タグ

artとsightseeingに関するkenjiro_nのブックマーク (4)

  • キャナルシティ博多、ナム・ジュン・パイクのビデオアートの状況

    タケ@ALL-A @take_all_a キャナルシティ博多(福岡市)が1996・H8に開業したときに設置されたビデオアートが今もある。この分野を確立した故ナムジュン・パイク氏の「Fuku/Luck,Fuku=Luck,Matrix」という180台のブラウン管モニターを使った作品だが、大半が寿命を迎えて今やご覧の有様だ。 pic.twitter.com/m7bxLBJXq3 2017-07-01 15:37:28

    キャナルシティ博多、ナム・ジュン・パイクのビデオアートの状況
  • 佐賀県庁、夕方に外国人続々 SNSで評判 人気のワケは? | 西日本新聞me

    「ここには、どうやって行けばいいのか」。夕方、私が県庁近くを歩いているとアジア系の男性外国人に呼び止められることが最近続いた。行き先は県庁の最上階の展望ホールという。身ぶりで直通エレベーターを教えると笑顔で去った。 彼らの目的は、ホールの内側から地上50メートルの夜の窓ガラスに鮮やかな光と映像を投影するプロジェクションマッピングの見学だ。県が夜の観光資源を増やそうと2016年7月に始めた。3年目の今回は武雄温泉楼門(武雄市)や九年庵(神埼市)など県内の伝統ある建造物が、過去から未来にタイムトラベルするという物語になっている。 県は当初、日人客に夜の飲店に繰り出してもらう狙いだった。しかし、個人客はもちろん、日によっては数十人の外国人団体客が乗ったバスが県庁前に到着して見学に訪れる。展望ホールで案内係を務める平野利佳さん(48)は「昨年あたりから明らかに増えた」と驚く。 ◇    ◇ 県

    佐賀県庁、夕方に外国人続々 SNSで評判 人気のワケは? | 西日本新聞me
  • 八紘之基柱 - Wikipedia

    八紘之基柱(あめつちのもとはしら)は、宮崎県宮崎市の平和台公園に位置する塔。現在の名称は「平和の塔」。また正面に彫られた「八紘一宇」の4文字から「八紘一宇の塔」ともいう。 歴史[編集] 八紘之基柱竣工式 八紘之基柱の全景は、1944年に発行された十銭紙幣の表デザインに採用されている。 塔の建造[編集] 1940年の神武天皇即位紀元(皇紀)2600年を祝うにあたり、国は紀元二千六百年奉祝事業として宮崎神宮の拡大整備事業を行うことになった[1]。 そして宮崎県当局も「紀元二千六百年宮崎県奉祝会」を立ち上げ、県を挙げて奉祝することになった。当時の知事相川勝六(奉祝会会長も兼任)は、「八紘一宇の精神を体現した日一の塔」を作る事を提案し、実行に移すことになった。 相川知事は大阪毎日新聞・東京日日新聞(いずれも毎日新聞の前身)に頼み、この塔を設計する彫刻家を公募した。そして名乗りを上げたのが日名子実

    八紘之基柱 - Wikipedia
  • asahi.com(朝日新聞社):帰ってくる巨大アヒル、しかもライトアップ 冬に復活! - 関西交通・旅ニュース

    帰ってくる巨大アヒル、しかもライトアップ 冬に復活!2009年11月18日 印刷 ソーシャルブックマーク 水都大阪2009の期間中に登場した巨大なアヒル「ラバーダック」=大阪市中央区、筋野健太撮影 あの巨大アヒルが帰ってくる――。大阪市の中之島などで今秋催されたイベント「水都大阪2009」で人気を集めた「ラバーダック」が12月12〜25日、同市中央区の八軒家浜(はちけんやはま)船着き場に再登場する。「夜は見えにくい」との指摘があったため、午後5〜10時にはライトアップされる予定だ。 ラバーダックはテント用の生地で作られた高さ9.5メートル、長さ11メートルのオブジェ。「かわいい」「癒やされる」というアンコールの声に応え、「OSAKA光のルネサンス2009」の一環で再び展示されることになった。アヒルは現在、空気を抜かれてしぼんだ状態で市内の倉庫に保管されているという。 アサヒ・コムトップへ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/11/18
    http://www.kobe-luminarie.jp/ と一緒にみられるのは12日~14日までか。厳しいな。
  • 1