タグ

2011年9月12日のブックマーク (14件)

  • JR北海道の中島社長、自殺ほのめかす書き置き : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR北海道の中島社長、自殺ほのめかす書き置き (9月12日 19:05) JR北海道社長、朝から行方不明…午後8時会見 (9月12日 18:45) 建設会社に発砲、市の工事巡り暴力団が金銭要求 (9月12日 17:39) 九電やらせ、統括部長が第三者委に修正要求 (9月12日 17:38) 電力 男を強盗殺人などで再逮捕…木更津女子大生遺体 (9月12日 16:58) 対決…失敗許されぬ検察と120人の大弁護団 (9月12日 16:43) 取手駅前バス襲撃、斎藤被告に懲役3年6月判決 (9月12日 16:13) 奈良の土砂崩れダム、降雨30ミリで決壊の恐れ (9月12日 15:35) 不正経理の元教授に1億4千万請求…山口大提訴 (9月12日 15:00) 罰金50万円取り戻そうと…偽ブランドまた販売 (9月12日 14:35)

  • 波頭亮 on Twitter: "穏当な形での変革につながるはずの選挙での政権交代があったのに、そのマニフェストはことごとく実現されなかった。政策の内容はともかく、民主主義のしくみとして根本的におかしい RT @kumakiti2ch: たぶん日本は破壊的な形でしか変われない気がするんだよなあ…"

    穏当な形での変革につながるはずの選挙での政権交代があったのに、そのマニフェストはことごとく実現されなかった。政策の内容はともかく、民主主義のしくみとして根的におかしい RT @kumakiti2ch: たぶん日は破壊的な形でしか変われない気がするんだよなあ…

    波頭亮 on Twitter: "穏当な形での変革につながるはずの選挙での政権交代があったのに、そのマニフェストはことごとく実現されなかった。政策の内容はともかく、民主主義のしくみとして根本的におかしい RT @kumakiti2ch: たぶん日本は破壊的な形でしか変われない気がするんだよなあ…"
  • 自己犠牲という暴力 - yuhka-unoの日記

    自己犠牲的精神の持ち主は、助けてあげると言いつつ、なぜか重くのしかかってくる。 例えば、もし自分の親が自己犠牲的精神の持ち主で、「あなたのことは、私が全部背負ってあげる」「私さえ我慢すれば、それで良いの」と言いながら、ボロボロになっていたら、その親を見る子供の気持ちはどうだろうか。 子供は「親は自分のせいでこうなっている」と、親に対して罪悪感を抱き、「自分で背負えるものは自分で背負いたいのに」と、自分の気持ちが無視されているように感じ、親の「優しさ」に重さを感じるだろう。 相手の気持ちを無視し、罪悪感を抱かせ、そして重い。これは「困った親」に共通した特徴だ。助けるはずの相手にのしかかって押さえつけている。 自分には限界がある。自分には、自分にできる範囲のことしかできない。自分以上のものになろうとするから色々とおかしくなる。子供を虐待する親も、自分以上の「良い親」になろうとして、自分の理想像

    自己犠牲という暴力 - yuhka-unoの日記
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/09/12
    暴力を抑えられない人が自己犠牲をするくらいならば他者への暴力を許す、という話ではないようだ。俺が読み違いをしている可能性があるがこの意見には同意できない。
  • 「つながり方」を変えるネットネイティブの現在進行形

    デジタルネイティブにとってネットはもはや「隠れ家」ではない 私が今接している学生達というのは、物心付いた時から最上位の技術を享受してきた世代。彼らには「前はこうだったけど、今はこういうことができて速くなってウレシイ」というようなことがない。つまり技術的な進歩や変化についてはあまり感激がないように見える。 僕らの世代はそもそもコンピューターが身近に無い時代に育った。言い替えれば「アクセス速度が速くなった!」「大容量メモリが安くなった!」etc.と、その時代のトレンドとともに進化する技術を体験することができた。だからそんな進化を知らない世代とはスタート地点がまったく違う……最も大きく感じるのがこのギャップだ。 ネットワークの授業の中で「ネットワークがあることで仕事のやり方、恋愛事情、生活がどう変化したか」をテーマにディスカッションをやっているのだが、そこで出てきた意見に「自分はネットとリアルは

