タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/ijirin0917 (3)

  • 今こそ大牟田に必要な新幹線対策 : ワシの戯言

    2011年09月03日03:17 カテゴリワシの戯言鉄道路線への意見 今こそ大牟田に必要な新幹線対策 先日の事、久留米市の楢原市長がJR九州社に唐池社長を訪ね、久留米駅からの新幹線利用者が想定に未達である事を鑑み、JR側へ新幹線の料金的な対策を要請した事が新聞・TVで報じられた。片道1,000円程度の割引切符を要望したとの事だが、ワシ的にはかなり驚いた。 JR久留米駅といえば新幹線が在来線と同居しているだけでなく、停車数も閑散時で毎時3(新大牟田は1)と充実。更に在来線も博多方面へは毎時3(大牟田は2)の快速が設定されている。新幹線利用者こそ当初の想定に多少の未達があれど、大牟田の置かれているひどい状況と較べれば相当に恵まれている。だから「いったいこれ以上、ナニを望むのか??」と思ったのである。 だがこうした『呆れるくらいの貪欲さ』を、今の大牟田こそ見習うべきだ。新幹線開業の前

  • 「電車の中」というワイルドな公共 : ワシの戯言

    2010年08月25日12:41 カテゴリワシ的音楽世界メディアウォッチ 「電車の中」というワイルドな公共 先日、当ブログでも数回採り上げた「佐野元春のザ・ソングライターズ」を見ていた。この日のゲストは「くるり」の岸田繁。彼はテツとしても知られていて、一時はRAIL MAGAZINEで毎号、電車の音に関するコラムを書いていたほどである。京浜急行のCM向けに「赤い電車」という曲を作った事もあり、ワシもシングルCDを持っている。 まさか佐野元春が、岸田のそんな部分に言及するとは思わずに見ていたら、いきなり「岸田さんは鉄道ファンとしても知られてます。『赤い電車』という曲もありますね」と来たのでビックリした。 上の動画はまさに、その「赤い電車」をBGMとする京急のCM。 岸田は電車やバスの中でイマジネーションが湧いて、詩を書く事もあるという。「全く知らない他人同士が乗り合わせているという、普通の日

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/25
    まあ対戦格闘ゲームも横にいきなり並ぶタイプの筐体は使われなかったしなぁ。
  • 「三井化学貨物に見る景気動向」という話 : ワシの戯言

    2010年04月21日02:56 カテゴリワシの戯言 「三井化学貨物に見る景気動向」という話 バブル崩壊から早くも20年。ワシ的に、ずっと世の中の動向を見て来た限りの意見を言わせてもらえば… 景気が悪化している最中は「こんなに悪くなった」「こんなに酷い状態だ」という話が山ほど出てくる。ところが逆に、景気が回復している最中には「こんなに良い状態だ」「ここまで回復した」という話はほとんど語られない…これはまさに実感している事だ。 よく言われる大阪商人の話で「儲かりまっか?」と尋ねた時の反応が「あきまへんな〜」「さっぱりですわ」という時はフツーに儲かっている。これが「ぼちぼちですわ」なんて言い出したら、実は相当に儲かっている…という逸話がある。ここまで極端でなくとも、世人というのは概してこういう傾向にあるとワシは思う。 一時は会社の役員などもさせてもらったワシなのだが、こういう傾向というのは会社

  • 1