2022年8月13日のブックマーク (7件)

  • 物価高、低所得ほど家計の重荷に 生活必需品値上がり響く、総務省 | 共同通信

    Published 2022/08/13 17:02 (JST) Updated 2022/08/13 17:17 (JST) エネルギーと料を中心とする物価高は低所得世帯ほど家計の重荷になっていることが13日、総務省や日銀の調べで裏付けられた。電気代パンなど値上がりした生活必需品への支出割合が高いことが響いている。岸田文雄首相は物価高への追加対策を15日に関係閣僚に指示する方針。景気の足かせとなる低所得世帯の負担増を軽減できなければ、日経済の格回復は望めない。 総務省は勤労者世帯の年収を5段階に分けて消費者物価上昇率を公表。6月の上昇率は最も高所得である年収962万円超の世帯が前年同月比2.0%だったのに対し、最も低所得である年収463万円以下の世帯は2.4%だった。

    物価高、低所得ほど家計の重荷に 生活必需品値上がり響く、総務省 | 共同通信
    kenchan3
    kenchan3 2022/08/13
    むかしからコンビニでよく買ってるもの(味付けゆで卵)が今日見たら200円になってた。10年前は100円だったのに
  • “日韓トンネル”工事停滞も福岡で推進の動き 九大元総長を直撃…事業と旧統一教会との関わり「知っていた」|FNNプライムオンライン

    安倍元首相の銃撃事件をきっかけに、宗教法人世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の様々な問題が注目されている。 旧統一教会とつながりのある「国際ハイウェイ財団」による日韓トンネル構想。佐賀県唐津市、長崎県対馬市に続いて、取材班は長崎県壱岐市に向かった。 2021年に現場事務所を設置 地元民は 唐津と対馬のほぼ中間に位置する壱岐。 日韓トンネルのルート案に含まれるという壱岐島 この記事の画像(12枚) トンネルの計画では、島の東側に位置する馬の瀬地区に作業用のトンネルなどを建設するとしている。財団のウェブサイトによると、2021年7月に現場事務所が設置されたとあるが…。 タクシー運転手: ちょうどこの先、左側が馬の瀬地区です 見えてきたのは現場事務所とみられる1棟のプレハブ小屋。海岸からすぐ近くの場所にあり、道路の入り口にはチェーンがかけられていた。 この現場では、壱岐と対馬の間で湧き出る水を回

    “日韓トンネル”工事停滞も福岡で推進の動き 九大元総長を直撃…事業と旧統一教会との関わり「知っていた」|FNNプライムオンライン
    kenchan3
    kenchan3 2022/08/13
    インフラ好きとしては日韓長大トンネルは妄想するけど、国防的にはやめてほしい。というかこんな妄想のために水面下で土地の買収すすめてたんか
  • 令和4年 神田明神納涼祭り「アニソン盆踊り」で「ダンシング・ヒーロー」が使われたことに反応する東海地方民「ついに濃尾平野の外に輸出された」

    神田明神納涼祭り @myojinnouryo 神田明神納涼祭りの運営アカウントです😃 盆踊りや屋台情報をはじめに、イベント情報などお知らせします⛩アップした動画の無断転載はおやめください🙅聞かれれば大抵はOK出します。2024年の出展を検討中の方はお問い合わせください🙇‍♀️ https://t.co/lBypi6yLV3 神田明神納涼祭り @myojinnouryo 【今年の楽曲リスト】 ・ドラえもん音頭 ・サンシャインぴっかぴか音頭 ・おそ松くん音頭 ・炭坑節 ・東京音頭 ・神田明神音頭 ・プリキュア音頭 ・ハムハムON-DO ・あんこう音頭 ・クックロビン音頭 ・ダンシングヒーロー ※曲順は変更になる場合がございます。 nouryo-matsuri.com/pages/6314608/… 2022-08-09 23:21:04

    令和4年 神田明神納涼祭り「アニソン盆踊り」で「ダンシング・ヒーロー」が使われたことに反応する東海地方民「ついに濃尾平野の外に輸出された」
    kenchan3
    kenchan3 2022/08/13
    ダンシングヒーローを聴くと、どうしてもとんねるずのコントしか思い出さん。
  • 人から言い方がキツイいと言われる事が多くなった

