タグ

Chinaと_BTWに関するkenjiro_nのブックマーク (6)

  • ゲーム「モン・ハン」中国の政策にそぐわぬ と指摘 配信停止 | NHKニュース

    中国で、大手IT企業を通じて今月配信が始まったばかりの日の人気ゲーム「モンスターハンター」が、中国の政策などにそぐわない部分があるとして配信が停止されました。 カプコンは、中国南部の深センに社がある大手IT企業「テンセント」とライセンス契約を結び、テンセントのゲームサイトを通じて今月8日から有料で配信を始めました。 しかしテンセントによりますと、ゲーム内容に中国の政策や法規にそぐわない部分があり、政府の関係当局に通報が相次いだということで、当局の要求を受けて13日、配信を停止したということです。 テンセントはユーザーへの払い戻しに応じるとし、「今回の件がユーザーに与えた影響についておわび致します。今後は関係する法規に厳格に従います」とコメントしていますが、具体的にどの部分について当局から指摘を受けたのかは明らかにしていません。 中国ゲームをめぐっては、テンセントが配信した人気ゲーム

    ゲーム「モン・ハン」中国の政策にそぐわぬ と指摘 配信停止 | NHKニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/08/17
    なんでまた一般的でない中黒が入ってるんでしょ?
  • 民主主義と自由権はそろそろ終わるかもしれない|Taejun

    個人的には嫌だけど、民主主義と自由権はそろそろ終わるかもな、と最近思っている。三つくらい理由がある。 1. 自由権や民主主義を重視しない中国型支援の拡大 これは先週のEconomistのBriefingにも書かれていたのだけど、世界中の財政が苦しい国がものすごい勢いで中国の半属国になっている。基ツールは投融資(主に融資)。人権や民主主義を尊重しないとさっと資金を引き上げる欧米諸国ドナーと違い、中国は自国に友好的である限りにおいて援助を続ける。独裁者たちにとって、欧米ドナーからの資金・技術援助の取り止めは経済の停滞につながるし、不況は自分たちの国内での地位を危うくするのでそれに従ってきた。しかし、今や中国と仲良くするだけで、国内でやりたい放題にできるし、それでも経済は伸び続ける(少なくとも、東南アジア・南アジアではそういう事象がよく見かけられる)。 あと10年もこの状況が続くと、おそらく基

    民主主義と自由権はそろそろ終わるかもしれない|Taejun
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/08/08
    この人って以前「漏らした」というタイトルで実際には漏らさなかった話を書いた人なのか。
  • 「中国最大の金融詐欺事件」 被害総額は9000億円 国営メディアが大々的にCM (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    中国司法当局は、投資話を装いインターネットで不法に集金していたとして、企業グループの経営者ら21人を拘束した。被害総額は約500億元(約9千億円)。摘発前、国営メディアが大々的にコマーシャルを放送していた経緯もあり、「中国最大の金融詐欺事件」として注目を集めている。 中国国営通信新華社などによると、摘発されたのは広東省に拠点を置く「〓誠グループ」。北京、上海など国内8カ所にセンターを開設し、2014年7月から年9・0~14・6%の高金利をうたう金融商品「e租宝」の取り扱いを始めた。15年12月までに全国の投資家約90万人から資金を集めたという。 拘束された幹部は「投資対象事業の95%はでたらめだった」と供述。経営者が交際していた同社幹部の女性に対し、シンガポールにある1億3千万元(約24億円)相当の高級別荘や1200万元のダイヤの指輪を贈っていたことも判明し、話題になっている。 グル

    「中国最大の金融詐欺事件」 被害総額は9000億円 国営メディアが大々的にCM (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/02/08
    本サイトで該当すると思われるページ http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/223266 は404になっている。
  • 中国にとって「藪蛇」となったお粗末な「防空識別圏」の設定

    1941年、京都市生まれ。64年早稲田大学政経学部卒、朝日新聞社入社。68年から防衛庁担当、米ジョージタウン大戦略国際問題研究所主任研究員、同大学講師、編集委員(防衛担当)、ストックホルム国際平和問題研究所客員研究員、AERA副編集長、編集委員、筑波大学客員教授などを歴任。動画サイト「デモクラTV」レギュラーコメンテーター。『Superpowers at Sea』(オクスフォード大・出版局)、『日を囲む軍事力の構図』(中経出版)、『北朝鮮中国はどれだけ恐いか』など著書多数。 田岡俊次の戦略目からウロコ 中国を始めとする新興国の台頭によって、世界の軍事・安全保障の枠組みは不安定な時期に入っている。日を代表する軍事ジャーナリストの田岡氏が、独自の視点で、世に流布されている軍事・安全保障の常識を覆す。さらに、ビジネスにも役立つ戦略的思考法にも言及する。 バックナンバー一覧 中国は11月23

    中国にとって「藪蛇」となったお粗末な「防空識別圏」の設定
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/12/05
    田岡氏はダイヤモンド・オンラインで連載してたのか。
  • 「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか

    ※追記:フォロー記事書きました 「中国嫁」の落穂ひろい(一年ぶり二度目) http://d.hatena.ne.jp/islecape/20110810/yome こちらのほうがいくぶんすっきりしています。文章量、はんぶん。 ※冒頭補記(2011.8.3 16:23) こんにちは。この記事を書いて2日後のislecapeです。 そもそもこの記事では、回りくどくも「中国嫁」が「差別とは思わない」と言っているので、「中国嫁が差別とかなに考えてんだ」というような感想は送っていただかなくても結構です。ああ……タイトルが悪いんですね。"「中国嫁の差別」(という非難)によせて"とすればよかったんですね……(なんかこのパターンは前もあったような) ※冒頭補記その2(2011.8.6 19:40) こんにちは。この記事を書いて5日後のislecapeです。 この記事がいつのまにか「中国嫁」の検索でかなり上

    「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/03
    “面倒くさい”考え方と誤読を恐れる懇切丁寧さのおかげでほんとに面倒くさいエントリとして読んでしまった。しかしそういった文脈の中でまだ議論の最中である死刑の話を引き合いに出すのは悪手にも思えるのだが。
  • 表紙&デザイナー発表! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 告知 書籍版 中国嫁日記表紙できました!! カッコイイ(笑)←こんな感じ シンプルで魅力的です!! さすが里見英樹サン! そうです! 実は中国嫁日記の表紙デザインは よつばスタジオの 里見英樹サンにやってもらっているのです!! やったー!! これで俺も『よつばと!』、『苺ましまろ』、『ぱにぽに』、 『かんなぎ』、『日常 』、『神聖モテモテ王国』に あと、『ニニンがシノブ伝』、『宇宙賃貸サルガッ荘』、『ゆるめいつ』、『うさくんの脳みそやわらかい』、『ぱら☆いぞ』にも (デザイン的には)並んだぞー!!! しかも里見サンは表紙だけでなく、ロゴデザイン、分デザインはおろか、宣伝素材 なにをどの順番で載せるか、コラムをどこに入れるか、何頁のにするかまで 全体の構成にまで関わっていただいています! あ、ありがたい……。 そして、なにより里見サンといえば、 『かわいいは、正義!』 『い

    表紙&デザイナー発表! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/07/13
    五星紅旗のアレンジというのは分かるけどまわりの4つの星がてんでばらばらというのが非常に気になる。この辺が気になってしょうがないのは俺の美的センスのなさのせいか?
  • 1