    「つながり方」を変えるネットネイティブの現在進行形
  • 今こそ大牟田に必要な新幹線対策 : ワシの戯言

    2011年09月03日03:17 カテゴリワシの戯言鉄道路線への意見 今こそ大牟田に必要な新幹線対策 先日の事、久留米市の楢原市長がJR九州社に唐池社長を訪ね、久留米駅からの新幹線利用者が想定に未達である事を鑑み、JR側へ新幹線の料金的な対策を要請した事が新聞・TVで報じられた。片道1,000円程度の割引切符を要望したとの事だが、ワシ的にはかなり驚いた。 JR久留米駅といえば新幹線が在来線と同居しているだけでなく、停車数も閑散時で毎時3(新大牟田は1)と充実。更に在来線も博多方面へは毎時3(大牟田は2)の快速が設定されている。新幹線利用者こそ当初の想定に多少の未達があれど、大牟田の置かれているひどい状況と較べれば相当に恵まれている。だから「いったいこれ以上、ナニを望むのか??」と思ったのである。 だがこうした『呆れるくらいの貪欲さ』を、今の大牟田こそ見習うべきだ。新幹線開業の前

  • 何故はてなブックマークには「アフォ」なコメントが多いのか? - Cube Lilac

    突然,いろいろな事が頭の中に浮かんできたので,はてなブックマークの(ネガティブ)コメント問題についての現状での主観をメモしておきます. 匿名と仮名 題に入る前に. blog や BBS への書き込みなどにおいては,仮名(ハンドル,HN)が罵詈雑言の抑止力になると言う指摘があります.例え HN であっても中長期的に使用していると,その HN に価値が生まれます.そのため,その HN を汚さないようにある程度の注意は払うようになり,結果としてそれが罵詈や中傷を抑制すると言うものです. たとえ実名に紐付けられてなくても、いつも使っているHNはネット上で実名と同じ機能を果たす。趣味などを通じてAさんが築いたコミュニティとAさんは、HNで結び付けられている。 罵詈雑言を書いたせいでHNが穢れてしまえば、Aさんはかけがえのない自分のコミュニティを失う危険性がある。これはリッパに抑止力になるだろう。

    何故はてなブックマークには「アフォ」なコメントが多いのか? - Cube Lilac
  • Twitter / 松原 悠: @genkuroki そうです。終わっていないんです ...

    @genkuroki そうです。終わっていないんです。 児童の個性は、素晴らしいのです。しかし、個性的であればあるほど、社会では理解されません。理解されるためには表現力が必要です。バツは、個性的な児童への愛なのです。それが教育というものです。 12:35 PM Aug 26th webから genkuroki宛て Retweeted by 8 people

  • 反応複雑…福島応援ショップ出店中止の福岡市民 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原発事故による放射能汚染を恐れる人からのメールなどを理由に福岡市内での出店が中止となった福島県産品店「ふくしま応援ショップ」。 事実が明らかになった8日、「残念だ」との声が上がる一方で、汚染を恐れて避難してきた被災者からは「出来るだけ危険を避けたい」との音も聞かれた。東日大震災から11日で半年。被災地支援の難しさが、改めて浮き彫りになった。 同ショップが出店する予定だった福岡市西区の商業施設「マリノアシティ福岡」。買い物をしていた元病院検査技師、上田孝子さん(52)(福岡市博多区)は「そうしたメールの意見が福岡県民の大多数の考えと思われると残念」と表情を曇らせた。 かつて仕事で放射線を使用する機器を扱っていたと言い、「基準値以下のものだけを販売するとしており、問題はないと思う。正しい知識が大切」。出店を断念した市民グループ「ふくしまショッププロジェクト」へは「復興支援は息の長いものにな

