kenichi_watanabeのブックマーク (63)

  • 電子書籍にはない本のよさ - Black Life Non Sugar

    利用者が増えるどころか希望者が減る状況―定期調査「電子書籍」(12) - インターネットコム この記事を見る限り、電子書籍も厳しい現実にさらされているようですね。実際僕も電子書籍を触ってみたのですが、やはり実際のの方が読みやすいように感じました。 そもそもを買わない人が増えた時代に、わざわざ高い金を払って電子書籍リーダーを買う人は中々いないのかもしれません。たまにを読む程度の人なら、紙のを買えばいいし、読み終わったらブックオフに売ってしまえば場所も取らなくなりますしね。 でも、今でも「近い将来紙のは消える」という声はよく聞きます。電子書籍は場所を取らないし、書籍を安く買うことができるなど紙のにはない様々なメリットがあるからです。多分、こうした声はたとえ電子書籍の売り上げが伸びなくても変わらないでしょう。 電子書籍特有の読み辛さは慣れてしまえば解決できるだろうし、そもそも紙の

    電子書籍にはない本のよさ - Black Life Non Sugar
    kenichi_watanabe
    kenichi_watanabe 2014/08/08
    "この「なんとなく目に入る」という物質的な特性が、僕が紙の本を愛する一番の理由なのです。"
  • 「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」未来工業の創業者死去

    一、休みが多い会社 タイムカードなし、ホウレンソウなし、制服なし 発言をまとめました「創業以来赤字なし」 「未来工業」創業者の山田昭男さんが亡くなりました。 ずば抜けたユニーク経営で知られ、多数のメディアに出演。相談役に退いてからも社員に慕われました。 かなり長文になりますが、その経営術やエピソード、発言をまとめました。

    「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」未来工業の創業者死去
    kenichi_watanabe
    kenichi_watanabe 2014/07/31
    ”会社は社員を幸せにする場やと思う。なぜって、人生で一番長くいる場だからや。”
  • https://jp.techcrunch.com/2014/07/29/mikan/

    https://jp.techcrunch.com/2014/07/29/mikan/
  • 非コミュプログラマーが独立するのに必要なたった2つの勇気【連載:村上福之】 - エンジニアtype | 転職type

    日々流れてゆく膨大な情報量の中からおいしいネタを敏感に察知し、ネット界隈を賑わせてくれるWeb業界の異端児・村上福之氏。同氏独自の経験と価値観から、「キャラ立ちエンジニア」の思考回路を紐解いていく。 村上福之 ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。歯に衣着せぬ物言いで、インターネットというバーチャル空間で注目を集める。時々、マジなのかネタなのかが紙一重な発言でネットの住民たちを驚かせてくれるプログラマーだ @fukuyuki 『エンジニアtype』の連載のために写真を撮り下ろしてきてくれた村上氏。これから、どんなネタを書いてくれるのかが楽しみだ 『Gumroad』のパクりサイトが設立五日後に売却されたり、『Androbook』を事業譲渡したり、『AndroMusic』がサイバードさんによって事業化されたり、開発にほんの少しかかわっていた『NOTTV』が(カオスながらも

    非コミュプログラマーが独立するのに必要なたった2つの勇気【連載:村上福之】 - エンジニアtype | 転職type
    kenichi_watanabe
    kenichi_watanabe 2014/07/30
    "「ええか、これからもな、分からんかったら、人に聞いたらええんや。誰でも何でも最初から、上手いこといくもんちゃうんや。人生、勉強やで」"
  • もたないブログ: 断捨離で残った服

  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    kenichi_watanabe
    kenichi_watanabe 2014/07/12
    福岡のグルメ。今度食べに行く参考に
  • 【痛快!?】『お金と感情と意思決定の白熱教室: 楽しい行動経済学』ダン・アリエリー : マインドマップ的読書感想文

    お金と感情と意思決定の白熱教室: 楽しい行動経済学の概要】◆今日ご紹介するのは、行動経済学ファンにはお馴染み、ダン・アリエリー教授の最新作。 以前も触れたんですが、NHKの『白熱教室』シリーズに登場してたなんて、知りませんでしたよ。 アマゾンの内容紹介から。人間の奇妙な行動や心理パターンを面白実験やケーススタディを通して解き明かし、行動経済学ブームに火をつけたダン・アリエリー教授。サンフランシスコで行なわれた教授の集中講義には、最新の学問を学んでビジネスのヒントにしようと、シリコンバレーの起業家をはじめとするアメリカ西海岸の野心家たちが集まった。ビジネスのみならず、日常生活にも役立つさまざまなアイディアに溢れた講義全6回を完然収録した、NHK Eテレの人気番組「お金と感情と意思決定の白熱教室―楽しい行動経済学の世界」の書籍版。 興味ぶかいネタの数々に、またもや付箋を貼りまくりました!

