タグ

2022年9月13日のブックマーク (3件)

  • KVM環境のNATでポートフォワード - Jaybanuan's Blog

    はじめに サンプルのポートフォワードのフック Pythonでリライトしたポートフォワードのフック 動作確認 参考 はじめに 以前の記事で書いたlibvirtのフックを利用して、NATでポートフォワードする方法を示す。 古いブログなどではiptables-save/iptables-restoreを利用してポートフォワードの設定を永続化している例もあるが、フックを使う方式が正しいと思われる。 サンプルのポートフォワードのフック まずは、libvirtのドキュメントにサンプル掲載されている、ポートフォワードのフックを示す。 サンプルなので仕方がないが、このままだとポートフォワードの設定を変更するたびにスクリプトの変更が必要になる。 #!/bin/bash # IMPORTANT: Change the "VM NAME" string to match your actual VM Name.

    KVM環境のNATでポートフォワード - Jaybanuan's Blog
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2022/09/13
    文中にあるpythonスクリプトの43行目にある yaml.load(f) は yaml.safe_load(f) に置き換える必要がある。
  • 反社カルトが国政に食い込む構造 - やしお

    政治構造への従来の認識と、最近の統一教会関連の報道を合わせると、だいたいこんな感じだろうかと現時点で思うところのメモ。 ゲームのルール 国政は数のゲーム。多数決による。 多数決は「採決の前に議論が尽くされ(修正が施され)、十分な情報が採決者にインプットされていること」が前提・理念で、来はただの「数のゲーム」ではないが、多数派が理念を無視することで無化される。 無化する理屈として「多数決で選ばれた=全員が賛成」というすり替えが多い(与党だから国民の意思そのもの、というような) 多数決で勝つための数(議員数)を増やせる人物/集団(政治家/派閥)が力を持つ。 議員の数を増やすには、選挙で票を集める必要がある。 選挙の票には組織票と浮動票が(仮に分類すると)ある。 世間の感心が低く投票率が低い時、組織票の相対的な割合が高まる。 組織票の「当落の正確なカウントができる」「組織票の倍が彼我の差になる

    反社カルトが国政に食い込む構造 - やしお
  • iPhone 14で「mini」廃止 それでも日本で“小型スマホ”が支持される理由

    年々画面が大型化しているスマートフォン。2022年9月に発表されたばかりの「iPhone 14」シリーズでは、12、13と続いていた「mini」がなくなり、代わりに「Plus」が加わった。 その一方でASUSが2022年7月に発表した「Zenfone 9」、ソニーが2022年に発表した「Xperia 5 IV」のような、コンパクトな機種も少数ながら発表されている。そもそも、昨今のスマートフォンはなぜ大型化して縦長になったのか、日ではなぜ小さいスマホを求める声が多いのか考察してみる。 大型化したスマートフォン きっかけは大容量で高速な4G回線の整備 スマートフォンの大画面化にスポットが当たったのは、今から10年ほど前となる。スマートフォン=タッチパネルを備えた携帯電話というイメージが、世間一般にも浸透し始めたころである。この頃に一部のAndroid端末で5型クラスの画面を持つ端末が現れた。

    iPhone 14で「mini」廃止 それでも日本で“小型スマホ”が支持される理由