タグ

ブックマーク / srad.jp (258)

  • USB 給電の歴史(?) | EarOwlの日記 | スラド

    自分の理解の範囲でまとめてみた。 USB 3.0 は除く。 [当初の規格] 接続時点では 100mA まで、エニュメレーションを行い Configured 状態になったら最大 500mA まで。 なお Suspend 中は上記に依らず、 Remote Wakeup が許可されていなければ 500μA まで、許可されていれば 2.5mA まで。 (500μA は厳しすぎるため、後に ECN でいずれの場合も 2.5mA に緩和)。デバイスは接続後決まった時間内にエニュメレーションを行わなければならない。 (給電のみで通信を行わないデバイスは禁止。)↓ [当初の規格下での実状] USB での充電など、 500mA を超える電流を使いたいという要求が発生。規格を無視して給電のみを行うデバイスが多数出現。↓ [Battery Charging 規格策定] 従来のホスト (SDP) の他に、 1.5

  • 「死ね」という書き込みは人格権侵害となるか | スラド

    2ちゃんねるに自信の実名や会社名とともに「死ね」などと大量に書き込まれていたとして、名前を挙げられていた人物が書き込み主に対し損害賠償請求を求める訴訟を起こしていたという。これに対し裁判所側は、「実際の殺意は認められない」としつつも、「人格権を侵害する不法行為だ」として慰謝料30万円、弁護士費用3万円の支払いを命じたという(Business Journal)。 しかし、挙げられていた会社に対する不法行為は認められなかったとのこと。これは、書き込み内容が「投稿者から悪感情を持たれていると読むことはできるにしても、かかる投稿内容から直ちに、原告A社がその事案に関して尋常でないトラブルを抱えている会社であると読むことができるとは認められない」と判断されたからだという。 「殺す」だと殺意が見られるが、「死ね」なら殺意はない、という旨の判決は興味深いが、とりあえずネットで特定の人を名指しで「死ね」と

  • [徒然]リッスンラジオ(リスラジ)の全国のラジオ局一覧 | patagonの日記 | スラド

    リッスンラジオ(リスラジ)、全国のラジオ局一覧がないのでFlashから抽出した。フラッシュ使いにくい。 http://listenradio.jp/kattun.html 全国のラジオ局 全国の地域限定コミュニティーFMラジオ放送が、どこでも視聴可能! BAY WAVE Be Happy! 789 Ciao! DARAZ FM FM 21 FM GENKI FM HANAKO FM JAGA FM JUNGLE FM Kento FM N1 FM TANABE FM WING FM aiai FM はしもと FM 愛's FM 千里 FM815(高松) FM-MotCom FMいしがきサンサンラジオ FMいるか FMいわき FMうるま FMおかざき FMくしろ FMたちかわ FMなんじょう FMぱるるん FMびざん FMもとぶ FMやまと FMゆーとぴあ FMりべーる FMわぃわぃ FMカ

  • MS曰く「Windows 8のアプリストアで稼げ」 | スラド

    MS曰く「マイクロソフトはWindows 8のアプリストアで開発会社から搾取して稼げ」 読むと余計わからない解説: まずは開発環境を揃えて下さいね。 お試し版として無償の環境もありますが使い物にならないので有償のものを買ってください。 後々の頃を考えてMSDNにオープンライセンスで複数年契約するといいですよ。 いいソフトが出来たらアプリストアで売りましょう。 格安の手数料が引かれますが数億ライセンスを見込めますからホンの誤差程度です。 どうせ売れないと思いますが、それでも開発環境を僅かながらでも手数料を搾取可能なので 胴元のマイクロソフトはしっかりと稼がせてもらいますね。ふぇっふぇっふぇ・・・・

  • VMwareからVirtualPCの仮想HDDイメージを使う | fslashtの日記 | スラド

    STATUS: 故障中x2 そろそろ来の目的のための実験… VMWare5.5で、VirtualPC2004で作った仮想HDDイメージを読み込んでみます。 VirtualPCでは、「Win2kTest」というVM作ったので、いまのところ以下のファイルができています。シンプルですねー ・Win2kTest.vmc (12KByte) ・Win2kTest Hard Disk.vhd (2,290,258KByte) この仮想HDDファイルを利用するには、2つの方法があるようなので両方試してみました。 ● 「開く」で開く メニューの[ファイル]-[開く]で、「ファイルを開く」ダイアログが開く。 ファイルの種類として「Virtual PC/Virtual Server ファイル(*.vmc)」を選ぶ。 で、「Win2kTest.vmc」ファイルを選択して「開く」ボタンを押すと 「仮想マシンをイ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/06/26
    普通に開けたのか。
  • シンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」の感想 | akiraaniの日記 | スラド