    【痛快!?】『お金と感情と意思決定の白熱教室: 楽しい行動経済学』ダン・アリエリー : マインドマップ的読書感想文
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Anterior, a company that uses AI to expedite health insurance approval for medical procedures, has raised a $20 million Series A round at a $95 million post-money valuation led by…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kenichi_watanabe
    kenichi_watanabe 2014/07/08
    "巨大な一つのプロジェクトより関連性のあまりないプロジェクト多数の方が管理コストが低いということに私は気づいた。"
  • KandaNewsNetwork

    売上3億円〜10億円のベンチャー企業へ!耳が痛い話です。 ベンチャー企業の社長というと名の通りはいいけど、働く側から見るとこの規模が一番不安なんですね。 3億円、10億円、30億円、50億円 ・売り上げが3億円以下の会社。社員数で言えば10人以下の会社...

    kenichi_watanabe
    kenichi_watanabe 2014/07/08
    "この10億円の壁の前で経営者が何を学び、どれだけ自分の考え方を変えることができるか。これが分岐点となります。"
  • 成功本のおかげで3億円の負債から再起した男が薦める本5冊 - ライフハックブログKo's Style

    私はビジネス書を多読することにより経営者時代に抱えた3億円の負債を整理し、ビジネス書の作家、セミナー講師、コンサルタント、プロデューサーとして再起した。 (中略) 私はビジネス書を読み愚直に実践することで、これらのことを手に入れてきた。

    成功本のおかげで3億円の負債から再起した男が薦める本5冊 - ライフハックブログKo's Style
  • 起業で軽やかに楽しく暮らすためのたった一つのやり方 - xevra's blog

    xevra先生働いてないと思うよ あの人には、なんていうかどんなスタンスであ.. 増田は経営が下手。経営の鉄則として ・株の過半数は自分で持つ ・保証が必要な借金はしない この2点は死守しないとならない。 これが死守できないと増田の様にドツボにはまる。 俺のやり方としては 1.投資家が付きそうなネタを発掘する 2.必要な要素を持った人達を集め、チームを結成する 3.チームで少額で起業する 4.投資家を回り、出資をお願いし、3割程度を数千万で持ってもらう 5.事業を展開する。 6.資金が減ってきたらそれまでの成果をもって投資家周りをし、1億程度の出資を受ける 7.事業が回りだしたら後は売るなり何なり こんな感じ。これを何度も繰り返せばいい。もちろん失敗の方が多いがそれでも成功すれば大きいから困る事は無い。 また、労働者が必死に頑張らないと回らないのであればそれはビジネスモデルが失敗している。

    起業で軽やかに楽しく暮らすためのたった一つのやり方 - xevra's blog
  • ポスト資本主義社会を考えてみた:『価値主義』と『情報経済』 – 佐藤航陽のブログ

    先日ある方と事をしている時に『ポスト資主義社会はどうなるか?』っていう話がちらっと出たんですが、あまり時間が無くてその話は深堀りできませんでした。自分の中でテクノロジーとの関係でこんな感じになるだろうなーというのがぼんやりあったのですが、文章としては整理できていませんでした。ちょうどイスラエル行きのフライトが片道20時間あったのでまとめてみました。 価値の媒介として誕生したお金主義の話をする前に、まず「お金」ってそもそも何者でなぜ出来たかに一応触れておきたいと思います。 お金ができた理由は「価値」という漠然としたものをうまくやりとりするためであり、お金には価値の保存・尺度・交換の役割があると言われています。定義の話になるとまたややこしくなるので、ここでの「価値」とは他人が必要とする資源とでもしておきますね。 もともとはお金は物々交換の不便さを補う仕組みとして発達したようです。確か

  • すべてのプログラマが読むべき記事10選 | POSTD

    Javaプログラマやソフトウェア開発者として、私は「プログラマが知っておくべき…」というタイトルが付く記事から、多くのことを学びました。そういった記事は、特定のトピックに関する有益かつ詳細な情報を数多く与えてくれましたが、探し出すのが非常に困難でもあったのです。知識を探求する中でとても役に立つ記事を見つけたら、参考として何度も読み返せるようにブックマークしてきました。こういった記事を読むことは、どのプログラマにとっても有益になると思うので、私が集めた「 すべてのプログラマが知っておくべきこと 」を皆さんと共有する為にこれを書きました。 ここで紹介する記事は私が個人的にブックマークしたものです。「メモリ」、「Unicode」、「浮動小数点演算」、「ネットワーキング」、「オブジェクト指向設計」、「時刻」、「URLエンコード」、「文字列」などといった代表的なトピックについて載っています。このリス

    すべてのプログラマが読むべき記事10選 | POSTD
  • 某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話を..

