タグ

ブックマーク / www.webdice.jp (4)

  • 3Dまんこデータ配布で逮捕のろくでなし子さんインタビュー"国家権力が恥ずかしくてまんこと言えない国、日本" - webDICE

    7月12日、3Dプリンターで自分の女性器の造形を出力できるデータを配布したとして「わいせつ電磁的記録媒体頒布罪」の疑いで警視庁小岩署に逮捕・勾留され、7月18日に釈放された漫画家のろくでなし子さん。 なし子さんは、クラウドファンディング・サイト「CAMPFIRE」において行われた「マンボート」制作プロジェクトで、3,000円以上の募金を行った30人に、お礼としてマンボート制作のためにスキャナーで読み取った、自らの女性器の3Dプリンター用のデータをダウンロード可能なURLを「CAMPFIRE」のサーバーから一斉送信。7日間限定のストレージサービスを使用したため、その後、募金した人から「データをもらっていない」という問い合わせがあり、3月18日、1月にスタートしたなし子さんの女性器の3Dデータを使ってプロダクトデザインまんこ作品を作るという「デジまんコンテスト」の応募者への告知とともに、届いて

    3Dまんこデータ配布で逮捕のろくでなし子さんインタビュー"国家権力が恥ずかしくてまんこと言えない国、日本" - webDICE
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/09/21
    俺個人としては“怖がりすぎ”じゃいかんのですかという苛立ちが先立ってしまったが、同伴していた弁護士の方の話が聞けてよかったと思う。
  • 『ROMA/ローマ』劇場公開 3/9よりイオンシネマ - webDICE

    アルフォンソ・キュアロン監督作品で、先日授賞式が行われた第91回アカデミー賞で監督賞、撮影賞、外国語映画賞の3部門を受賞した『ROMA/ローマ』の劇場公開が決定。3月9日(土)より全国のイオンシネマにて上映されることがイオンシネマのSNSで発表された。 『ROMA/ローマ』は現在Netflixにて配信中、日では昨年の第31回東京国際映画祭で上映されたのみで、劇場公開が待たれていた。1970年代のメキシコを舞台に、ひとりの家政婦と雇い主一家の関係を描いている。 全国の上映劇場計48館は以下の通り。 【『ROMA/ローマ』上映劇場】 [東京] 板橋、シアタス調布、むさし村山、日の出 [神奈川] 新百合ヶ丘、港北ニュータウン、海老名 [千葉] 幕張新都心 [埼玉] 浦和美園、大宮、春日部、羽生 [群馬] 太田、高崎 [新潟] 新潟西 [長野] 松 [宮城] 名取、石巻 [山形] 天童 [福島

    『ROMA/ローマ』劇場公開 3/9よりイオンシネマ - webDICE
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/03/07
    熊本、佐賀大和と福岡の福岡、大野城、戸畑で上映するとのこと。
  • 撤去しなければ検挙するといわれ、やむなく展示変更となった愛知県美術館展示について写真家・鷹野隆大さんに聞く - webDICE

    鷹野隆大、変更後の展示風景(愛知県美術館) 8月1日から名古屋市の愛知県美術館で開催されている「これからの写真」展で、12日、写真家・鷹野隆大さんの写真が、わいせつ物の陳列にあたるとして愛知県警が同美術館に撤去を求め、13日から作品の展示に関して半透明の紙で覆うなど変更を行ったことが報道された。webDICEでは鷹野さんに展示変更の経緯について、そして昨今議論となっている芸術とわいせつの関連についてメールでコメントを求めた。今回は、展示変更となった会場の写真とともに、その内容を掲載する。 今回の展覧会にあたり、鷹野さんのブースは布で区切り、入口に監視員を置き、観覧制限をしていたという。 ■今回の展示変更の経緯について 匿名の通報を受け、今週火曜日(8月12日)に県警の担当官が現場を確認のうえ、法に触れると判断。このまま続ければ検挙せざるを得ないと伝えられる(芸術性の判断が不可能な以上、陰茎

    撤去しなければ検挙するといわれ、やむなく展示変更となった愛知県美術館展示について写真家・鷹野隆大さんに聞く - webDICE
  • 浅井 隆の日記 朝生、これじゃ若者起業家もだめだ - webDICE

    朝生を見ていたが、若者起業家はリクルート出身の人材派遣系と産經新聞の下請けIT系とベトナム進出企業コンサル、ロードサイドの飲居抜きで出店企画と、なんだか従来のシステムに従属しているひとばかりで全然おもしろくない。 日には女性役員が少ないとか田原さんは嘆くが、男性原理のシステムで動く社会に組み込まれるためには女性も男性化しなければ役員なんかになれない。今のシステムの中でビジネス(金儲け)している女性はみんな男になったひとか、男にかわいがられている人ばかり。 そう意味では僕は男に従属しない「女性」経営者になりたい。 ようするに今の男性原理で動く社会、資主義といってもいいが、これに変わるシステム、具体的にはうまくいえないが女性原理で動く社会にシフトしないとこの社会は続かないと思う。その根的な問いかけが朝生には無いので、結局若者起業家も男性原理社会を疑っていない人ばかり。 大人にはないIT

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/27
    「フェアな情報を扱う「メディア」そして「文化」」これがビジネス、ましてや起業でできるかというと悲観もしているのだが。この分野にブルーオーシャンはあるのだろうか。
  • 1