2023年4月28日のブックマーク (12件)

  • 「日本の人口は半減する」が、そもそも1億2千万の人口そのものが異常だった(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2023年の将来推計人口が発表4/26に、国立社会保障・人口問題研究所(以下、社人研という)から令和5年度版の「日の将来推計人口」結果が発表された。今回発表されたのは、全国人口に関わるものだけであり、都道府県別や世帯別、配偶関係別などの詳細結果はまた後日となる。 早速、ニュースなどでこの結果が取り上げられ、「50年後の2070年には日の人口が8700万人に減少」とか「高齢化率が4割近くになる」などという部分が報道されている。しかし、そんなことは、前回の2017年推計結果の時点でも大体その通りであり、今更新しいニュースというほどではない。 この連載でも何度か「2100年には日の人口は6000万人になる」とお伝えしているが、それは2017年推計結果(出生死亡ともに中位推計)に基づくものである。その時点では2100年の総人口は約5970万人になるとされていた。 今回の推計では同じ2100年

    「日本の人口は半減する」が、そもそも1億2千万の人口そのものが異常だった(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/28
    まあ欧州と比べれば日本の人口は異常に多いけど、米文化圏の東南アジアと比べれば、面積あたりの人口は普通。
  • 「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に

    <三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが......> 仮想空間で活動ができるメタバース。2021年にはフェイスブックが社名をメタに変えて大きな話題になったが、ここにきて失速している。 昨年11月から今年3月までの間に、メタ社は業績悪化で2万人以上をレイオフ(一時解雇)すると発表し、メタバース事業の現実を露呈した。メタバースに使うゴーグルのように仰々しいヘッドセットも売り上げが減少し、メタ社が提供するメタバース用アプリもユーザー数が伸びない。 さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。 米起業家らは、「アバターが時代遅れ」「ヘッドセットが高くて普及しない」と口をそろえ、メタバースを使う理由やビジネス化の道筋を見いだせないなどと語る。そもそもメタバースは独立した空間が点在してい

    「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/28
    HMDはまだインターフェースとしては不充分なのがなあ。少なくともWeb屋のFBに革新的なハードウェアは開発できないので。
  • 偽QRコードが意外と街にあふれている

    自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:リハビリテーション科だけ長い > 個人サイト note ある日、街を歩いていると気になるものを発見。 なんの変哲もないQRコード―― いや、なんだか違う気がする…… 比べてみると、 左が自分で作ったQRコードで、右が例のQRコード。 比べてみると、似てると思ってたけど全然違う! 右の方は四角の部分が大きいし、1つだけ中が白い。 そして情報が入ってそうな小さいドットが、右は市松模様みたいで極端に少ない。 これでは情報が入ってるわけもなく、念のためスマホをかざしてみても反応なし。 改めて確認すると、このマークは様々なキャッシュレス払いの象徴として掲げられてるみたい。 だから特定のQRコードではなく、置き字のようにQRコード

    偽QRコードが意外と街にあふれている
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/28
    苦労してる感があるな。個人的には市松模様がQRでなくてQRと認識できるギリギリ。
  • 裁判官の「口コミ」サイト、弁護士ドットコムが立ち上げ - 日本経済新聞

    弁護士ドットコムはこのほど、全国の裁判官の訴訟の進め方についての「口コミ」を弁護士が投稿、閲覧できる「裁判官データベース」サービスの提供を始めた。弁護士の間で、各裁判官の訴訟指揮や法的判断の傾向などの情報を共有。依頼者の課題解決につなげやすくするという。サービスは無料で、弁護士ドットコムに登録している弁護士が利用できる。投稿は匿名だが、利用を弁護士に限ることで内容の信頼性を確保し、実際の業務で

    裁判官の「口コミ」サイト、弁護士ドットコムが立ち上げ - 日本経済新聞
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/28
    一般人向けには、当該裁判官の関わった事件と判決を一覧できる機能が欲しいね。
  • アニメの作画ミスが発見され盛り上がる→それを見たアニメーターさんの叫び「作画ミスがなんだ!ワイはこれでドラを空飛ばしたんだぞ!」

    平山軽 @kumomajin アニメ版『日常』第六話の「10円サッカー」回にて、背景の机の作画ミス(奥の机の脚が透過してしまっている)が十一年越しに見つかったと海外日常コミュニティにて話題になっていました。 pic.twitter.com/aPqLZ27eGN 2022-02-13 19:38:46

