タグ

ブックマーク / kammyplus.seesaa.net (2)

  • 私の目立ちたい病とtwitterの中毒性: Kammy+'s Space Seesaa出張所

    昨日の失敗でにわかに注目を集めているようなので,(午前中の時点でアクセス数が約10倍) こちらも読んでいただければと思いました. 先の発言へのフォローではありません. あらかじめご了承ください. ついつい目立ちたくてキャッチーなフレーズに手を染めてしまう. これは私の昔からの欠点のようです. ごく少人数にしか届かないと思っていたつぶやきにすら そうした色が付いてしまうあたりに, 私のイタさがにじみ出ているのだと思います. しかし,こう何度も何度も 「私の真意はそういうことじゃない」 という釈明を繰り返しているうちに, 自分でも「醜い当の私の気持ちが垣間見えたのかな」 と思い始めてきました. 「こいつは当にバカだねえ」と思われるのは, 安易に目立とうとしたバチみたいなものなのかもしれません. ネットで目立てる人というのは, そういったリスクがあることを承知で, それでもそれを引き受けて目

  • twitterで失態.: Kammy+'s Space Seesaa出張所

    先日から使っているtwitter. ふと頭をよぎったことなどを,メモ帳代わりに使っていたんですが, 数日前のつぶやきがいつの間にかはてなブックマークにブクマされて,私の予期せぬ方向で盛り上がってしまってました. 「男にとって女がめんどくさい生き物なのは不変の事実。今は、性欲が割と容易に満たせる時代。だから女性の価値が下がっている。そのこと自体に善悪はない、はず。」 これをつぶやいたとき,頭にあったのは 昔は男が性的に満たされるためにはとにかく女性を知り,生身の女性と渡り合うことが必要だったのに, 今では女性とコミュニケーションしなくても手っ取り早く性欲を満たせるツールが発達してしまい, 相対的に男が女に「がっつく」力は弱まったのかなあ, でもそういうツールが発達すること自体に善悪ってないよなあ, というようなことだったのです. 数日後,twitterの私のフォロワーが突然増えだし, どうし

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/11/24
    ←タグを新設。失敗からどう学ぶかをまとめる予定。 まあTwitterでの発言は普通素直な自分の意思の発露だと思われるからなあ。
  • 1