タグ

kuukiとbetaに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 新参idはブコメしてはいけない空気を作るべきだ。

    最近ブコメの質が低下してる。古参のはてなトップ層の人々はいつも通りの切れ味なのだが、あまりにレベルの低いコメントが散見されるようになってる。で、そのidは大抵お気に入られ数一桁とか、ブクマ数1000以下の新参idなわけだ。もちろん、はてブには誰でもブコメして良い自由があるのだが、しかしこのままではネットの良心とも言うべきはてブが衆愚化してしまい、2ちゃんねるのような便所の落書きレベルに堕ちてしまう。はてブはもう、古代ギリシャの直線民主制のようなスタイルでは立ち行かなくなってるんだ。はてブを駄目にしたくない。これをい止めるためには、新参idはある程度の基準を満たしてないとブコメしてはいけないという暗黙の了解、無言のプレッシャーを作らなきゃ駄目だ。昔の2ちゃんねるにおける半年ROMれみたいなものである。とりあえず、その基準値として考えたのは ・お気に入られ数50以上・ブクマ数5000以上・は

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/06/11
    「転生特権を許さない増田の会」というフレーズを思いついたが当の転生ID持ちであるcg齋藤さんに持っていかれてしまった。
  • 空気読み競争やメタネタベタ争いはWeb2.0を殺す - 赤の女王とお茶を

    上記に関連して。 儲かる儲からないは抜きにして、「Web2.0」が集団知・集合知を活かすシステムとしての価値を持つものだとするならば、いわゆる「空気読み競争」や「メタネタベタ争い」はその機能を著しく阻害することになるでしょう。 何故ならば、集団知・集合知というものはここやここにあるように、 ある課題について多様な集団構成員各々が自立/自律的に思考し、意見を自由に表明する ことで成立するものだからです。 ネタだからとか、空気読めてないから、とかいう圧力によって自由な思考・意見の表明が阻害されれば、そこには「集団知」は生まれようがないのです。日のWebが「2.0」に移行できるかどうかは、恐らくは「2ちゃん」由来のこの呪縛を逃れうるかどうか、にかかっているといえるでしょう*1 もちろん、Web以外の集団についてもこれはいえます。例えば小泉首相は優れた「空気」の操縦者ですが、それこそが民主主義と

    空気読み競争やメタネタベタ争いはWeb2.0を殺す - 赤の女王とお茶を
  • 1