    こちらのお話。ニコ生の中継を見てました。 後半、つながりが悪くなりまともに聞けたのが前半部分と、最後のまとめだけでしたが、実に興味深かったです。 以下、個人的な雑感です。内容が詳しく知りたい人はぐぐってtoggeterなりまとめなりを探してみてください。 特に個人的に注目したいのはやはり白田先生のお話。 白田先生によれば、今回の刑事罰化推進自体はもう10年以上かけて権利者側が推進してきていることで、最終目標はさらに先にある、ということでした。概略は以下のような感じ。 Step1.刑事罰を付けずにデジタルデータのコピーを違法化する Step2.違法化しても効果がないことを理由に刑事罰を付ける←今ココ Step3.刑事罰にしても取り締まりが行えないことを理由にすべてのデータ流通の監視権限を獲得する Step4.監視権限を持った上ですべてのデバイスに対して課金する Googleもびっくりのビッグ

  • 日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか、を読んで | akiraaniの日記 | スラド

    先日の日記で違法ダウンロード刑事罰化シンポジウムの話をしましたが、そのシンポジウムでも白田先生他が大絶賛していた書籍「日の著作権はなぜこんなに厳しいのか(著者:山田奨治 販売元:人文書院)」を先日読みました。 いやなるほど、これは興味深い。方々で良書として推薦されているわけだ。 著作者が自分の著作について著作権侵害を訴えられるというあほな事例(キャンディ・キャンディ、宇宙戦艦ヤマト、ひこにゃん)の紹介、私的録音録画小委員会の議事録からだれがどのようなことを言って、どのように委員会が進んでいったのかを読み解くという法学的な解説では絶対に出てこなくて、かつ現状を知るために大変ためになる話がいっぱいのっています。 著作権法についても、刑事罰量刑の厳しさや、それに至った時系列の整理が行われています。権利拡大に至る権利者団体のいつもの言いわけについても言及されていて、著作権法以外の法律と比較されて

  • Windows 8では標準ではDVDを再生できない | スラド

    Windows 8のWindows Media Playerでは標準ではDVD再生機能が搭載されないという話があるようだ(CNETの記事)。 元ネタのBuilding Windows 8(Windows開発チーム公式ブログ)によると、Windows 8に標準で搭載されるビデオデコーダはH.264とVC-1/WMV、MPEG4で、DVDで採用されているMPEG 2はない。MSはDVDをPCで再生する機会は今後減っていくと見ているようで、そのためWindows 8ではDVD再生を標準ではサポートせず、別途追加料金で購入できる「Windows 8 Media Center Pack」もしくは「Windows 8 Pro Pack」にDVD再生機能を含める予定らしい。

  • Re:回答者の無意味な質問返しが超大嫌い。 (#2143353) | /.J に聞け: プログラミングに関する質問はどこに寄せれば良い? | スラド

    「***で△△△△をやってみたら××××というエラーが出るんですが回避策知りませんか」という質問で 「え、なんでそんなことするの?」「そもそもそんな使い方しない」という自称プロな奴の答え方をみると(個人的に)虫酸が走る。 「ぼくは質問返しは大嫌いなので答えだけ書きますね、それは○○○○をhogehogeにすれば解決しますよ」 質問者→「あざーす!」 と書いたら、自称プロな奴らは 「そんなことするからスレが初心者だらけになるんだ」「ここもレベル落ちたな」だと。 スレタイに「初心者質問箱」ってあるのにな。

  • MIT の研究者、2030 年までにグローバル経済が破綻すると予測 | スラド

    ストーリー by reo 2012年04月09日 11時50分 何度でも蘇るさ、人類の夢だからな 部門より MIT に在籍するオーストラリア人物理学者、グラハム・ターナーは人口増加や資源の消費モデル、農業の生産性、子供の出産数などをキーにして、さまざまな経済シナリオを予測できるコンピューティング・モデルを作った。コンピュータが出した複数の予想シナリオは、人口増加と経済成長は 2030 年ごろまで継続するものの、その後はすべてのシナリオでグローバル経済の崩壊と急激な人口減少に苦しむ結果になったらしい (Yahoo! News の記事、POPSCI の記事、家 /. 記事より) 。 この結果は約 40 年前に地球規模の課題を調査する民間シンクタンク「ローマクラブ」の出した「成長の限界」の予測結果と近いらしい。「成長の限界」は教科書などに「あと 20 年で石油が枯渇する」とか書かれた根拠となっ

