2014年11月6日のブックマーク (5件)

  • 「口から食事」訓練に介護報酬加算へ NHKニュース

    ものを飲み込む力が衰えたため胃に穴を開けるなどして管から栄養をとる高齢者が増えるなか、厚生労働省は来年春の介護報酬改定で再び口から事をとれるよう訓練などを行った介護施設に報酬を加算する方針を固めました。 加齢や病気などでものを飲み込む力が衰えたため胃に穴を開けるなどして管から栄養をとる高齢者は増え続け、その数は数十万人に上ると推計されています。 事を口からとれなくなることで生活の質が低下するほか、管から栄養をとる高齢者の数はイギリスの10倍に上るなど諸外国に比べ著しく多いと指摘されていることから、厚生労働省は来年春の介護報酬改定で再び口から事をとれるよう訓練などを行った介護施設を手厚く評価する方針を固めました。 具体的には、歯科医師や栄養士などが連携して高齢者の飲み込む力に応じて計画を立て、訓練などを行った場合介護報酬を加算するとしています。 新たな加算はスタッフが比較的充実している

    「口から食事」訓練に介護報酬加算へ NHKニュース
    kendyvista7
    kendyvista7 2014/11/06
    ソーシャルの課金の様に介護も加算の時代か。
  • アレ?貯金が1000万超えてる…ゆるく生きる暮らし - ちるろぐ

    はじめまして、チルドです。 きのう書いた記事が、思いのほかシェアされて驚いています。僕は「ゆるく生きる」をテーマに暮らしてきたのですが、これまではあまり支持されず、むしろ批判にさらされる無力なマイノリティでした。 それが「疲れたら休もう」という僕の理念に共感、そしてシェアしてくれる方が、こんなにも大勢いると知って、とても勇気づけられています。時代が僕に追いついてきた感覚です。 そこで、今日は、お金についてお話しようと思います。 先ほど通帳を見たら1000万円をオーバーしていました。とりたてて節約した覚えはないのですが、いつの間にか増えていました。 そんな僕の暮らしを、思いつく範囲でご紹介します。何かの参考になれば、お役立てくださいませ。 photo by Tambako the Jaguar 収入僕の年収は、現在260万円前後です。今のところ正社員で働けています。 年収260万円、と言って

    アレ?貯金が1000万超えてる…ゆるく生きる暮らし - ちるろぐ
    kendyvista7
    kendyvista7 2014/11/06
    こうありたい。来月の支払いに怯える生活に慣れすぎて...。
  • Yahoo!ニュース - ありのままでと娘の決断−87歳認知症の母、徘徊の自由で戻った笑顔 (Bloomberg)

    11月4日(ブルームバーグ):酒井アサヨさんは大阪市内のマンションで玄関ドアをドンドンと両手のこぶしでたたき、外に出たいと一日中わめく。どうしてそこにいるのか、人の記憶は定かでない。認知症を患っているので忘れてしまう。 87歳になったアサヨさんと同居する娘の章子さん(55)が5年ほど前の出来事を振り返る。行く手を阻む章子さんをたたき、かみつき、暴れて抵抗するアサヨさん。こんな光景が日常茶飯事となっていた。疲れ果てた章子さんはその日、玄関のドアを開け、アサヨさんを会社員でごった返す大阪のビジネス街、北浜に解き放った。「出るのであれば出ていけ」。 「叫んでわめき、かみつく悪魔のような母に、私の人生は終わったと思った」と章子さんは言う。行き着くところまで行き着いて、どうすることもできなくなった果ての決断だった。しかしこの後2人には思いもかけない物語が待っていた。 親や配偶者を介護する人は増え続

    kendyvista7
    kendyvista7 2014/11/06
    認知症が理解される世の中になって欲しい。
  • Yahoo!ニュース - ハラスメント被害の介護職、半数が泣寝入り−被害者は全体の4割超、NCCUが調査 (医療介護CBニュース)

    ハラスメント被害の介護職、半数が泣寝入り−被害者は全体の4割超、NCCUが調査 医療介護CBニュース 11月5日(水)16時59分配信 職場でなんらかのハラスメントを受けた介護職員の半数余りは、誰にも相談せず“泣き寝入り”していることが、UAゼンセン日介護クラフトユニオン(NCCU)の調査で分かった。また、ハラスメントを受けた経験がある介護職員は全体の4割余りに達することも明らかになった。【ただ正芳】 NCCUでは今年6月24日から7月7日にかけて、介護職場におけるハラスメントの実態について、アンケート調査を実施。介護職員329人から有効回答を得た。 これまでに職場で経験したハラスメントに関する質問では、パワーハラスメントの被害者が最も多く、全体の27.7%に達した。次いで多かったのは、モラルハラスメントの8.5%で、セクシャルハラスメントの被害者も7.9%いた。受けたことがないとい

    kendyvista7
    kendyvista7 2014/11/06
    何らかのハラスメントって?利用者から?同僚から?家族から?もし全部なら...
  • 未だに学校で『紙のノート』が使われているのを見て驚いた話

    娘に中学受験をさせようか、それとも地元の公立中学校へ行かせようか迷っている。 で、手始めに地元の中学校を覗いてみたのだ。 職員玄関で『不審者じゃありませんよ』プレートを渡されたのにも驚いたが、なによりも授業風景に腰を抜かした。 私(アラサー)が厨房だった時とほとんど変わっていない。 教科書を読めば分かるようなことを教員が白墨で板書し、生徒がそれを紙のノートにシャーペンで写している。 なぜラップトップPCでノートを取らないのだ。 私が大学生の頃でさえ、学生はPCでノート取ってたぞ。 情報を記録する媒体として紙ほど不便なものはない。 紙が手元になきゃ情報得られないじゃないか。ネットワークに繋がらない情報は情報価値ゼロだよ。 数式や漢字の書き取りなんかはペンタブレット使えばいいだけの話。 あと分からない言葉あってもググれないじゃないか。どうすんだよ。 ここまで書いた内容をに話したら「小学校も私

    未だに学校で『紙のノート』が使われているのを見て驚いた話
    kendyvista7
    kendyvista7 2014/11/06
    一通り使い倒したら、原点の紙と鉛筆に戻ります。勉強の原点の小学校ならなおさらでしょう。