タグ

gameとkuukiに関するkenjiro_nのブックマーク (4)

  • そうしん:ころなか によって おおく のとうとい じんめい けん こうが がいされ いまなおげんざい しんこ

    コロナ禍によって多くの尊い人命、健康が害され、いまなお現在進行形でこの未曾有の厄災は続いている。謎のウイルスという、とんでもなく暴力的な因子によってもたらせられた、とんでもなく暴力的な社会情勢の変化。その中で僕たちは、それまでの生活様式を根底から考えなおすことを余儀なくさせられた。 いま生きている人たちが経験したことがないほどの規模のパンデミックという、ずいぶんとアポカリプス的な文字列が突如として僕らに押しつけられた。「いままで普通にできていた」ことが少しだけできなくなることは、社会的生物にとって思っていた以上のストレスになるらしく、誰も彼も、義士も聖女も、愚図な僕も含めて、等しくどこかイライラしていた。 とくにSNSでは、真偽不明のお話で何かを叩き、真偽不明の噂で誰かを叩き、叩いたのが悪いと叩いた人を叩き、叩いたのが悪いと叩いた人を無関係な人が揶揄していた。誰もが誰かの尻尾を歯をむき出し

    そうしん:ころなか によって おおく のとうとい じんめい けん こうが がいされ いまなおげんざい しんこ
  • 『「スマホ1日60分」を「ゲームのみ」に修正 条例素案 香川 | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「スマホ1日60分」を「ゲームのみ」に修正 条例素案 香川 | NHKニュース』へのコメント
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/01/21
    この件に関する反発もヒステリックになっているから見たくない代物になってしまっているなぁ。どうしたらいいんだろう。
  • 元非コミュがマジコンの記事を読んで思ったこと

    小学生の9割が、って話を聞いたらぶっちゃけしょうがない気がしてきた。叩かれるだろうけど。 はっきり言うけど、目の前の人間関係壊してまで法とか倫理とか守りたい人なんていないんじゃないの? 隣で「俺ゲームに金とか払わねえし(キリッ」「購入厨(笑)」とか言ってるやつ見たらドン引きするし、クリエイターの権利はいい加減大事だけど、それとは別の問題として。 マジコンの話じゃなくなるけど、俺だって大学入ったら19歳なのに酒を飲めて当たり前としてサークルの新勧で扱われたもん。犯罪です、とは言えない空気。それでも嫌だったからウーロン茶しか飲まなかったし、一年経った今でもサークル入ってないけど。ぼっちです\(^o^)/ そういえば東京大学って新入生は4月から合宿で強制的に酒を飲まされるらしいね、最高学府なのに。 なんつーかマジコン9割って聞いて『携帯電話を何歳から子供に持たせるべきか』とか『マンガはどこまで買

    元非コミュがマジコンの記事を読んで思ったこと
  • rerofumiのつぶやき » SIG-Indie 6 「同人シューティングゲームの潮流」いてきた

    IGDA日 同人・インディーゲーム部会第6回研究会(SIG-Indie6) 「同人シューティングゲームの潮流 – 80年代から現代まで、変化から学ぶ実践的な普遍性 – 」 IGDA日が以前から同人ゲーム制作者を集めて色々発表やディスカッションを行っているのが SIG-Indie。以前からやっていることは知っていたんだけれども、ノベル系に偏っていたり(これは絶対数以上に型月やひぐらしのヒットが目につきやすいから?)商業との距離が近い感じがする雰囲気を漂わせていたのでちと静観していた次第。 だけど今回はシューティングですよ!シューティング!シューティングという文字を見てWEBをクリックしてみたら3D FPS戦争ゲームでひたすらがっかりする最近の流れとは全然ちがって、バッチリと2D段幕系の日的なシューティングゲームですよ! 感想を先に言うと、思っていた以上に面白かった! なぜか発表者全員「

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/22
    「意外に思われるかもしれないけれども「東方project」の名前はほとんど出てこなかった。みんな腫れ物に触れないようにさけている感じ。」えー、それって意味ないと思うんですけどー。
  • 1