タグ

2021年4月4日のブックマーク (7件)

  • これは便利! Bootstrapおすすめ拡張機能まとめ ~ アイコン編 ~ | 株式会社AMG Solution

    こんにちは。堀部です。 みなさんご存じのとおり、弊社製品の CODEMATIC にはBootstrapを採用しています。そこで今回から数回にわたって、Bootstrap拡張機能を紹介していきたいと思います。 初回はBootstrap3の特徴の一つでもあるグラフィックアイコン(Webフォント)についてです。 Bootstrap3.0から標準でWebフォントが使用できるように変更されました(Bootstrap2.Xまではpng画像です。)。標準でも十分な数のWebフォントが使用できますが、その数をさらに増やすことができるプラグインをご紹介します。 目次 標準Webフォント Font Awesome Elusive Icons ionicons Weather Icons Iconpicker for Bootstrap 標準Webフォント Bootstrap Bootstrapには標準で、2

    これは便利! Bootstrapおすすめ拡張機能まとめ ~ アイコン編 ~ | 株式会社AMG Solution
  • あなたのサイトは大丈夫? PHPでやるべきセッションハイジャック対策! | 株式会社AMG Solution

    前回、Cookieとセッションについての基的な部分をご説明させていただきました。 今回はもう一歩踏み込んで、PHPセキュリティを高める為にすべき事をご説明したいと思います。 動くだけでなくセキュリティも意識したシステムとなるよう、しっかりと対策していきましょう。 セッションIDをURLに含めない 前回のブログで、PHPではCookieを利用してセッションIDを管理していると言いましたが、 設定によってはURLにセッションIDを付加して管理することも可能です。 デフォルト設定ではCookieで管理する設定になっていますので変更する必要はありませんが、 この設定を変更するとセッションIDが画面上に表示されている状態となります。 画面を見られただけでセッションIDが盗まれてしまい、 ユーザーのなりすましなどをされてしまう可能性があるので、 PHPでセッションIDをURLに含めないよう、php

    あなたのサイトは大丈夫? PHPでやるべきセッションハイジャック対策! | 株式会社AMG Solution
  • 私はテレワークに向いていませんでした、という話|伊藤聡

    会社に戻れてよかった約11ヶ月のテレワークを経て、会社通勤に戻った。安心したというのが率直な気持ちだ。もうこれ以上自宅勤務を続けたら、頭がばかになってしまうのではないかと不安にさいなまれていたところだった。朝起きて着替え、玄関を開けて外に出ることがこれほど大事だとは思わなかった。世間的には今後、テレワークの常態化を推進する流れもあると聞くし、たとえば子育て中の夫婦や、性格的に在宅勤務が向いている人にとっては朗報だと思うのだが、個人的にはもう一度自宅勤務を命じられたら、会社の机につっぷして泣いてしまうのではないかと思う。テレワークは二度としたくない。毎朝電車に乗りたいし、会社に行かせてほしいと心の底から懇願する私である。 当初、自分ほどテレワークに向いている人間はいないと思っていた。通勤時間がゼロになり、始業ぎりぎりまで寝ていられる。生活に余裕が生まれ、好きなを読んだり、趣味のギターを弾い

    私はテレワークに向いていませんでした、という話|伊藤聡
  • Excelで組織図などをサクッと作成できるアドイン

    Officeの作図機能は充実していて、例えばフローチャートもがんばれば思い通りに作ることができる。とはいえ、図を一つずつ配置して矢印などで繋げていくのは結構面倒だ。しかも、図と文字のサイズなどのバランスにも気を配らないと美しく作れない。そこで、おすすめするのが、Excel拡張機能Microsoft Visio Data Visualizer」だ。 文/戸田 覚 インストールする Microsoft Visio Data Visualizerを使うと、チャートなどの図がとても簡単で見栄えよく作成できる。タイトルに「Visio」と付いているが、実際には、アプリの「Visio」を所有している必要はなく、だれでも手軽に利用できるのがいいところだ。 アドインなのでインストール(追加)が必要だ。作業は簡単で、他のアドインと同様だ。 Excelのメニューからアドインを開いたら、「Officeアドイン

    Excelで組織図などをサクッと作成できるアドイン
  • 「AWS」「Azure」「GCP」の処理性能を比較、Cockroach Labsが2021年版のレポートを公開

    AWS」「Azure」「GCP」の処理性能を比較、Cockroach Labsが2021年版のレポートを公開:三大クラウドの処理性能はどう違う? Cockroach Labsは、Amazon Web ServicesとMicrosoft Azure、Google Cloud Platformの処理性能を比較した年次レポートの最新版を公開した。3つの主要クラウドの処理性能がかなり異なることが分かった。 Cockroach Labsは主要クラウドサービスの処理性能を比較した年次レポートの最新版「2021 Cloud Report」を公開した。 ベンチマークの対象となったのは、「Amazon Web Services」(AWS)と「Microsoft Azure」(Azure)、「Google Cloud Platform」(GCP)。 3年目となる今回のレポートは過去のレポートと比較して、よ

    「AWS」「Azure」「GCP」の処理性能を比較、Cockroach Labsが2021年版のレポートを公開
  • 「LINEの通信を韓国が傍受」への反論記事をLINE前社長が削除 理由は「差し控える」

    韓国の情報機関がLINEの通信を傍受している」とした2014年の報道に対し、当時LINE社の社長だった森川亮氏が反論していた記事が、21年3月30日までに削除されていたことが分かった。森川氏は削除した理由などについて「回答を控える」としている。 「FACTA」電子版は14年6月に「韓国国情院がLINE傍受」という記事を公開し、「韓国の国家情報院が、LINEの通信を通信回線とサーバの間で傍受し、収集したデータを欧州で保管、分析している。LINEの日人のデータは中国Tencentに漏れた恐れもある」と報道した。 これに対し、森川社長(当時)は自身の公式ブログで「そのような事実はない」と反論。「LINEはシステム内でもシステム外の通信ネットワーク上でも安全。国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使って通信しているので、記事に書かれている傍受は不可能」と説明していた。 反論記事は現在閲覧でき

    「LINEの通信を韓国が傍受」への反論記事をLINE前社長が削除 理由は「差し控える」
  • GitHubで会社用とプライベートアカウントを分けよう(問題ないよ)

    普段使うサービスで、会社用のアカウントとプライベートのアカウントを分けると便利でセキュアですよね?うっかり間違って仕事のデータを大公開してしまうリスクも小さくなります ただ、日国内では、アカウント分離はNGで、個人ごとに1つのアカウントに集約しないと規約違反であるという言説が広まっているようです。 認識共有用に頑張って書いた図。指摘歓迎ですそこでGitHub Supportに事実を確認したところ(英語)、規約違反ということはないという話でした。会社側で有償のオーガニゼーションを契約し、仕事用アカウントを所属させていれば、各自のプライベートアカウントは無料でOKです。 ロジックとしては、オーガニゼーションに所属させているアカウントは有償コーポレートアカウント(名称仮)なので、個人アカウントに対する無料アカウントの複数所持禁止条項は無関係となります。 該当条項 One person or l

    GitHubで会社用とプライベートアカウントを分けよう(問題ないよ)