タグ

2017年9月5日のブックマーク (19件)

  • 【自動巻き腕時計】パートナーのひそやかな深夜の楽しみ - ネコノラ通信web

    ちょっと昔のドラマなんかで、車やバイクを、「コイツが俺の彼女(^_-)-☆」とかいうベタなシーンがありますが、うちの黒クインシーは、自動巻き腕時計が大好きで、(所持はまだ一つだけ)アマゾンで調べては、愛おしそうに『この子もいいな~』『あの子も好きだな~』とニマニマしています。嫌なことがあっても、眺めているだけで、幸せな気持ちになるみたいです。何故、デジタルなこのご時世に【自動巻き腕時計】が欲しいのかを聞いてみると、なんでも、 ①電池を気にせず、腕の動きによって着けているだけでゼンマイが巻かれるシステムが安心できて好き☆②時計の心臓部が「ひげゼンマイ」で動いてるっていうのが、名称が可愛くて好き♪③デジタルなこのご時世だからこそ、アナログなものに触れたい♡また、古い構造なのにもかかわらず、未だにユーザーが世界中にいることが嬉しい☆…なるほどね~( ..)φメモメモ 以下画像リンクは、黒のお

    【自動巻き腕時計】パートナーのひそやかな深夜の楽しみ - ネコノラ通信web
    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    ありがとうございます☆彡それもすごくよくわかります。正確な時間が分かると安心ですよね~(●´ω`●)
  • 筋肉痛の月曜日~ふわふわの羊毛フェルト~ - kao-kao日記

    筋肉痛です。 なぜって…? 昨日、「リップスティック」という乗ったことのない乗り物にチャレンジしたから。 つかまった時にガチガチに力が入ったせいか腕と肩が痛い。 それから膝の上と、おしりの筋肉も…。(^-^ゞ でも、ご心配なく。 動けなくなるほどではなく、軽い痛みなので大丈夫です。 筋肉痛は想定内ですが、なかなかシェイプアップできそうな乗り物。 アレを乗りこなせたらスゴい人だろうなぁ。(←乗るのがまだちょっと怖い私…笑) 次男くんは痛くないらしいので、若いって素晴らしい! …そんなことを思った月曜日。 こちらは、ツバメを入れてほしいとオーダーいただいている、制作中の作品。 羊毛フェルトをミックスしたり、重ねたりしながら、心を込めてチクチク、チクチク…。 ふんわりふわふわ。(*^^*) ハッピーをお届けできますように♪

    筋肉痛の月曜日~ふわふわの羊毛フェルト~ - kao-kao日記
    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    ステキな作品☆彡完成が楽しみです~♪
  • 三島に出張した日記 - kawaの日記

    伊豆箱根鉄道に乗りました。ラブライブ!の電車でした。僕は二次元のキャラクターよりもリアルの女子高生のほうが好きだなと思いました。そんな事を考えていたら昼になりました。 お腹が空いたので三島駅前をうろつきました。三島といえばうなぎですが、毎度うなぎをべていたら僕は確実に破産します。さまよった挙句、「IPPIN屋」というお店に入りました。その日は夜にサッカー日本代表の試合がテレビで放送される日でしたので、最初「NIPPON」と読みましたが全然違いました。 お店に入ると中はバーみたいな感じで、夜はお酒を飲みに来る人が多いのかなぁと思いました。昼はマスター(?)がワンオペで営業しており、僕は1日5限定のからあげ定を注文しました。からあげ定は500円でした。 うん、からあげです。 こ、これは… 濃い目の味で美味しかったです。ビールがあればさらに最高です。 そのあと時間があったので「レモンスカ

    三島に出張した日記 - kawaの日記
    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    レモンサワーと同じ味!!←なんだかくせになるフレーズw
  • アドラー心理学の原因論と目的論とは? あなたの願いを叶えるために必要なこと | ユリスのお部屋

