タグ

2010年11月3日のブックマーク (6件)

  • Google TVなんていらないよ(いまのうちは) (1/2)

    2010年10月12日、米国でソニーが「Internet TV」を発表した。これまで日の家電メーカーがテレビを作るときは、その会社が部品からデザインから使い勝手まで、すべてを決めて作っていた。それが、今回は5月にグーグルが発表した「Google TV」という仕様のもとに作られている(はずである)。 Goolge TVには、グーグルの「Android」というスマートフォンのためのOS(正確にはプラットフォーム)が使われている。ソニー・エリクソンの「Xperia」やシャープの「IS03」のようなスマートフォンを、いきなり魔法のバトンで“バッ”と大きくして、テレビ受像器を飲み込ませたようなものだと思っていただきたい。 5月のグーグルのプライベートイベント「Google I/O」で発表され、同時にソニーから製品が出るということもアナウンスされて話題になった。そして今回発表されたのは24型~46型

    Google TVなんていらないよ(いまのうちは) (1/2)
  • 民主党:小沢元代表 ニコ動で政倫審への出席拒否を表明 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット番組に出演する民主党の小沢一郎元代表(右)=東京都千代田区で2010年11月3日、葛西大博撮影 民主党の小沢一郎元代表は3日、東京都内でインターネットの「ニコニコ動画」の公開生中継に出演し、自らの国会招致について「裁判所の手続きに入っている。三権分立から言えば、司法で取り上げているものを、立法府が議論するというのは妥当ではないし、必要でもない」と述べ、政治倫理審査会(政倫審)への出席などに応じない考えを表明した。 岡田克也幹事長は小沢氏との会談を要請しているが「岡田幹事長からは直接(自分への要請)はない。(岡田氏の)秘書からうちの秘書に対して国会招致の話だと聞いた。司法と立法との関係で妥当ではないと返事をした」と説明。そのうえで「国会として、党として、基的な考え方をどう考えるかで、岡田君と僕で個人的に出ろ、出ないという話をすることではない。政倫審に出るべきだという議論が前提

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/11/03
    ニコ動が政治記事の見出しに出る時代になったのか。
  • 【コラム】理系のための恋愛論 (379) 「ごめん」の一言がよりよい恋人関係を育む | ライフ | マイコミジャーナル

    「ごめん」と言えない。そんな自分がいることを知っている。もしくは、友人や彼女から「自分が悪くても、絶対にあやまらないよねー」と言われたことがある。そんな男性はとても多いものです。「ごめん」が言えない人は、たいてい「ありがとう」が言えないのもセットになっている場合が多いものです。 それじゃあ、友人や彼女に何かしてもらっても「ありがとう」と言えず、相手に負担をかけてしまったり、悪いことをしてしまったりしても「ごめん」と言えない。「ちょっと困った君」と周りからは見えていると思います。とはいえ、そんな困った君の周囲にいる友人や彼女は、とてもやさしくて寛大な人が多く、素直になれない友だちや彼氏のことを「しょーがねぇなー」「思ってることを口にできない不器用な人なのね」と思い、あきらめているというか、そんな欠点もひっくるめて好きでいてくれたりするものです。 とはいえ、人間関係と言うものは、晴れのときもあ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/11/03
    観測範囲問題かとは思うが、女性も「ごめん」とあまり言っていないような気もする。
  • 「2010年ヒット商品ベスト30」、「食べるラー油」が1位に | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    月刊情報誌『日経トレンディ』が選ぶ「2010年ヒット商品ベスト30」が2日、都内で発表され、第1位に「べるラー油」が選ばれた。 「2010年ヒット商品ベスト30」ランキングで1位に選ばれた「べるラー油」 拡大画像を見る 「べるラー油」は、具材をべることのできるラー油として2009年8月に桃屋が「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を発売し、CM放送スタートと同時に売り上げが急上昇。インターネット上でも話題に。その後、派生商品も次々と発売され、品薄状態が続くなど、一大ブームを巻き起こした。同誌は「業界を超えて今年のを盛り上げた功績はヒット商品の象徴にふさわしい」とし、1位に選出した。 同誌の渡辺敦美編集長は「今まであったものをちょっとひねって、固定概念を覆した商品が多かった。『べるラー油』のように、『せめて身近なもので少しは贅沢したい』という節約疲れの反動が消費に結実したのではないか

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/11/03
    怪盗ロワイヤルやもしドラとかの順位が低いようにも感じるのだが。
  • Windows 7 への移行の壁は、IE6 にあり | スラド IT

    Internet Explorer 6 (IE6) 時代、このブラウザで動くアプリケーション開発に多額の予算と労力がつぎ込まれた。多くの企業が Windows 7 に移行できずにいるのは、ここに原因があるという (家 /. 記事、Computerworld の記事より) 。 ガートナーによると、IE6 をまだ使っている組織の 4 割で、カスタム開発したブラウザ依存アプリケーションが IE8 で動かないという問題に直面しているという。このため企業は「最新のブラウザで動作するよう (またしても) 予算と時間をかけるか、XP を使い続けるか」という決断に迫られている。いまのところまだ XP はサポート期間内だがこれも 2014 年 4 月には終了するため、Windows 7 での IE6 のバーチャライゼーションも視野に入れられているという。 マイクロソフトとしては標準に準拠しないこのブラウザ

  • http://twitter.com/fukuoka_seiji