  • 出来ない人 | L.Entisの日記 | スラド

    Hさんは仕事は速いし、色んな細かな仕事も積極的にやるし、周りを見て気が利くけれど、 仕事の一つ一つは雑だったり(だから速い)、何か忘れていたりもします。 それに対し私は、仕事はHさんよりは少し遅いけれど、一つ一つ丁寧にやります。 (略) なので、そんなに2人には能力の差があるとも思えません。 むしろ、雑だったり忘れたりする人より私の方が評価されてもいいような気がします… 実際の仕事を見ていないので分かりませんが、あくまでこの文章だけから受ける印象は、この人は典型的に仕事が出来ない人だなぁ………と。 この文章からのあくまで想像ではありますが、H さんは仕事のどこが重要でどこが重要でないか理解しているのでしょう。だから手を抜くことが出来るのでしょう。重要なところは手を抜けないですからね、手を抜こうと思ったなら、重要でないのがどこか分かっていなければなりません。 このトピ主は だからHさんは時々

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/04/03
    発言小町の記事への論評。
  • 百度とDell共同開発のスマホ、Androidからフォークした独自OSを搭載 | スラド

    中国の検索エンジン「百度(Baidu)」とDellは、中国市場向けに共同で開発したスマートフォン「Streak Pro」を先週発表した。同端末の最も注目すべき点は、Androidからフォークしたプラットフォーム 「Baidu Yi」を搭載していることである(家/.、Xda Developer記事)。 ディスプレイにはアクティブマトリクス式有機ELを採用し、画面の解像度は960×540。1.5GHzで駆動するデュアルコアプロセッサを搭載するとのこと。 既に先月より発売開始となった、Amazonのタブレット端末「Kindle Fire」もAndroidベースの独自のプラットフォームを搭載しており、Googleに旨味をもたらさないAndroidの断片化問題は、今回の「Baidu Yi」の登場でより深刻さを増すこととなった。このことはAndroidの長期的展望、特にアプリ開発者に対するサポートに

  • Windowsのウィルス感染、大半がJava、Adobe製品のアップデート忘れ | スラド

    ストーリー by hylom 2011年09月30日 7時06分 もうWindows-Updateと統合しちゃえばいいんじゃ 部門より Windowsがウィルス、マルウェアに感染する主な要因は、ユーザがアップデートを怠ったJava JREやAdobe Reader/Acrobat、Adobe Flashの脆弱性を突かれるケースが大半であると、セキュリティ企業CSIS Security Group(社デンマーク)が調査結果を公表しました(ITMediaの関連記事)。 同社はほぼ3カ月にわたり様々なExploitキットについてリアルタイムでデータを収集し、ウィルス感染の85%以上が、このようなExploitキットの自動攻撃によってユーザが知らないうちに感染する「ドライブバイアタック」であることを突き止めました。調査の結果は次のとおりです。 Java JRE … 37%Adobe Reader

  • フジテレビデモの主催者の一人が活動引退を宣言、その理由は? | rxk14007の日記 | スラド

    フジテレビデモ主催者、彼女ができたのでデモ終了宣言 【きっかけは】フジデモ主催者「デモで知り合った子と結婚します、ネトウヨはやめます」【フジテレビ】 自分としてはお互いが潰し合っているのを楽しんでいたのに、これでデモが収束したらつまらなくなるなと思ったが、まだまだ頑張っている連中がいるらしい。 全員彼女ができるまで、いつまで掛かるだろうか? 結局こういう活動って、東 浩紀が「リアルのゆくえ」というで書いているように、「自分探し」と同じことなんだよね。 彼女ができたり他に大事なことができれば、そっちに走ると。 90年代に小林よしのりに熱中していたのはぼくたちの世代です。その同じ人間が、いま『蟹工船』に涙している。その代表が雨宮処凛ですね。雨宮さんのを読むと分かりますが、彼女にとって政治とは、アイデンティティ探しの物語です。居場所を与えてくれる大きな物語なのであれば、右でも左でもなんでもい

  • 科学はヒトをdisられてる気にさせる | taggaの日記 | スラド

    科学は民主主義的な営みである。したがって、 だれでも平等に参加できなければならない。そのため再現性が必要である。理論展開でもそうなので、論理と共有を約束した前提条件以外を使ってはならない。とはいえ、毎回最初からやり直すわけにはいかないので、ショートカットするための道具(例えば数学)があり、学習が必要である。とはいえ、個別の科学者の時間は有限なので、他の分野の専門家を、 上が満されているという条件のもとで、信頼する。これらを態度で表わすと、なぜかこう伝わることがあるようなのだ。 え、私を十把一絡げあつかいするの。だって私は体験したからホントよ。こんなにピンとくる説明なのに、なぜ無視するの?結局、小難しいことで煙に巻くつもりなのね。じゃあ、なんでホゲホゲを信じちゃいけないの。;; こういう反応をする人たちにト***な人は優しいんだよなあ……。 一部方面で〈科学が一般人を排除している〉という人た