    心理学が好きで、結構色んなこと勉強してますが、 アドラーは最近色んなところで顔を出している気がしますね。 というのも、 彼が提唱した理論はこれまでの常識とされていた 「原因論」という考え方とは 打って変わった斬新な理論です。 斬新といいつつも、 きちんと実用的な理論になっていて、 実際に私も日々の生活の中で、 かなりアドラーの考え方を参考にしています。 何となくこの理論を知っているかいないかで “人生の難易度”みたいなものが 大分変わってくる気がします! 出典:http://bokete.jp/ 彼が提唱した「目的論」という考え方は まさに人生にとっての“良薬”のようなもの。 最初は、この考え方を受け入れられずに 抵抗するかもしれませんが、 それさえ乗り越えれば、 もうその頃にはあなたには人生を豊かにする 新たな価値観が芽生えていることだと思います! では、その「目的論」 一緒に見ていきま

  • クレンズダイエットの方法と効果とは?朝だけ1週間でホントに痩せる? - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    プチクレンズダイエット、置き換えダイエットを実践して、その効果にびっくりの前回の補足。美容・健康法として人気のクレンズダイエットの注意点、ジュースとスムージーの違い、酵素の働きなどをまとめました。 朝だけクレンズ、1週間で痩せられる? 全ての事をジュースに置き換えるのがジュースクレンズですが、初めてファスティングする方は、1日1置き換えをオススメします。朝・昼・晩のどこかを1置き換えてください。 朝だけの置き換えでも、1週間ほどで痩せる場合もあり、体の変化を感じ始める人もいます。 ただし、勘違いする方も少なくないのですが、クレンズを朝だけすることで痩せられるわけではありません。 適度な運動、栄養バランスのとれた適切な事が,、ダイエットには不可欠であることも肝に命じましょう。 1日の始まりはコップ1杯の白湯から 健康によいとよく言われるのが、寝起きに一杯の白湯を摂ること。胃をあたため

    クレンズダイエットの方法と効果とは?朝だけ1週間でホントに痩せる? - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    知らなかったです、実践してみたい☆彡
  • 天空の寺 大陽寺で宿坊体験してみた(一日目)埼玉秩父旅行編 - ちゃこりんの空回りな世界∞

    友人から誘いが来た 「そうだ お寺、行こう」 友人は夏のお寺に憧れがあるらしい お寺に一泊して座禅や写経などが体験できる場所があると言うので良い機会だからご一緒することにしました もこっち行ってくるね 場所は埼玉県秩父市の大陽寺です 下に詳細が記載されているホームページのリンクを貼っておきます 天空の禅寺 大陽寺 <宿坊・座禅・写経・精進料理> ヨガなどのイベントも期間限定でやったりするみたいですね 秩父鉄道の終着駅、三峰口駅 ここから先は県民でもなかなか訪れない埼玉のチベットとも言える山奥です 前もって希望をすればここから送迎車でお寺まで連れて行ってもらえます しかしこの日は予約者が多かったせいか送迎車が満員との事で断られてしまいました なのでここからはタクシーで向かいます 大体お寺まで料金4000円 4人で行ったので一人あたま千円で済みました 国道から脇道に入って細い山道をどんどん上っ

    天空の寺 大陽寺で宿坊体験してみた(一日目)埼玉秩父旅行編 - ちゃこりんの空回りな世界∞
    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    待ってました☆彡続きも楽しみです♪
  • 【リフォーム店直伝!】金属ファスナーの長さを調整する方法♪ - 猫と布山登山

    こんにちは、さびこ (@sabineko325)です。 7年ほど前に、転職先が決まらず洋服リフォームの職業訓練を受けたことがあります☆ 結局その道には進みませんでしたが、学校で教えていただいたことはとっても役に立っています(*^^*) 自分の覚え書きも兼ねて、金属ファスナーの調整方法をアップしておきたいと思います、どなたかのお役に立てば幸いです(*^o^*) スポンサーリンク 【リフォーム店直伝】金属ファスナーの長さを調整する方法♪ 今回長さを調整するのは、ジーンズの前ファスナーに使われるような、かみ合わせ部分(「ムシ」と呼びます)が金属製のファスナーです。 方法は2つ 2つと言っても、ファスナーの上側から短くするか、下側から短くするかのどちらかです(*^^*) 私はリフォーム学校で勧められた、下側から短くする方法で調整していますので、そちらをご紹介します。 金具を外した部分は微妙にほつれ

