜水艦からの反撃能力を備えることで、日への攻撃を思いとどまらせる抑止力の強化につなげる狙いがある。配備は2020年代後半以降の見通しだ。 岸田首相は22年末に改定する安全保障政策の基指針「国家安全保障戦略」に、「敵基地攻撃能力」の保有について明記することを目指している。保有に踏み切る場合、潜水艦発射型ミサイルは有力な反撃手段の一つとなる。 搭載を検討しているのは、陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」を基に新たに開発する長射程巡航ミサイル「スタンド・オフ・ミサイル」。射程は約1000キロ・メートルに及び、

    【独自】海自潜水艦に1000キロ射程ミサイル…敵基地攻撃能力の具体化で検討(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kenchan3
    kenchan3 2021/12/31
    垂直発射管からなら相当大きな変更だけど、まだ検討中か
  • 川崎市がけ崩れ実験15人死亡 事故から50年 なぜ実験は惨事に | NHK

    「人工の雨でがけ崩れを起こす実験をしていたところ、予想を上回る大量の土砂が崩れ落ち、15人が死亡…」 50年前のNHKニュースで、アナウンサーが緊迫した様子でこう伝えた。東京の多摩地区や川崎、横浜の丘陵地帯で相次いでいた土砂災害のメカニズムを解き明かそうと行われた実験が、一転して大惨事になったのだ。 「川崎ローム斜面崩壊実験事故」はなぜ起きたのか、50年後の今に何を問いかけるのか。 (首都圏局/ディレクター 三島康生) 3.2秒の悲劇 実験は昭和46年11月11日、当時の科学技術庁や建設省などによって、川崎市の生田緑地で行われた。土砂災害を再現して防災対策に生かそうと、実際の斜面に散水ポンプで大量の雨を降らせたのだ。しかし、実験中に予想を超える斜面崩壊が起こり、現場に立ち会っていた15人が犠牲となった。​​​​​

    川崎市がけ崩れ実験15人死亡 事故から50年 なぜ実験は惨事に | NHK
    kenchan3
    kenchan3 2021/12/31
    この事故、盛り土だったんだ
  • あなたの1mは何メートル?

    通販で買ったものが家に届くと予想以上に大きい。 ネット時代に現れる怪現象のひとつである。 あれは運搬中に物体が膨張しているのではなく、自分が認識している大きさと実際の大きさがずれているからではないだろうか。

    あなたの1mは何メートル?
    kenchan3
    kenchan3 2021/12/31
    学生時代に一歩1mを訓練したので大体わかる。三歩2mは歩幅が歩きやすくてより正確に測れる。