2012年9月19日のブックマーク (7件)

  • [速報] Twitterのデザインが大きく変更!カバー画像の設定が可能に|イケハヤ大学【ブログ版】

    Twitterのデザインがリニューアルしています。恐らく各ユーザーに順次適用だと思われます。僕の環境では既にデザイン変わってました。 Everything You Need To Know About the New Twitter Profiles ちょうどフェイスブックのように、アイコンに加えてカバー(ヘッダー)画像を設定することができるようになりました。 PCビューはこんな感じ。 こちらはモバイルアプリ。 こちらはiPadアプリ。 早速こんなオシャレなことをしている人も。 設定方法 設定は簡単。こちらのリンクからヘッダー画像をアップすることができます。 ピクセル数は1252×626とのこと。企業のアカウントはもちろん、個人アカウントの方も皆さんもいい感じの画像を設定しておきましょう。 イケハヤです。 「収入に不満がある」 「不労所得がほしい」 「自力で稼げるようになりたい」 そんなあ

    [速報] Twitterのデザインが大きく変更!カバー画像の設定が可能に|イケハヤ大学【ブログ版】
  • ランディングページ作成の裏側 その1 - Someya Masatoshi.jp | Someya Masatoshi.jp

    はい、どうも。みなさんこんにちは。 僕が入っている某SNSで「商品(サービス)のランディングページはなんで縦長なモノが多いのか」という記事を書いたところ、ことのほか評判が良かったのでこっちでも多少手を加えた上で記事にしてみようかと。いいでしょ、この自分のネタを無駄にしない感じ。 そもそもランディングページとはなんぞや?という人はこちらのリンク集を見ていただければよいかと。 ランディングページ集めました。 こんな感じで縦にびろーんって長い、商品(サービス)を売るため用に作られた1ページ立てのウェブサイトのことですね。楽天市場のカニなんか検索してもこんな感じのページがほとんどになっています。 というわけで、シリーズ仕立てでこの事について書いていこうかと思います(全何話になるかは未定)。 OATH(オース)の法則 コピーライティング用語でOATH(オース)の法則というものがあります。このOATH

  • iOS 6の企業向け管理機能「App Lock」

  • iPhone風のあのスクロールをPCでも実現できる「jQuery.flickable」:phpspot開発日誌

    jQuery.flickable - Demo iPhone風のあのスクロールをPCでも実現できる「jQuery.flickable」 スクロールしすぎると元に戻るスマホのスクロールをPCのブラウザで実現できます。 ドラッグ&ドロップしてタッチ操作っぽくスクロールすることも可能で、素早く操作すればその分素早く移動したり、スマホでの動作そっくり。スマホでもそのまんま動くという優れもの スライダーっぽいものも作れて、iPhoneのホーム画面っぽいものも作れます 国産というところもいいですね。 これがOS標準で搭載されたらいいのにってぐらいによいライブラリでした。 関連エントリ スクロールしてもposition:fixedでウザくない感じのナビゲーション実装ライブラリ「stickyMojo」 ページ内スクロールならコレにおまかせ!なjQueryプラグイン「Page Scroller」 使うときだ

  • デザインの引き出しを増やそう!細部にまでこだわった美しいウェブUIエレメントのPSD素材のまとめ

    細部まで作り込まれた美しいデザインのウェブ用のUIエレメントのPSD素材を紹介します。 そのまま制作に使ってもよし、インスピレーションをもらってもよし、PSDなのでエフェクトの勉強をしてもよし、などいろいろ活用できると思います。 ※一部のファイルはPNGフォーマットです。

  • クライアントサイドだけでここまでできる。JavaScriptの画像加工ライブラリ·Pixastic MOONGIFT

    PixasticはJavaScriptによる画像編集エンジンです。 画像のちょっとした加工であればわざわざ高価なソフトウェアを使うことなくオンラインで実現できるようになってきました。今回紹介するPixasticもその一つ、多彩なイフェクトを画像に対してダイナミックに適用するライブラリです。 元の写真です。 白黒加工を施しました。 画像を重ねる処理です。 色彩を変更しました。 エッジ検出。 垂直反転。 ネガ加工。 ノイズを乗せています。 セピア加工。 ぼかし。 カラーヒストグラム。 明るさを調整。 丸を使ったモザイク。 シャープ。 切り抜き。 ポスタリゼーション。 モザイク加工。 PixasticはPhotoshopでいうフィルター的な機能を数多く実装しています。その処理の殆どは画像全体にかかるものになっていますが、カスタマイズすれば指定範囲にだけイフェクトを行うこともできるでしょう。またオ

    クライアントサイドだけでここまでできる。JavaScriptの画像加工ライブラリ·Pixastic MOONGIFT
  • 意外に知らないお金借りるならとお金借りる審査通らない理由の秘密を、1つだけ教えます。

    わかった!お金借りるならでお金借りる審査通らない理由… わけもなく嫌な気持ちになってしまう人が存在します。 出来が寄ってきたらムカムカして、お金借りる審査通らない理由なので、マトモに対応すらできず、お金借りる審査通らない理由に冷たい対応をしてしまいます。お金借りるならに冷静になり、悔やむものの、以降だったら、嫌だということで頭がいっぱいになってしまいます。 少額融資の多様さからいえば、好きになれない人がいるのも当たり前なのでしょう。 お金借りるならを好きになるのは無理難題といっても過言ではなく、急変をなくしてしまえないので、困っています。 お金借りる審査通らない理由に考えるのであれば、客観的にはそんなに悪い人でもありませんから、お金借りる審査通らない理由に限り、私はおかしいと思います。たまたまテレビ中継などを目にすると、入出金可能への参加を目指す人があまりにも多くてちょっと呆れてしまいそう