    【リフォーム店直伝!】金属ファスナーの長さを調整する方法♪ - 猫と布山登山
    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    知りたかった情報!ありがとうございます☆彡(自分用メモ)
  • いそがしいからあとでね - ぐわぐわ団

    公権力には屈しません。 千年かかるのです。合掌。

    いそがしいからあとでね - ぐわぐわ団
    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    失礼ですが、おいくつですか?w
  • 胃カメラとバリウム検査の違い|健康診断の「異常なし」が信頼できないから鼻から胃カメラを入れた|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 当ブログを訪れる方の多くが社会人の方だと思いますが、皆さんは健康診断を受けていますか? サラリーマンなど会社勤めの方でしたら年に1度は健康診断は受けていると思います。 事業者は社員に対して健康診断の実施を行う義務があるとの、従業員も健康診断を受ける義務があります。 健康診断については、 労働安全衛生法 で「事業者は、労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、医師による健康診断を行なわなければならない。」 と決まっています。健康診断の実施は従業員何名以上等、会社の規模で決まるものではなく、小さな会社でも人を雇えば、健康診断を受けさせる義務が発生します。 反対に労働者とっては、事業者が行なう健康診断を受けなければならない義務が有ります。 引用元:健康診断の義務|経営者が知っておくべき9つのポイント | inQup 私も毎年健康診断を受けているのですが、過去に健康診

    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    今度健康診断だから参考に(自分用メモ)
  • 2017年8月の家計簿 夏のイベントは安上がり - みとべのできるかな

    2017年8月の家計簿をまとめた。バーベキューや海、公園、動物園と、子ども対応で出かけたが、わりと安上がりですんだ。 費 25,796円 現金・カード 14,174円 交通費 14,800円 趣味・娯楽 2,899円 日用品 3,199円 衣服・美容 6,260円 特別な支出 0円 交際費 0円 教養教育 594円 通信費 1,334円 旅行 0円 合計 69,056円 目標クリア。 遊びに行った先で、なるべく夫に支払ってもらった。 どっちにしろ、夫は手元にあるだけ使うので、家族のために有益に使ってもらおう。 8月はよかったなあ 休暇の人が多いので会議も少ないし、余計な仕事も入ってこないし、出張もないし、静かで平和だった。仕事がはかどった。 家計簿の方は、去年より、はっきりと無駄遣いが減っている。家計簿なんてめんどうだと思っていたけど、楽しくなってきた。 節約はできてないけど、無駄遣い

    2017年8月の家計簿 夏のイベントは安上がり - みとべのできるかな
    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    家計簿付けてみようかな…と記事を読んで思い始めてきました。
  • 茶屋町カフェ巡り♪WIRED CAFE CHAYAMACHI&Cafeゆう(うつわカフェ)【梅田】 - 豊中すみっこぐらし

    おはようございます♪うさみー(@usamie1047k)です⌒(╹ x ╹)⌒ 9月に入ってグッと涼しくなりましたね。朝方は寒いくらいですね。それでも冷房が効いている施設も多いので、出かける時はカーディガンを1着入れていくようにしています。 息子君も楽しかったプールの授業が終わってしまい寂しそうでしたが、新学期に入って2.3回のプールでしたがすっかり小麦色が濃くなっております。すぐもやしに戻るんですけどね(^_^;) あー。夏が終わったんだなぁ。としみじみ。 今日は先日友人と梅田の茶屋町でカフェ巡りをしたのでご紹介します♪ 茶屋町はcafe激戦区!WIRED CAFE CHAYAMACHI&Cafeゆう(うつわカフェ) 大阪市内に住んでいる友人とは、両方のアクセスが良い梅田でランチやお茶をすることが多いです。今回も梅田の茶屋町でランチ&お茶してきました(*^^*) まず、ランチに行ったのが

    茶屋町カフェ巡り♪WIRED CAFE CHAYAMACHI&Cafeゆう(うつわカフェ)【梅田】 - 豊中すみっこぐらし
    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    猫ちゃんカップ!!欲しいです~絵付けしたい♡♡
  • 【リフォーム】洗面所:隠す収納は良いことばかり! - my daily life

