タグ

2010年11月10日のブックマーク (10件)

  • 【海保職員「流出」】またも匿名性逆手に…ネットカフェ本人確認浸透せず (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    インターネットカフェがまた「犯罪」に利用された。神戸海上保安部の海上保安官が動画を投稿したネットカフェは、18歳未満の可能性がある客以外に身分確認は行っていなかった。匿名性の高さから「犯罪の温床」とも指摘されるネットカフェ。身分確認を義務づけているのは東京都のみにとどまり、匿名性を逆手にとった犯罪行為は後を絶たない。 海上保安官が投稿したネットカフェは24時間営業。防犯カメラは入り口や通路にあり、録画した画像は2〜3週間保存している。店舗では、2つの「IPアドレス」を使用しているが、担当者は「どのパソコンを利用したか特定は容易ではない」と話す。 昨年8月、警視庁が都内の561店を対象にした調査では、人確認を実施している店はわずか38%だった。店側からは「人確認をすると客が面倒くさがり、他店に行ってしまう」との声が聞かれたという。 同年10月には、英国人女性死体遺棄事件で逮捕、起訴された

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/11/10
    こういった産経が例外的に扱いそうな事例でもプライバシー監視強化という従前の主張を繰り返すのはよくわからん。「それはそれ、これはこれ」
  • 福岡市長選 植木氏が撤退 「票 無駄にしたくない」 記者会見 / 西日本新聞

  • 異例の選挙投げ出し 福岡市長選撤退の植木氏 「本当に申し訳ない」 / 西日本新聞

    異例の選挙投げ出し 福岡市長選撤退の植木氏 「当に申し訳ない」 2010年11月10日 12:04 カテゴリー:九州 > 福岡 「役所の壁は破りますが約束は破りません」と繰り返していた植木とみ子氏(61)が9日、投票が5日後に迫った福岡市長選から突如離脱を表明した。前教育長の肩書を前面に「市政の流」をうたい市役所改革などの公約を訴えていたのに、世論調査で勝てないとみるや一方的に退散。植木氏を信じて期日前投票を済ませた人もいる。「選挙とはこんなに軽いものなのか」。有権者からは失望の声も上がった。 「市政を転換させるための次善の策だった」。福岡市長選からの撤退を表明した植木氏は市内のホテルで臨んだ記者会見で無念そうな表情を見せた。期日前投票が進む中、支援者に向けて「当に申し訳ございません」と繰り返した。 支援を受ける前福岡市長の山崎広太郎氏と後援会長に挟まれて席についた植木氏は、報道機

  • 福岡市長選 植木氏 運動取りやめ 「続けても勝てぬ」 / 西日本新聞

    福岡市長選 植木氏 運動取りやめ 「続けても勝てぬ」 2010年11月9日 13:49 カテゴリー:政治 九州 > 福岡 植木とみ子氏 任期満了に伴う福岡市長選(14日投開票)に立候補していた前福岡市教育長の植木とみ子氏(61)は9日、西日新聞の取材に対し「このまま続けても勝てないことが分かった」と述べ、選挙戦から撤退する意向を明らかにした。告示後の撤退は異例。植木氏の事務所は同日午後に記者会見を開く方針。ほかの候補者の支援に回るかどうかについては明言していない。 公選法では、告示後に立候補をとりやめることはできない。市長選には戦後最多の8人が立候補。再選を目指す現職の吉田宏氏(54)=民主、国民新推薦、社民支持=と、自民、公明両党が支援する元アナウンサーの高島宗一郎氏(36)が競り合う展開となっており、情勢に影響を与えそうだ。 植木氏は取材に対し、報道各社の世論調査で自身の支持が伸び