    アニメの作画ミスが発見され盛り上がる→それを見たアニメーターさんの叫び「作画ミスがなんだ!ワイはこれでドラを空飛ばしたんだぞ!」
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/28
    「はい、舞空術」
  • いろんな意味で中国市場は諦めなければならないかもしれません

    上海ショーについての評価を私が「この人なら」と思える自動車メーカーの人達に聞いているのだけれど、そこで感じることは中国って自動車産業のレベルだけでなくナショナリズム(国産愛好精神)が急に育ってきたこと。今までは外国製品に憧れてきたけれど、中国企業で負けない製品を作れるようになれば迷わずソチラに向く。最近、家電製品も中国ブランドが伸び始めた。 実際、上海ショーに出展されていたクルマを見ると中国車の方が夢があり、ワクワクする。対して日も欧州も保守的。一般公開日は混雑する中国車のブースに対し、日欧米のブースなら普通に歩ける状態だったという。そして日勢が電池調達コストで苦しむ中、BYDは補助金無しので中国2023年1月~3月期は5倍の利益を生み出した。勝負しようとしたら赤字覚悟になる。 100歩譲って赤字覚悟の投資をしても、おそらくナショナリズムが育つにしたがって国産嗜好はさらに強まると思う

    いろんな意味で中国市場は諦めなければならないかもしれません
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/28
  • 楽天やメタで「クラウド離れ」がひそかに進行中!DX強者が気付いた“逆転の発想”とは?

    企業・銀行・官公庁・ITベンダー・コンサルが大騒ぎ! ヤバいDX 2023 いまだ盛り上がり続ける「DX(デジタルトランスフォーメーション)ブーム」。だが、その裏では、企業・自治体などのITシステムはさまざまな意味での危機を抱えている。さらに、ブームに支えられて、わが世の春を謳歌していたコンサル業界にも異変の足音が。DX来目指していたはずの楽園とは真逆の「ヤバい」事態を多方面から炙り出す。 バックナンバー一覧 国も民間企業も、AWS(アマゾン ウェブ サービス)、Microsoft Azure、GCPグーグル クラウド プラットフォーム)などのパブリッククラウド活用をこぞって進めている。ところが、実はクラウドを一部捨ててオンプレ(自社保有)に戻る企業も出てきている。米メタ、Dropbox、DMM.com、楽天グループなどがそれだ。「オンプレ」に戻るDX強者の「まさかの逆転の発想」とは

    楽天やメタで「クラウド離れ」がひそかに進行中!DX強者が気付いた“逆転の発想”とは?
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/28
    お金稼ぐために仕事で毎日使うのに、レンタカー借り続けるタクシー会社はいない。
  • ドコモの「パケ詰まり」はなぜ起きているのか。都市部の一部混雑エリアで発生中、今夏までに改善目指す(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge

    慶應義塾大学卒業後、新卒で出版社の宝島社に入社。独立後はケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で執筆、コメントなどを行う。ケータイ業界が主な取材テーマ。 ドコモは4月26日、ネットワーク戦略に関する説明会を開催しました。 用途に応じてネットワークを仮想的に切り分ける「ネットワークスライシング」の導入時期や、その前提となる5G SAの展開方針などを説明しましたが、どちらかと言えば、質疑応答で話題が集中したのは“パケ詰まり問題”への対処方法。 通信障害発生時の謝罪会見とは異なるものの、切れ味の鋭いマサカリが飛び交う戦々恐々とした会見になりました。 ▲ドコモは、4月26日にネットワーク戦略に関する説明会を開催。将来像が示された一方で、質問が集中したのはパケ詰まり問題だったその前提として、ここ数か月、ドコモのネットワーク品質が大幅に低下していることがあります。厄介なのは、それが全国区とい

    ドコモの「パケ詰まり」はなぜ起きているのか。都市部の一部混雑エリアで発生中、今夏までに改善目指す(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/28
    家の周りはドコモのsub6がまだ全然なんだよね。楽天sub6ですら家の中で繋がるようになったのに。
  • 日本のお家芸、EVシフトでも健在 「多機能ハンドル」で挽回狙う