    某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話をするのが慣例になっている。落語でいう所の「マクラ」みたいなものだろう。 殆どが時事ネタなのだが、やはりというか、その日は例の野次の件だった。 東京都議会のある議員が、女性議員に野次を飛ばして問題になっています。その内容は女性蔑視やセクハラであるという意見が大半を占めていますし、私も概ねその通りだと思います。 ところで、みなさんの多くはパソコンやスマートフォンといった、インターネットに繋がる機械をお持ちかと思います。そしてそれらで手軽に全世界に情報発信する手段を心得ていると思います。 思慮深いみなさんの事ですから間違える事は無いと思いますが、念のために助言しておきます。 この件でネット上で当事者を批判するのはおやめなさい。 赤の他人の失言をあげつらって公然と批判するというのは、実は非常に難しい事なのです。私よりも年齢を重

    某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話を..
    kenichi_watanabe
    kenichi_watanabe 2014/06/25
    "赤の他人の失言をあげつらって公然と批判するというのは、実は非常に難しい事なのです。私よりも年齢を重ねた人でさえも、きちんと出来ない人は少なくありません。その割に、得るものはあまり多くありません。"
  • 不動産管理会社の人間だが、おまえらに言いたいことがある

    生保のことで煽りあっちまったからこの際言いたいことをぶちまけることにする。まず、収入が途絶えて家賃滞納してるクズども。おまえらさっさと管理会社か大家に相談しろ。おまえの現状が全くわからない以上、大家も強硬に出るしかなくなる。逆に「ガチで収入途絶えてどうにもならない」なら、大家だって対策打ってやれるんだよ。大家や管理会社や保証会社は大抵弁護士とつながりがある。家賃とりっぱぐれるくらいなら役所にくらい同行してやるって話だ。ついでに、生保を取るほどじゃないなら一緒になって返済スケジュールを組んでやる。結局のところ大家だって人生にままならない事態が起こりえることくらいわかってる。ついでに言えば、対策も知ってる。更に言えば、裁判やって強制執行まで持ってくにはコストがかかる。大家だって管理会社だって保証会社の人間だって裁判も強制執行もやりたくねーんだよカネかかるから。1Kの部屋から一人追い出すだけで1

    kenichi_watanabe
    kenichi_watanabe 2014/06/24
    "いいか、カネの問題は所詮カネの問題だ。なんとかする手段はあるし、大家はおまえのカネの問題を なんとかしてやるインセンティブがあるってことを忘れんな。"
  • http://media.tabipedia.net/travelhack/783/

    http://media.tabipedia.net/travelhack/783/
    kenichi_watanabe
    kenichi_watanabe 2014/06/22
    圧縮袋がなくても衣類をコンパクトに持ち運べる
  • 【悲報】イケダハヤト尊師東京脱出にあたっての4つの心配 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    久々にイケダハヤト尊師(以下、尊師)がゴミみたいな記事をアップしていたのでご共有。 私は、岐阜で約20年、東京で10年住んで、その後岐阜と名古屋で約4年住んでまた東京に戻ってきた人間なのだが、その人間からしてみると地方暮らしより東京暮らしの方が絶対にいい(少なくとも俺にとっては)と思っている。 私はその人がまともかどうか判断する指標の一つとして、「安易に地方暮らしを推奨していないか」を念頭に置いている。こうかくと、今までは尊師の事を評価しているかのように聞こえるがそういうわけではない。 そんなわけだが、今回の尊師の記事は受信している電波もとんでもないレベルに達していた。ということで、今回は、私が感じた尊師移住に際しての心配な点を考えてみたいと思う。 普通に嫌な人間が多い 地方には嫌な人間、というか、東京に長く住んでいた人とは合わない人が多い。 すぐ嫉妬したり、怒ったり、あげ足を取ったり……

    【悲報】イケダハヤト尊師東京脱出にあたっての4つの心配 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
  • プログラマとお金

    https://note.mu/whynotgetrich/n/nd71f86a3e0cb に移行しました。

    プログラマとお金
  • knight(騎士)の"k"や"gh"を読まない理由 : BIPブログ

    英語で"-gh"や"kn-"の"k"など読まない字を「黙字」といい、 昔は発音したが、時代の流れで発音されなくなったもの。 ("kn-"の"k","wr-"の"w"など)、 時代の流れで発音は変化したが綴りはほとんど変わらなかったのが要因。

    knight(騎士)の"k"や"gh"を読まない理由 : BIPブログ
  • 新しい言語を学ぶなら押さえておくべき科学的法則 | ライフハッカー[日本版]

    Crew blog:このところフランス語学習に取り組んでいる私ですが、母国語である英語を覚えたときとは比べものにならないほど苦労しています。これだけやっても上達しないなんて、何か大切なことを見逃してしまっているのではないか。そう考えているうちに、大人になった今、言語を習得するには特別な技が必要であることに気がつきました。 私たちはどうやって言語を習得するのか 言語の習得は人が生まれ持った能です。ある研究論文に、これは観察だけでも証明できると書かれていました。 家で飼っている犬やは言語を習得しないのに、子どもにはそれができることから、特殊な生物学的適応が必要であると考えられます。 子どもたちは、母国語で考えることを学び、コミュニケーションを学び、直感的に文法を理解していきます。それ以降、私たちが新しい言語を学ぶときには、身の回りの世界を初めて理解するときに使っていた母国語との関係の中で学

    新しい言語を学ぶなら押さえておくべき科学的法則 | ライフハッカー[日本版]