    タイトルの通りなんだけど最近事あるごとに言葉がキツイいと言われてへこんでいる。 自分からしたら大した事を言ってないのに大袈裟に捉えられて何を言っても空回ってる気がして人間関係が嫌になってきた。 昨日なんか友達と2人で行った居酒屋チェーンで店員さんが3枚お皿を出してきた事に「え!?なんで!怖い!」とホラーにこじつけたつっこみをしたつもりだったのに若い大人しそうな店員さんには何度も謝られるし友人には「クレーマーみたいな言い方」と言われた 怖いって言っただけでどういう事?と聞くと普通言わないだろみたいな反応。 その子に限った事ではなく他の友人からも言い方がキツイよと言われて辟易してる。昔からはっきり物事を言うタイプだったが言い方がキツイなんて言われていなかったし30代間近になって年重ねた分遠慮しなくなってより配慮出来なくなってるんだろうかと考える。 まさに社会人なりたての頃に嫌いだった所謂お局み

    人から言い方がキツイいと言われる事が多くなった
    kenchan3
    kenchan3 2022/08/13
    あまりない視点としては、TVでイジメ的なお笑いネタが以前よりやりにくくなってるのと同じで、世間のイジメの感覚の敷居が低くなっているから昔と同じことを言えばそれはキツイと言われる。
  • 日本で当たり前に食べられている『サザエ』、実は学者の思い込みや勘違いの連続で、学名すら付けられてない新種だった

    べちか @10chf え??マジで??? “日では用として広く知られている貝類のサザエが、これまで有効な学名をもたず、事実上の新種として扱われるべきであることを解明し、サザエの学名を新たに「Turbo sazae Fukuda, 2017」と命名しました” okayama-u.ac.jp/tp/release/rel… 2022-08-12 20:40:45 べちか @10chf 1848年に英国の貝類学者が中国のナンカイサザエと混同したまま「史上一度も有効な学名が与えられたことがない事実上の新種」と。こんな身近な貝なのに… 2022-08-12 20:47:56

    日本で当たり前に食べられている『サザエ』、実は学者の思い込みや勘違いの連続で、学名すら付けられてない新種だった
    kenchan3
    kenchan3 2022/08/13
    小説版を見てみたけど、1945/8/10の東條秀樹と昭和天皇のサザエの話は見つからなかった
  • 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない - 価格.comマガジン

    在宅勤務中から移動時まで、起きているときの大半はイヤホンを装着している筆者ですが、さすがに1日中着けっぱなしにしていると、耳が痛くなったり、圧迫感を感じたりすることがあります。「しょうがないか」くらいに考えていたころに出会ったのが、メガネにオーディオ機能を搭載させたファーウェイの「HUAWEI Eyewear」という製品。メガネにスピーカーを内蔵することで、“見る”と“聴く”の両方が可能にするというものです。 「HUAWEI Eyewear」で新しいメガネ体験を メガネに“見る”以外の機能を搭載した製品は、スマートグラスやARグラスなどと呼ばれ、数年前から市場に登場していますが、今回試した「HUAWEI Eyewear」はオーディオ機能のみを搭載しており、レンズ(ディスプレイ)に情報を表示するような機能は搭載されていません。 導入時は「試してみるか」程度の心持ちだったものの、実際に使い出す

    在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない - 価格.comマガジン
    kenchan3
    kenchan3 2022/08/13
    なかなか良いかも。持ってる骨伝導スピーカーは頭の後ろに固い部分がくるので家だと背もたれにかかれないので。ただ自分用にはまだ必要無さそうだけど。
  • <独自>対中有事で弾薬20倍必要 九州・沖縄の備蓄1割弱

    陸上自衛隊が沖縄の離島への侵攻など中国との有事を想定し、迫撃砲やロケット弾といった弾薬が現状より20倍以上も必要だと見積もっていることが12日、分かった。陸自の弾薬の7割近くは冷戦時代にロシアの侵攻に備えた北海道に備蓄し続け、九州・沖縄には1割弱しか備蓄していないことも明らかになった。戦闘を続ける継戦能力の欠陥が具体的な数値として初めて浮き彫りになった。 中国の離島侵攻への対処で最前線となる九州・沖縄での弾薬の不足は重大な欠陥と指摘されてきた。自民党が4月に国家安全保障戦略などの年内改定に向けてまとめた提言は戦車や護衛艦、戦闘機といった装備の調達に予算を充て、弾薬の調達を軽視してきたことを踏まえ、「継戦能力の維持に必要な弾薬の確保」の必要性を明記した。 政府が検討している防衛費の増額で弾薬をどれほど増やし、南西方面に備蓄していくかは重要な課題となる。政府高官は「九州・沖縄では燃料や料もま

    <独自>対中有事で弾薬20倍必要 九州・沖縄の備蓄1割弱
    kenchan3
    kenchan3 2022/08/13
    ロシアの明らかに50年以上前のミサイルも平気で撃ってるのを見れば、消費期限を気にしすぎるのもどうかと思わなくはない。まあ財務省のウンタラカンタラで古い弾薬を保管し続けるのは難しいだろうけど。