  • 【レールヘブン】新幹線延伸で「熊本が福岡の通勤圏」

    九州新幹線開通時のテレビCMをごらんになっただろうか。もしなかったら、インターネット上に動画があるのでみていただきたい。笑顔と喜びにあふれ、しだいに胸が熱くなってくる。有名でもない人々の歓喜がこれほど感動を呼ぶのかと、非常に驚いた。 新幹線建設にはもちろんマイナス面もある。完成後に建設・土木業者の仕事がなくなるとか、やれストロー効果だとか、細かいことをあげつらえばキリがない。しかし、開通によって幸福感を味わった人が多いのも確か。旅人は素直な気持ちで幸せのおすそ分けにあずかることとした。 14時34分、新大阪行きの「さくら」が鹿児島中央を発車した。車両はJR九州と西日が共同開発したN700系。指定席は「2列・2列」の座席配置でグリーン車並みの快適さ。終点まで行かずに博多で降りるのは残念だ。川内に止まった後、出水、新水俣、新八代と通過して、熊着15時23分。今回の開通で最も恩恵を受けている

    【レールヘブン】新幹線延伸で「熊本が福岡の通勤圏」
  • 鹿児島の最新ニュース 鹿児島の情報は南日本新聞 - どげんけ? かごしま - 宮 > 九州新幹線と携帯電話

  • オモテとウラと、マスコミと、とある政治家の経歴 - 常夏島日記

    鉢呂大臣辞任劇を受けて 柿沢議員の分析 - Togetterを読みました。 柿沢未途という政治家は、過去の言動に鑑みてあまり信頼できない政治家であると思っていますが、鉢呂経済産業大臣の辞任に関するこの発言については全くの同感です。と同時に、日政治とマスコミの関係が10年位前からぜんぜん変わっていないことに絶望感を覚えます。 柿沢議員の指摘は、次のようなものです。すなわち、与党の国会対策委員長は、党に与えられた権能ゆえに、マスコミ(≒国民)の大きな関心事である政局や国会運営の動向に大きな影響力をもち、したがってマスコミがちやほやし、しかも公的な権力を持っていないから、ある意味言いたい放題のポジションにある。そのような立場の重要人物は、マスコミと良好な関係を持つため、しばしば過剰なサービス精神を発揮してしまって相当“踏み込んだ”発言をするし、それをまたマスコミは喜んで受け止める。その重要人

    オモテとウラと、マスコミと、とある政治家の経歴 - 常夏島日記
  • 東浩紀×川上量生 ハイコンテクスト文化となったニコ動はどう変わるべきか

    ニコニコ動画は2回くらい死んでいる――2011年9月10日放送の「ニコ生思想地図」では、「『おもしろい』をセカイに広めるには」というテーマで、批評家・作家の東浩紀氏とニコニコ動画を運営するドワンゴ代表取締役会長の川上量生氏が対談。コンテンツについて、歴史を参考にしながら分析を加えた。この対談はニコニコ動画の今後を考える上でも示唆的なものとなった。 ・[ニコニコ生放送]ニコ生思想地図 東浩​紀×川上量生 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv62772560?po=news&ref=news ニコニコ動画の立ち上げ当初、川上氏はその意義について何度も考えたといい、当時を振り返って、 「1日に7~8時間つないでいるユーザーって結構いるんですよ。それって日のGDPにはまったく貢献していないんですよね。ということは、日にとっては最悪のサイトなんじ

    東浩紀×川上量生 ハイコンテクスト文化となったニコ動はどう変わるべきか
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/09/12
    とっ散らかっている話だが、自分の社会観とは反対の方向性だというのは何となく読み取れた。そうか、私空間の無秩序無分別な拡張にいらついてたのか。
  • 鉢呂大臣辞任劇を受けて 柿沢議員の分析

    柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa 帰路へ。日×フランス戦のレポートは帰国してからになる。そんな時に何だが、鉢呂経産相の辞任について、感じる事を少し書いておきたい。国対委員長と大臣の違いを意識していなかった事が今回の鉢呂氏の「失言」による辞任を招いたという事。 柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa 野田内閣の発足時、政権交代後に国対委員長をやった山岡氏、鉢呂氏、安住氏が揃って入閣した事を疑問視する発言をした。その誰もが民主党政権が円滑な国会運営に失敗してきた責任者だと思うからだ。そういう失敗の責任者が大臣にいわば出世をするのは、論功行賞のあり方として正直、理解できなかった。 柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa で、国対委員長は与党民主党の国会運営の責任者

    鉢呂大臣辞任劇を受けて 柿沢議員の分析