タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

characterとp2pに関するkenjiro_nのブックマーク (1)

  • 中国はコンテンツ産業で中国産に舵を切る (1/2)

    去年の暮れ、中国メディアはこぞってひとつのニュースを取り上げた。「P2Pに政府のガサ入れ」――紙媒体、Web媒体問わず、IT系メディアはもちろん、経済誌までが紹介したことは、どれだけそうしたメディアの読者がP2Pに依存しているかがわかるというもの。 中国では大御所のP2Pサイト「BTChina」をはじめ、「人人影視」といったハリウッドなどアメリカのコンテンツに強いP2Pサイトや、「猪猪楽園」などの日のコンテンツに強いP2Pサイトまで、多くのP2Pサイトが閉鎖されたり、BitTorrentによるダウンロードリンクを消させたり、別のジャンルのサイトにサイトそのものを変更させた。 昔から、中国のネット利用者はP2Pを利用していた。そのためどのパソコンにも当たり前のようにP2Pソフトがインストールされていた。それは海賊版コンテンツやソフトのダウンロードが主たる目的としてあるだろうが、それだけでは

    中国はコンテンツ産業で中国産に舵を切る (1/2)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/12
    「喜羊羊与灰太狼」はほんと日本じゃ評判を聞かないなぁ。
  • 1