  • 3DSとVita、スマートフォンという大試練到来 | スラド

    ストーリー by hylom 2011年08月18日 17時40分 TVはタダで見られるけど、映画や演劇は廃れてないよね 部門より 携帯用ゲーム機の3DSやVitaは、スマートフォン用の低価格ゲームに押され気味であり、生き残りをかけた大きな試練に直面しているとのこと(家/.、Ars Technica記事)。 そもそもゲームは高品質でなくてはならないといった議論がこれまでなされてきたが、実際のところ、大半のゲームは「そこそこ良くて」便利であればよい、というのが今の風潮のようだ。つまり、既にスマートフォンを持っていて1時間ほど空き時間ができた場合、1ドルでゲームを即座にダウンロードした方が良いという訳だ。一方3DSやVitaの場合、高価なハードウェアを購入しなくてはならないし、専用のゲームは一つが40ドル以上もしてしまう。 また3DSが不振である理由として、ゲーム開発者がスマートフォン用ゲー

  • 実体験 (#2003703) | 第三次ブラウザ戦争が起きる? | スラド

    mixiに集うリア友たちが一時期次々に ブラウザ三国志というmixiアプリにはまっていったことがあって、 そのとき驚いたのが、少しするとそいつら全員firefox ユーザーになっていたこと。 そのゲームUIを劇的に改善するエクステンションがあったというのがその理由。 それまで「IE?なんですかそれ」みたいな感じだった彼ら彼女らが 嬉々としてfirefox のエクステンションを入れているのに驚いたのだが、 ただ、そいつらが「インターネットを見る」ときにどうしてるかっていうと、 やっぱりスタートメニューの「インターネット」から開くIEなんだよね、相変わらず。 あの実体験から類推するに、一般人にはwebアプリを使うことと インターネットを見ることにはうちらが思う以上の隔たりがある。 同じブラウザで動いてんじゃん、と指摘したところで、 ブラウザの開いたウインドウだろうが他アプリケーションのウイン

  • ディズニー重役曰く「超大作映画で重要なのはストーリーよりも映像」 | スラド

    ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオでチーフ・テクニカル・ディレクターを務めるアンディ・ヘンドリクソン氏が、「映画にはストーリーが肝心と言われているが、テントポール(超大作)映画に関していえば、そんなのはデタラメだ」と語った(映画.comの記事)。ヘンドリクソン氏の所属するスタジオでは数年前から「ストーリー第一主義を掲げている」ということもあり、物議を醸しているようだ。 ヘンドリクソン氏によると「観客が大作映画を見にやってくるのは、良質なストーリーではなく、映像的な迫力を求めているからだ」とのこと。一例としてウォルト・ディズニー・ピクチャーズ配給のアリス・イン・ワンダーランドについて「ストーリーはたいしたことがない。しかし、スケールたっぷりの映像が大量の人々を引き寄せた」と評している。 Wikipediaのアリス・イン・ワンダーランドの項目によると、同作は北米地域の興行収入は$3

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/19
    さもありなん。
  • 最近見る良くわからないネットミーム | Ledの日記 | スラド

    名詞の後に()と付ける人々がいるようだが、どういう意味で付けているのかいまいちわからん。 wを付けるのとおんなじだろうかね。 プロゲーマー() と プロゲーマーw は同じ意味で世代の違いを示すだろうか?

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/19
    個人的には「草生やすな」というくらいに「wwwww」などの使い方もダメな人なのはおいとくが「プロゲーマー()」という用例に対して“プロゲーマー(失笑)”みたいなもんですよ、という答えが返っている。
  • 言論の自由と読者のプライヴァシー | SS1の日記 | スラド

    言論の自由と読者のプライヴァシーには,とても密接な関係がある。 さて。47氏のWinnyは,方法はどうあれ,インターネット上での著作権のありかたについての思想,信条を表明する行為として,Winny を出版したとみなすことが可能である。Winnyを利用して占有された著作物の送信可能化権を侵害するか否かは,ユーザー責任。わかりやすくいえば,ユーザーによる選択の自由に任されている。 そもそも,読書というのは性行為と同様のプライヴェートな活動である。たとえば,あなたが密かに高校生のブログを読んでいたとして,それを知られたくない。と考えているなら,あなたはそれを自分のプライヴァシーと考えていることになる。それが第三者に知られることで,あなたのような読者のプライヴァシーが侵害されることになる。たとえば『新現実』のような雑誌・メディアで,某精神科医の弟のように『わたおに』を読んでいることをバラされること