  • 植木氏・一問一答 「風が吹いても無理」 福岡市長選 / 西日本新聞

  • 「無責任」「裏切り」 有権者、憤りと失望 福岡市長選 / 西日本新聞

    「無責任」「裏切り」 有権者、憤りと失望 福岡市長選 2010年11月10日 12:13 カテゴリー:九州 > 福岡 「出たからには最後までせな。無責任だ」。植木とみ子氏を支持してきた中央区の建設設備会社社長(69)は語気を強めた。友人に勧められて従業員や関係先に支援を呼びかけてきたという。撤退を表明するらしいと知人から連絡があったのは9日朝。「協力してくれた人たちに謝らなければ」 植木氏を支持する西区の陶芸家の女性(69)も「信じられない。ショックです」。夫と期日前投票を済ませており「陶芸家を育て、展覧会もよく見にきてくれるなど文化に理解があった。期待が大きかったのに…」。 「勝てないからやめる」と記者会見で撤退理由を述べた植木氏。南区の会社員男性(50)は「有権者への裏切り。今の段階での敗北宣言は早すぎる。巻き返す手だてを考えるべきだった」。城南区の会社員男性(39)は「自分勝手。有

  • メディア・パブ: ソーシャルメディアと市民ジャーナリズムが連携、中国の不法事件マップを作成

    中国各地で暴力的な住居強制立ち退き行動や衝突による流血事件が勃発している。政府系のメインストリームメディアでは、そうした事件をあまり大きく報道しないようだ。だがブログなどのソーシャルメディアや非政府系メディアは取り上げる。さらに市民の声も付け加えられて伝播していく。 一般の中国人は,政府管轄のメインストリームメディアよりも、ブログなどのソーシャルメディアを信用するようになっている。ソーシャルメディアのほうが世論形成にも影響力を持つ。それだけに政府もソーシャルメディアなどの動きを監視し、政府にとって都合のよい方向に世論を誘導させるために、必死にコントロールしている。FacebookやTwitter、YouTubeなどをブロックしているのもそのためでもある。 だが今や中国のインタネット人口は4億人を超える。ソーシャルメディアを思うがままにコントロールするのが難しくなってきている。“Bloody

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • どうしても海上保安官を「殺したい」愛国者たち-蒼き清浄なる海のために

    映像の「流出」で一部のデマは予想通り消えた。 特に以下の様な事実が全くなかったことが明らかになったのだ。 デマと妄想の海で孤立する海上保安庁 223 :名無しさん@十一周年 :2010/10/11(月)00:24:12 ID:mErDVXEz0 どうも、こういう内容らしい。 これは公開できんわ。 海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。 その後、中国船舶が突如離船。 取り残された海保職員が、中国船舶から突き落とされる。 海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。 海保職員が必死に泳いで逃げるのを、銛で突く仕草あり。 海保船舶が、海保職員を救出するため、停船し救助に乗り出す。 その後ろから迫る中国漁船。海保職員は押しつぶされそうになる。 間一髪で海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。その数秒後に漁船が海保船舶の後部から衝突。 言うまでもないが、海上保安官

  • ニッポンが抱える意外なムショ事情!~『名もなき受刑者たちへ』 - ニュース|BOOKSTAND

    刑務所といえば犯罪者が収監される場所、厳しい規律もあるし、どちらかといえば怖いところというイメージがあるが......。ある刑務所には、認知症の高齢者や身体の不自由な人やオカマばかりが集められているという。栃木県にある黒羽刑務所第16工場だ。『名もなき受刑者たちへ』の著者・間龍はここで"用務者"という懲役労働に従事した。 認知症高齢者や障害者は、健常者と同じスピードで同じ作業をこなせないことから"作業不適格者"と呼ばれる。日常生活でも突発的な事態が発生しがちだ。そこで、彼らをお世話する用務者の登場となる。間氏は普通に生活していればまず目にしない、「そんなバカな!」と思ってしまう光景を目の当たりにすることになる。例えばこんなことだ。 工場での刑務作業が始まったとき、手を上げている人がいた。間氏が近寄って声をかけると彼は非常に困った顔でこう訊ねてきたのだ。「あの......私の名前はなん

    ニッポンが抱える意外なムショ事情!~『名もなき受刑者たちへ』 - ニュース|BOOKSTAND