    朝晩すっかり涼しくなりましたね〜 さて今日は、洗面所がリフォームによってどの様に変わったのかを書きたいと思います^ ^ リフォーム内容は壁紙の貼り替え、CFの貼り替え、吊り戸棚の設置です。 Before (写真:過去記事より) after 間違い探しですか?てぐらい写真だと違いが分かりにくいのですが(^^; リビングと同じ、塗り調の白い壁紙FE1544 | サンゲツを貼って頂きました。 天井もリビングと同じSP2142 | サンゲツです。 Before (写真:過去記事より) after 床はトイレと同じです。 明るくなりました^ ^ CFHM1083 | サンゲツ ソフト巾木W97G | サンゲツ Before (写真:過去記事より) after ▲石膏ボード2枚を剥がした状態 壁の中って、こんな風になっているんですね〜 水回りなので音漏れを減らすために9ミリと12ミリの石膏ボードが貼ら

    【リフォーム】洗面所:隠す収納は良いことばかり! - my daily life
    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    印象が全然違いますね~☆彡
  • 京都自転車ポタへ(前編) - 猫と三日月とチャリンコと

    9月2日 土曜日(☀️) 今回は京都まで。 週末が近づく木曜日の夜のこと、土曜日は天気も良さそうだし、少し遠出をしようとダンナが提案してきた。私は北陸、長野、京都と漠然と候補を挙げ連ね、あとはダンナの胸三寸におまかせしたのだった^ ^ 翌日、良いコースを考えついたらしく「京都にしよう」とにこやかな笑顔のダンナさん。自転車で京都😆 楽しみだ! 朝8時30分頃に『桂川東地久我橋東詰公園』という長い名前の河川敷の公園から出発。 桂川サイクリングロード 嵐山・渡月橋まで走ります。 野生のキバナコスモスが咲いていました。 初めて走る桂川サイクリングロード。意外にのんびりとした桂川沿いの田舎道で、山々の景色も美しい楽しい道だった(o^^o) ここには写っていないけど、自転車乗りも結構いましたよ! 渡月橋 朝9時30分頃に渡月橋に到着した。渡月橋には、今まで何度か来たことはあるけれど、ほとんど午後とか

    京都自転車ポタへ(前編) - 猫と三日月とチャリンコと
  • 物欲まみれだった私から、物欲が消えてなくなった理由についてまとめてみた。今ではユニクロ&無印良品の服で過ごす毎日です。 - クレジットカードの読みもの

    私がまだ20代だった頃。 アレも欲しい、これも欲しい…と、確かに私の中には「物欲」が存在していたのですが、あれから10年以上が経過した今となっては、物欲らしい物欲がもうほとんど残っていない状況があります。 これは私の中の物欲がすでに満たされてしまった結果なのか、それとも物欲そのものがなくなってしまったためか…。 今回は昔話も含めて、そのあたりについての雑談を書いてみたいなと思います。 物欲が消えてなくなった経緯について: 20代の頃の物欲は旺盛だった: ブランド品も大好き: 転機は東京への状況: ブランド大好きな状況には変化なし: 「人生がときめく片づけの魔法」も転機に: 不要な服を捨てたら1/5に: フリーランスになって物欲ゼロに: お金にゆとりがある姿は見せないほうがいい: 物欲がない世界は楽しいのか? コト消費には興味がある: 物欲についてのまとめ: 参考リンク: 物欲が消えてなくな

    物欲まみれだった私から、物欲が消えてなくなった理由についてまとめてみた。今ではユニクロ&無印良品の服で過ごす毎日です。 - クレジットカードの読みもの
    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    こと消費っていう言葉があるんですね~☆彡自己の物欲について考えさせられます。
  • 174 FBIでも使用された?...簡単心理テスト10 - Ayako's life (阿矢子の独り言)

    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    ろくでもない自分像が露わに。。。( ゚Д゚)w
  • 【スナックのバイト】人気店のママが教えてくれた男性の扱い方 - ココッチィ

