タグ

ブックマーク / www.travelvoice.jp (3)

  • ログインを理由に「購入・登録をやめた」経験アリは8割、日本市場では5人に1人が「何度も」

    認証プラットフォームを提供するAuth0(オースゼロ)社は、顧客ID&アクセス管理(CIAM)に関する調査レポート「ログイン体験の期待と現実」を発表した。2021年2月から8月にかけてオンライン上で実施したもの。日を含む世界の12カ国 、1万7000 人の消費者と オンラインサービスを提供する企業に勤務する2400人のIT・マーケティング分野の意思決定者から回答を得た。 調査結果によると、EC利用で83%は面倒なログイン・登録プロセスを理由に、購入やアカウント設定を放棄したと回答。日市場に限ると76%で、そのうち5人に1人は「何度も(放棄した)経験がある」と回答した。 年代別では、35~49歳が他の年代よりも高い(28%)。世代別EC利用率も、仕事や子育てなど時間的制約のある30~40代が高いことから、ECの利便性が企業のビジネス機会に直結していることがうかがえる結果となった。 一方、

    ログインを理由に「購入・登録をやめた」経験アリは8割、日本市場では5人に1人が「何度も」
  • 楽天トラベル、ラブホテルなど「レジャーホテル」の予約開始へ、専用サイトと業務提携で約300軒を掲載

    旅行予約「楽天トラベル」はこのほど、いわゆるラブホテルなどが含まれるレジャーホテル分野の宿泊予約でUSENグループのアルメックス社と業務提携を締結した。アルメックスが手掛けるレジャーホテル検索サービス「ハッピー・ホテル」掲載のレジャーホテル約300施設を楽天トラベルに掲載するもの。9月上旬より順次、予約受付を開始する。 「ハッピーホテル」は、全国のラブホテル、レジャーホテル、ビジネスホテル(カップル・デイユースプラン)などが探せるホテル検索サイト。今回の展開は、カップル向け宿泊施設として運営されるレジャーホテルを多くの旅行者に提供するのが目的という。 同社によると、同社レジャーホテル部門では、風俗営業法で規定された、いわゆるラブホテル「4号営業ホテル」と、その規定条件に当てはまらない「新法営業ホテル」の両タイプの宿泊施設が顧客。一般に呼ばれるラブホテルとラブホテルに「類似する」ホテルを総じ

    楽天トラベル、ラブホテルなど「レジャーホテル」の予約開始へ、専用サイトと業務提携で約300軒を掲載
  • ナビタイムが路線バス515社のルート検索を実現、「バスデータ100%」までの道のりと開発の舞台裏を聞いてきた(PR)

    HOME ニュース ナビタイムが路線バス515社のルート検索を実現、「バスデータ100%」までの道のりと開発の舞台裏を聞いてきた(PR) 国内の公共交通機関のなかで、最も乗降地点が多い乗り物といえば路線バス。市区町村の細部にアクセスができる路線バスは、使いこなせば生活の足としてはもちろん、ビジネスや観光での移動利便が上がるが、日ごろ馴染みのないエリアの路線バスは運行経路や停留所の場所、発車時刻が分かりにくく、活用が難しい。 そんな路線バスの利便性向上へ、経路探索サービスのナビタイムジャパンが全社をあげて取り組んだ。経路探索サービスで、全国の路線バス会社が運行するすべての路線バスのデータ(一部除く)の扱いを実現したのだ。その規模は、バス会社数515社、停留所の標柱の数は35万超に及ぶ。企業理念「経路探索エンジンの技術で世界の産業に奉仕する」「世界の人々が安心して移動できるために」の実現に向

    ナビタイムが路線バス515社のルート検索を実現、「バスデータ100%」までの道のりと開発の舞台裏を聞いてきた(PR)
  • 1