タグ

2007年5月31日のブックマーク (5件)

  • ここでも問題の“震源地”は中国 / SAFETY JAPAN [書評] / 日経BP社

    あなたは「レアメタル」という言葉を聞いて、具体的なイメージを思い浮かべることができるだろうか。レアは「まれ」、メタルは「金属」だから、その意味は「産出量の少ない金属」だろうと予想はつく。たぶん「合金ではない純粋な金属元素だろう」というところまでは推理できるだろう。 では具体的にどんな金属がレアメタルなのか、すぐに名前を言えるだろうか。 金属の名前を挙げろと言われれば、鉄、アルミニウム、そして金、銀、銅は誰でも言えるだろう。ではそれ以外は? 「ステンレス」は、鉄系の合金であり金属元素ではない。そして、今まで名前の挙がった金属は、すべてレアメタルではない。 チタン、ニッケル、コバルト、リチウム、クロムあたりを思い浮かべることができたら、立派なものだ。これらはレアメタルである。しかし、レアメタルの種類は実はもっと多い。 あなたが名前を思い浮かべることもできないようなレアメタルたち

  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    kenjeen
    kenjeen 2007/05/31
  • 経済学は悪くない!?意外な反応の数々まとめ - umeten's blog

    「意外な」というのは、陰で悪口を叩かることがあっても、よもやホンモノの経済学者から反論があるとは思ってなかったってことです。 これはもしかして、「経済学は悪くない」ということを示すことで、経済学を専攻している自らの社会的イメージを守ろうとする利己的な行動なのでしょうか?(←知っているのか雷電) それはさておき、図表やデータまで挙げてなおかつ新しい知見を示してくださった人もいるので、稲●氏とか山■氏とかいった経済学系ブロガーに悪印象をもっている方は、これらの反論にも是非お目通しを。 一言で言うと皆さん一様に「違うよ。全然違うよ。」とおっしゃっております。 <【大御所】政策研究大学院大学の濱口桂一郎教授の露悪経済学者は初心者レベル説> EU労働法政策雑記帳: ケーザイ学が悪いんじゃなくって・・・ http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/05

    経済学は悪くない!?意外な反応の数々まとめ - umeten's blog
    kenjeen
    kenjeen 2007/05/31
    経済学を学んでも大丈夫なんですねー。よかった(はあと)
  • 赤の女王とお茶を-倫理の根源は想像力にあると思う

    mojimojiさんからTBをいただいたので応答しておこうと思います。 まず、前回は森岡さんの土俵に乗るつもりがなかったので直接書きませんでしたが、森岡さんの問い ホームレスのそばを通り過ぎたとき「間接的ではあろうが、私は他人を見殺しにすることに加担した」と言えるであろうか への答えは「言える。ただし、加担していない、とも言える。」になります。可能かどうかということであれば、いずれも可能というしかありません。 倫理や責任の根拠の一つに「因果関係」は確かに使われるけれども、それは必ずしも堅牢なものではないことは何度か書きました。 ではその他の根拠は何かというと、あと2つほど考えられると思います。 一つは社会運営上のルールとしての根拠。 これがmojimojiさんが批判される 法的責任や倫理的責任は、制度として「創造される」 という側面にあたります。 が、mojimojiさんも こういう議論に

    赤の女王とお茶を-倫理の根源は想像力にあると思う
  • 『若者の生活と労働世界』から、湯浅・仁平論考に関して - Arisanのノート

    若者の労働と生活世界―彼らはどんな現実を生きているか 作者: 田由紀出版社/メーカー: 大月書店発売日: 2007/05メディア: 単行購入: 6人 クリック: 207回この商品を含むブログ (41件) を見るこのの最終章、『若年ホームレス 「意欲の貧困」が提起する問い』(湯浅誠/仁平典宏)と題された章が、ぼくにはたいへん刺激的だったので、内容を紹介してみます。 なお一部分、ぼくの解釈が混入しています。できるだけ原典に当たってください。 この章では、「意欲の貧困」という言葉が重要なキーワードになって論が展開されている。「格差」や「不平等」でなく、「貧困」こそ今の日の問題である、という言い方は最近よく目にするようになったが、一般にはたいてい心理主義的ないし道徳的に語られる労働に関する「意欲の欠如」という事柄を、その「貧困」の一種として位置づける試みは、はじめて目にした。 一般に「ニー

    『若者の生活と労働世界』から、湯浅・仁平論考に関して - Arisanのノート