    美奈子さんのこの記事を読んで、 www.utsu-joso.com バイト先のママが教えてくれた事を思い出したんです。 私がやっていたナイトワークは「スナック」でのバイトです。 ナイトワークといっても、色々ありますね。 スナックという場所はママの考えにもよりますが、和気あいあいした雰囲気でバイトしやすい印象です。 きっかけは、友達の代理でした。 友達の詩織ちゃん(仮名)は、昼間は事務職、夜はスナックでバイトをするという、タフな女性。 実は結婚もしていて、スナックのバイトは旦那様公認でした。 詩織ちゃんは酒豪でね。 お酒と名のつくものなら、なんでもかんでも大好きです。 バイト代も貰えて、お酒も飲めるなんて、こんないいことないよね~と楽しそうでした。 これだけ聞くと、だらしない女性に感じるでしょ? とんでもない! 彼女は家の事も仕事も、なんでも完璧にこなす人です。 バイトに行く前に、夕の用意

    【スナックのバイト】人気店のママが教えてくれた男性の扱い方 - ココッチィ
    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    男らしさをほめる、、、さっそく実践してみようと思います☆彡
  • 『夏休み中に絵本を380冊読み聞かせる!!』という目標は、果たして達成出来たのでしょうか…?ドキドキの結果発表です! - おだっちの絵本 ときどき育児ブログ

    長かったようで、あっという間だった長女の初めての小学校の夏休み。 8/28(月)から学校が始まりました。 【目次】 2日短い夏休み 夏休みの宿題 お家の勉強 七田式小学生プリント 家庭保育園の通信プリント 七田式プリント 絵の読み聞かせ 2日短い夏休み 来なら8/30から学校が始まる予定でしたが、私の住む地域では7月に二度、大雨洪水警報が発令されたため、長女の小学校は休校になり、夏休みが2日、繰り上げとなったのです。 しかも、その休校の2日間とは、警報が出ているわりには、それほど天気も悪くなく、 「学校に行けるんじゃない?」 という感じでした(^_^;) しかし学校からは朝、休校メールが届いていたので、やっぱりお休みでした。 さらに、他の小学校は休校にはならず、いつもと変わらず登校だったのです。 子供からしてみれば、夏休みが短くなって、何だか損した気分? しかし、警報が出ているため、安

    『夏休み中に絵本を380冊読み聞かせる!!』という目標は、果たして達成出来たのでしょうか…?ドキドキの結果発表です! - おだっちの絵本 ときどき育児ブログ
    kengaishoten
    kengaishoten 2017/09/05
    287冊!!すごい!(●´ω`●)
  • [ちゅーるじゃなくてちゅるビーだよ♪(219日目)] by ココちゃんの日記

    ペットショップにトイレの砂を買いに行ったところ、あまり見たことのないおやつを見つけました~ ちゅるビ~です。。どこかで聞いたような名前ですねwww ささみと焼きささみとまぐろと焼きささみの2つを買ってみました~ 見た目はグ●コのCollonにそっくりです笑 匂いを嗅いでみましたが、かなり強烈。。見た目はおいしそうなのにwww では、早速あげてみましょう。。 クンクン匂いを嗅いで早く入れてと催促してきます♪ 残りもまとめて入れてあげるとガツガツべています~ 気に入ったみたいで良かったです~♪ 今度他の味も買ってみようかな~ ランキングに参加中です。 応援お願いしますwww

    [ちゅーるじゃなくてちゅるビーだよ♪(219日目)] by ココちゃんの日記
  • 1歳の誕生日プレゼントは : 猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~

    とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~ 2016年11月11日にスタートした【eva】♀と飼い主【aiai】のふたり暮らし。一人暮らしでを飼う悦び・楽しみ・苦悩をリアルにお伝えしています。 今日は、きのうの記事に書きました、evaのお誕生日プレゼントのご紹介です。 ①首輪を新調する 用のお散歩首輪はあまり選択肢が多くありません。 なぜなら、のお散歩にはハーネスが推奨されているからです。 我が家でも最初はハーネスでしたが、【ハーネスが抜けて脱走】(記事はこちら) その原因はいろいろあったのですが、それを機にハーネスから首輪へと変更しました。 用の首輪はリードで引くことを前提とはしていないので、引っかかったら外れるように安全なバックルが使用されていることが多いです。 evaが普段室内でつけている首輪もそうです。 が、おさんぽに行くときにそれでは困ります。 なので初のおさんぽ用首輪は

    1歳の誕生日プレゼントは : 猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~