    電気自動車(EV)への移行が世界的に加速する中、出遅れを指摘される日の自動車メーカー各社が、運転席のハンドルにさまざまな機能を組み込んだ「多機能ハンドル」の開発に注力している。長年培ってきた高付加価値戦略で、先行する欧米・中国メーカーとの差別化を図り、起死回生を狙う。 多機能ハンドルは、ハンドル部分に車内機能の各種操作ボタンを集約。オーディオだけでなく、エアコン、ナビゲーション、ヘッドライト、ウィンドウなど、従来運転席の周囲に配置されていたボタンも全てハンドル上にまとめた。 日のお家芸である「充実した機能」も健在だ。ドリンクホルダー出し入れボタン、採点機能付きカラオケボタン、ハンドルに内蔵したカメラで撮影した運転手の写真や映像をボタン1つでSNSに投稿できる「SNS一発投稿機能」も搭載する。 クラクションボタンも世界最多となる8種類を備え、好みの音色や声を割り当てることができる。歩行者

    日本のお家芸、EVシフトでも健在 「多機能ハンドル」で挽回狙う
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/28
    これは即謝罪を要求する。今のテスラと国産インターフェースを比べるだけでも。
  • ChatGPT に「形式が整った俳句」を作ってもらう(あるいは「文字数指定」をする) - kmizuの日記

    おはようございます。今日も元気にChatGPTをしています。さてさて、ChatGPT俳句を作らせようとしても失敗するという話は一部界隈では有名です。たとえば、次のように「俳句を作ってください」とだけ指定しても五・七・五を平然と無視してくれやがります。 俳句(うまく行ってしまった) あれ?うまく行ってしまいましたね。ChatGPTは非決定的に答えを返すのでこんなこともありますよね。同じプロンプトでリトライします。 俳句(きちんと間違えた) これでようやく間違えてくれたので題に入れます。と、このように俳句を詠んでと言っても五・七・五を平然と無視してしまうのです。では、俳句のフォーマットを指定してやった場合はどうでしょうか? 俳句(一回の修正で通ってしまった) あれれ?一回の修正でちゃんと五・七・五になおしてきましたね。う、うーん。まぐれ当たりのハズなので、三句くらい詠めばはずしてくれるはず

    ChatGPT に「形式が整った俳句」を作ってもらう(あるいは「文字数指定」をする) - kmizuの日記
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/28
    俳句は正確には拍の数だけど、ひらがなで文字数指定くらいでちょうど良い
  • 殺害予告された爆笑問題・太田光が、生放送で2ちゃんねらーと直接対決 ニュース-ORICON STYLE-

    ■その他の写真はこちら お笑いタレントのビートたけしと爆笑問題による、教育について真面目に考える人気企画第4弾『たけしの日教育白書2008』(フジテレビ系)が、22日(土)に4時間生で放送されることが番組公式ホームページで発表された。番組内では今年7月、匿名掲示板2ちゃんねる』で爆笑問題の太田光に殺人予告し、逮捕された『2ちゃんねる』ユーザーが生放送で直接太田と対決するという前代未聞の内容となっている。 以前から『2ちゃんねる』に対して批判的なコメントをしていた太田を標的にして、今年7月『2ちゃんねる』に「爆笑問題の太田光を殺します。これは犯行予告だ」と書き込んだことにより、ハンドルネーム・パンツ氏は脅迫容疑で逮捕。その人が番組に生出演し、直接太田と議論を交わす。パンツ氏は12日、同番組についての『2ちゃんねる掲示板に登場し、「台は無い。気でやる」と意気込んでいる。 同番組は、

    殺害予告された爆笑問題・太田光が、生放送で2ちゃんねらーと直接対決 ニュース-ORICON STYLE-
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/28
    年末の歌番組で上からのカメラのために重文に釘打って固定したことがあったよね。
  • 1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、米・麦の二毛作が行われて、驚いた。//こういった米麦二毛作の農村スケジュールをスリリングに体験できるのが、黒澤明の映画『#七人の侍』である。

    剣kenn @hskenncutter 1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、3か月ほど日各地を訪問したことがある。このときユーゲントの団員が日で米と麦の二毛作が行われていることを知り、大変驚くと同時に日の肥沃さを羨ましがったという逸話が残っている。 pic.twitter.com/SqhrmI8KhD 2021-04-03 14:10:00

    1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、米・麦の二毛作が行われて、驚いた。//こういった米麦二毛作の農村スケジュールをスリリングに体験できるのが、黒澤明の映画『#七人の侍』である。
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/28
    米の味が悪くなるからと、今の日本は二毛作をやらなくなったからね。それでカロリーベースの食料自給率が下がったから金くれという農水省。