タグ

2014年3月12日のブックマーク (4件)

  • LibreOfficeを応援するネットラジオ番組の配信開始へ、著名声優を起用 | スラド オープンソース

    オープンソースのオフィススイートであるLibreOfficeを応援するネットラジオ番組「今夜もLBR!!」が3月25日より配信されるとのこと(音泉トピックス)。 パーソナリティは、田所あずささん、下田麻美さん、丹下桜さんの3人。テーマに対する LibreOffice を使った回答や川柳を募集している。

  • イラつかせるメール、無視されるメール

    「男から貰った“イラッとした”“キモい”“頭悪い”メールってない?」女性たちにきいた途端、「あるある!」「あ、これだこれ」「削除しなきゃよかったぁ」。……出るわ出るわ。男たちは知らぬ間に、これだけ自爆しているのか( ~_~;)。 メールには、書き手特有の様々な癖が出る。書式や挨拶の常套句、行替えの“間”、私的なメールに頻出する顔文字や(笑)のような感情表現。そもそも、個々人の特徴の出ないパフォーマンスなどありえない。 ただ、対面や手書きの手紙と比べて、交換する情報量が圧倒的に少ない。ちょっとした言い回しの違いやミス、おかしな習慣が必要以上にデフォルメされ、無意味なストレスが生じる。まして、男女間のコミュニケーションにこの歴史の浅いメディアを挟み込むことで起きる悲喜劇は、推して知るべしだ。以下は某30代女性が交際男性から貰った映画の待ち合わせのメール。 「明日はかぐや姫(の物語・編集部注)は

    イラつかせるメール、無視されるメール
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/03/12
    なんで俗流男女論として扱うんでしょうかね? これに限らずプレジデントオンラインの記事は煽り基調のものが多くて閉口する。
  • Vagrant CloudのVagrant Shareを試してみたら凄すぎて鼻血出た - 憂鬱な世界にネコパンチ!

    Vagrant 1.5がリリースされたと思ったら、Vagrant Cloudなんてのが登場してますね! で、Vagrant Cloudの中にVagrant Shareってのがあるんだけど、試してみたらとんでもなかったので、早速やり方をシェアするよ! Vagrant Cloudにユーザ登録 Vagrant Cloudのページにアクセスして、まずはユーザ登録しよう。 迷うことはないと思うけど、「JOIN VAGRANT CLOUD」ってボタンをクリックすれば登録ページに飛べる。 次に、ユーザ名、メールアドレス、パスワードを入力したらユーザ登録は完了だ。 Vagrant1.5のインストール Macの場合は普通にダウンロードページからdmgファイルを落として、ダブルクリックでインストール。 念のため、確認。 $ vagrant -v Vagrant 1.5.0 Vagrantfile作成&仮想マシ

    Vagrant CloudのVagrant Shareを試してみたら凄すぎて鼻血出た - 憂鬱な世界にネコパンチ!
  • "アジアの腐女子"の許しがたい気持ち悪さについて

    アジアの腐女子と日腐女子 http://gesusu.hateblo.jp/entry/2014/03/10/024102 日腐女子の中には「私たちは異常だから隠れるべき」という理屈で自重する人たちも多いようですが、「思いやり」という名目で女子だけが自重していないか。 それを考えた時に男女の非対称性が存在するなら、それは自重しなくていい。 全てを振り切って、自分の「萌え」を大切にすることが許されてもいいと思います。 あなたがたが全てを振り切って、ご自分の「萌え」を大切にされるのも結構ですが、それが社会から許され好意的に受け入れられるときが来たらいいのに、なんていう期待は持たないでほしいです。自由に好き勝手に萌えるというスタンスを保ちながら異性にも受け入れられたいなんていう理不尽な期待を持たないで欲しいし、萌えの対象となるアイドルから好感を持たれたいだなんていう理不尽な期待も持たない

    "アジアの腐女子"の許しがたい気持ち悪さについて