タグ

heritageとbuildingに関するkenjiro_nのブックマーク (11)

  • 熊本城の復旧工事を撮影した定点動画が公開中 貴重な映像に「胸が熱くなった」「見に行きたい」の声

    現在も復旧工事が進められている熊城。その様子を撮影した2016年6月14日~2020年2月11日までの定点写真をつなげた動画が公開されています。 2016年4月に発生した熊地震から約2カ月後の、大きく被害を受けた天守閣の様子から開始。そこから約4年にわたって現在まで続く復興の流れを約20秒の動画で見ることができます。定点写真のため、特に大天守の最上階など、一度解体され再構築されるまでの様子が分かりやすく、徐々に勇壮な姿が現れるのは感慨深いものがあります。 熊地震から約2カ月後の様子 復旧工事の流れが確認できます 一度解体された大天守の最上階 公開したのは、以前に熊城をミニチュアで再現し展覧会が開催された「熊城×特撮美術 天守再現プロジェクト展」の公式Twitterアカウント(@tenshu_saigen)。ツイートによると今回の動画は「元特撮熊城スタッフの定点観測員」から届いた

    熊本城の復旧工事を撮影した定点動画が公開中 貴重な映像に「胸が熱くなった」「見に行きたい」の声
  • 保存か? 解体か? 名建築「中銀カプセルタワー」の内部写真21点

    東京・銀座のはずれに、風変わりな建造物がある。かつて日の未来のビジョンを体現していた「中銀カプセルタワービル」だ。 設計者は「メタボリズム」のパイオニア、黒川紀章氏。メタボリズムは1960年代の建築運動で、急速かつ継続的に発展する都市景観の変化に適応し得るようなダイナミックな建物という概念を提示した。(参考記事:「エコ都市を目指すドバイ」) タワービルは洗濯機を積み重ねたような外観だ。鉄筋コンクリート造の2つのタワーと、「取り外し可能」な直方体の部屋から成る。各部屋の床面積は約10平方メートル。工場で製造したものを4つのボルトでタワーに固定している。タワーはそれぞれ11階建てと13階建てになる。カプセルと呼ばれる部屋には、つくり付けの家具や電化製品が完備されており、航空機のトイレと同じ大きさのバスルームもある。

    保存か? 解体か? 名建築「中銀カプセルタワー」の内部写真21点
  • 「恩返し」で私費10億円 尼崎城天守、駅前に姿現す:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「恩返し」で私費10億円 尼崎城天守、駅前に姿現す:朝日新聞デジタル
  • 【熊本地震】熊本城、しゃちほこ落下か 石垣が崩れ屋根瓦も落下(画像)

    県で4月14日にあった強い地震の影響で、熊城の屋根瓦が落ち、石垣が崩れるなどの大きな被害が出た。

    【熊本地震】熊本城、しゃちほこ落下か 石垣が崩れ屋根瓦も落下(画像)
  • 「清正の要塞」今なお抜き難し。熊本城、西郷軍と花見客を寄せ付けず(OGAWA Kandai) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    twitter上のこんなやりとり。 https://twitter.com/grossherzigkeit しげモン @shigemoko · 8月6日 熊の人は熊城に集って酒盛りするって出身者が言ってたけどホントかね(´・ω・) OGAWA Kandai @grossherzigkeit · 8月6日 お花見の季節などに熊城で終結する熊人→熊城内で酒を浴びるように飲み、でかい気分になって石垣を登り始める熊人→熊城を難攻不落の城たらしめる独特の石積み「武者返し」に引っかかって落下・死亡する熊人→そのニュースを聞き清正公の偉大さを再確認する熊人、という流れです。>RT OGAWA Kandai‏@grossherzigkeit市の観光情報サイトによる熊城「武者返し」の解説 http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?type

    「清正の要塞」今なお抜き難し。熊本城、西郷軍と花見客を寄せ付けず(OGAWA Kandai) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 「建築のジェノサイド」に気付かない日本

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔9月3日号掲載〕 鎌倉を世界文化遺産に登録しないように──ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関イコモス(国際記念物遺跡会議)がそう勧告したことを受け、松尾崇・鎌倉市長と黒岩祐治・神奈川県知事は会見で無念さをにじませた。 鎌倉市当局は中世の都市としての「物的証拠が不十分」と指摘されたことを認め、私にこう説明した。人類の遺産として保護する価値があると世界に認めてほしいのは、鎌倉を取り囲む山々とその麓に点在する寺院や遺跡だ。そこに日独自のサムライ文化があると自分たちは考えているが、イコモスにはその意図が十分伝わらず、「武家の古都」とする根拠が不十分だと判断された、と。 黒岩知事は今回の勧告に「目の前が真っ暗になるような衝撃を受けた」と語った。こんな妥当な判断に衝撃を受けているようでは、知事の体が心配になる。そもそも県の誇る珠玉・鎌倉がじわじわ破壊さ

  • 今は亡きおもちゃ屋さん。ハローマックbotが悲壮感漂いすぎて話題に!twitter民から懐かしむ声が相次ぐ…

    リンク Wikipedia チヨダ 株式会社チヨダ(英: Chiyoda Co., Ltd.)は、を中心とする量販店を運営する小売業者。社は東京都杉並区。東京証券取引所1部上場。 「東京流通センター」、「のチヨダ」、「シュープラザ」などの店舗名称で紳士(ローファーなど)・婦人(パンプス・ハイヒールなど)・スニーカー・上履き・サンダルなど、用品の量販店を北海道から沖縄まで全国展開している。かつては「おもちゃのハローマック」名称で玩具店も展開していた。 東京流通センターやハローマックの多くは郊外に立地するロードサイドで、建物 おもちゃのハローマック 2009年2月撤退。楽天市場でも一部商品(トミカやチョロQ、リカちゃんなどのハローマックオリジナル仕様含む)を販売していた。店舗に描かれているのはマックライオンというキャラクターである。 一部店舗は、隣に東京流通センター等のチ

