タグ

LinkProblemとtwitterに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 馬鹿とは何だ、馬鹿とは | rxk14007の日記 | スラド

    http://twitter.com/hylom/status/11743473801 先日の日経電子版の無断リンクの記事の件で、スラッシュドットの運営に電凸した人間がいるらしい。 運営の中の人もお疲れさまです。 電話なんて直接対応せず、24時間留守電にして「お名前と折り返しの電話番号を頂ければ、こちらからご連絡いたします。」でいいと思う。 # twitterの個別のツイートのURLを簡単に探す方法ってないかな?Googleで検索して見つけるのは面倒。

  • 「無断フォロー禁止」よりも「フォローはご自由に」が問題じゃないのか:しっぽのブログ

    先日、無断フォロー禁止がbuzztterに上がったのが話題になっていた。 実際に無断フォロー禁止と書いている人がいるかどうかは分からなかったけども、twitterでの反応は比較的否定的ではあった。 みんな、フォロー自由の文化で、うすーい繋がりが魅力なので、そんなmixiみたいな、Yahoo!みたいな、ドロドロした関係を持ち込まないでよ!っていうのが大きいんだろうね。 僕も、フォローのためのマナーとか、人の気持ちを考えた発言とか、相互ふぁぼりんことか、マジ勘弁。 ただ、「無断フォロー禁止」よりも「フォローはご自由に」という発言やプロフィールの方が問題ではないかなと思うのだけど、あまりそのことは誰も言っていなかったので、書いておく。 「フォローはご自由に」という態度の問題点は、まず、twitterの自由性を否定することにある。 つまり、「無断フォロー禁止」も「フォローはご自由に」も、twitt

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/18
    「友人の半数が「フォローはご自由に」って書いていたら、「あ、私も書いておこう。マナーとして」となってしまう。」そう、マナーという語は思考停止を招くからあんまり使ってほしくない単語なんだよね。
  • 1