    今は亡きおもちゃ屋さん。ハローマックbotが悲壮感漂いすぎて話題に!twitter民から懐かしむ声が相次ぐ…
  • 国登録文化財:北条鉄道3駅、登録へ 加西市、来年度目標に /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇観光アクセスの拠点作り 加西市の西村和平市長は13日、市の第三セクター「北条鉄道」(加西市・北条町-小野市・粟生)の法華口、播磨下里、長の3駅舎を一括して国の登録文化財への登録を目指す考えを明らかにした。12年度中の登録を目標にしており、近くの法華山一乗寺の国宝・三重塔など、観光資源へアクセスするための拠点作りを進めるという。 市によると、3駅は市南部の田園地帯にあり、西国第26番札所・一乗寺や、国内最古とされる石仏のある古法華寺などに近い。いずれも1915(大正4)年の「播州鉄道」当時に造られた木造駅舎で、現在までほとんど手を加えられておらず、市教委は「地域の近代化の歴史を伝える遺産」としている。 国の登録文化財制度は、身近な建造物を文化財として守る制度。原則として、築50年以上の建物などを対象に、地域で親しまれ、独自の歴史的景観を認識できる--などの特徴がある建築が登録される。市内で

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/09/14
    ウィキペでこの3駅の外観を見た。ただ単に駅舎のリニューアルをしたくないためのお墨付きを欲しがった末の行動に見えるが、実際のところはどうなのだろうか?
  • asahi.com(朝日新聞社):昭和初期の名建築「旧末永邸」全焼、放火か 福岡 - 社会

    白煙をあげる旧末永邸=18日午後1時22分、福岡市城南区七隈1丁目、朝日新聞社ヘリから、溝越賢撮影消火活動にあたる消防隊員ら=18日午後1時13分、福岡市城南区七隈1丁目  18日午後0時35分ごろ、福岡市城南区七隈1丁目の木造2階建て住宅「旧末永邸」から出火、250平方メートルがほぼ全焼した。現場に火の気はなく、早良署は放火の疑いもあるとして原因を調べる。  同署によると、燃えたのは福岡大学や九州交響楽団が練習場としている末永文化センターの理事長を務める末永直行氏(87)の元の住宅。関係者によると、末永氏の父親が設計した洋館で、昭和初期に建てられた。ここ数十年は空き家だったという。  同センターが隣にあり、近くにいた楽団スタッフの男性(61)は「パチパチという音が聞こえた数分後に黒い煙が上がり、あっという間に燃え広がった」と話した。  福岡市などの古い建物を研究しているNPO法人「福岡ビ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/21
    しかしこの記事のどこに熊本県と判定される単語があったんだろうか?
  • asahi.com(朝日新聞社):門司港レトロに旧JR九州ビル仲間入り 耐震・改装へ - 社会

    北九州市門司区のJR門司港駅に隣接する「旧JR九州社ビル」を観光拠点として保存・活用するため、市は7月から耐震補強と内部の改修工事を実施する。1〜2階部分にアートギャラリーや音楽ホール、門司港歴史資料室が入り、2011年3月の暫定オープンを目指す。  市門司港レトロ室によると、ビルは鉄筋コンクリート造りの地上6階、地下1階建て、延べ床面積は5635平方メートル。1937(昭和12)年に旧三井物産門司支店として建てられ、建設当時は「九州一のアメリカ式高層オフィスビル」と言われたという。戦後は国鉄の九州総局、門司鉄道管理局として使われ、87年から01年まではJR九州の北九州社だった。  社移転に伴い閉鎖されたが、市は05年、JR九州から土地を市有地(約1億5千万円相当)と等価交換し、建物は無償で取得した。これまでジャズのコンサートや芸術作品の展示など限定的に使われていたが、昨夏、一部の耐

  • シロアリ被害、腐食進む 門司港駅全面修復へ 築100年 倒壊危機 / 西日本新聞

    シロアリ被害、腐進む 門司港駅全面修復へ 築100年 倒壊危機 2010年3月6日 06:24 カテゴリー:文化 九州 > 福岡 大規模修復が検討されているJR門司港駅の駅舎。正面の2階部分の床が一時、傾いた=5日、北九州市門司区 北九州市の門司港レトロ地区にあり、鉄道駅舎として初めて国重要文化財に指定されたJR門司港駅(木造2階建て)が築造から約1世紀たち、シロアリ被害や老朽化で倒壊の危機にあることが5日分かった。国、福岡県、市とJR九州は「このままでは駅舎として使用できなくなる」とみて、協力して2011年度にも大規模修復に入る方向で検討している。 駅は1914年に建てられ、42年の関門トンネル(鉄道)開通まで、船で州から九州に渡ってきた人や貨物の玄関口だった。ネオルネサンス様式の建築で、外観は「門」をイメージしたデザイン。文化庁は「木造駅舎の中でも規模が大きく、九州の起点駅として

  • 1