タグ

kuukiとbusinessに関するkenjiro_nのブックマーク (7)

  • 「部長、休日にランチの写真載せないで」オフに上司や職場と「つながらない権利」を

    「休日でも名指しでグループチャットに質問が来るから気が休まらない」「勤務時間を過ぎても携帯電話が鳴り続ける」 勤務時間外のチャットやメールへの対応について、頭を悩ませる人も多いだろう。「つながらない権利」は、労働者が勤務時間外や休日に仕事上のメールや電話への対応を拒否できる権利のこと。 2017年にフランスで法制化されるなど、海外では規制化する動きもあるが、日ではまだ耳にすることは少ない権利だ。チャットツールなどの導入が進み、ますます気軽に「つながれる」環境が広がっているが、日でも果たして、浸透するのか。 「部長が休日に『今日のランチです』と部内チャットに写真を投稿したため、それを読んだ部下たちは、返信せざるを得ない空気になったそうです」 小売業で働くKさん(33)は、社内にチャットツールを導入する業務を担当。1年ほど前から多くの部署で社内チャットの利用が始まったが、チャットの使い方に

    「部長、休日にランチの写真載せないで」オフに上司や職場と「つながらない権利」を
  • 日本人の残業が増えたのは電子化が原因

    仕事の効率が悪いって言われることについて思ってることを殴り書きしてみた 紙での処理をデジタルに置き換えただけの電子化これはよく言われることだけど普通の国なら電子化によって効率化して仕事量は減る ところが日は電子化によって仕事量が増えた 単に紙でやっていた作業を電子化しただけなので 作業量はほぼ変わらずに習熟のコストだけが上がった Excel方眼紙やPDFだらけのシステムはそのせい 当なら電子化するときに紙では必要だったけど質的に必要じゃ無いものは削ったり 電子化することで自動化できる部分に関しては省略したりする必要があった ただ特に大企業の人間は「もしかしたら必要かもしれない」という恐怖心に勝つことができず 成功はないけれど失敗もない「ただ紙でやってた業務をデジタル化した」だけに留めてしまった 中途半端な電子化とルールの非明文化さんざん議論して効率化するために導入したはずなのに

    日本人の残業が増えたのは電子化が原因
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/08
    ほ ん こ れ。俺が書いたかと思ったけどまとまりすぎているという点で俺の文章じゃないと認識したのは悔しいけど。
  • 「アリバイ会社」30社超、規制なく営業中 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    実態のない会社の名前を記載した勤務証明書や、架空の源泉徴収票などを作成して販売する「アリバイ会社」が東京都内を中心に少なくとも30社以上営業していることが、読売新聞の調べで分かった。 警察当局などでは犯罪を助長しかねない業態として警戒を強めているが、こうした業務内容を直接規制する法律はない。業者側は「グレーゾーンの会社でも、必要としている人は多い」と強気だ。 ラブホテルや飲店が立ち並ぶ都内の繁華街。その一角にあるワンルームマンションの部屋には、パソコンと固定電話が4台ずつと、コピー機、プリンターが並んでいた。「どこの職場にもあるもので簡単に書類は作れる。認可も必要ないし、コストは紙代くらい」。5年前から営業を始め、現在は約200人の利用登録者を抱えているアリバイ会社の男性社長(40)はそう語った。ひと月の売り上げは約150万円という。 主な顧客は、当の勤め先を知られたくない風俗店従業員

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/12/04
    性風俗の従業員が主だけれど、記事にあるような人たちの「救済」先としてそういう会社を必要としない社会になってほしいのだが。
  • 日本に足りないのは経営のできるオタク - Willyの脳内日記

    先日書いた「起業したい若者に対する大人の音」が意外と受けたところを見ると日における起業に対する関心は案外、高いのかも知れない。それでは、日アメリカで大成功している起業家の傾向に違いはあるのだろうか? ちょうど先日Forbesから億万長者のランキングが出たので、50歳以下のアメリカ人の億万長者の顔ぶれとバックグラウンドを見てみよう(ただし、遺産相続による億万長者は除く)。 Sergey Brin (36): Stanford U, MS Computer Science (Google) Larry Page (37): Stanford U, MS Computer Science (Google) Michael Dell (45): U of Texas Austin, Drop Out (Dell) Jeffrey Bezos (46): Princeton U, BA/BS

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/03/23
    「そもそもオタクとは、専門知識を経済的価値に変換出来ない人の総称であるのかも知れない。」あと空気というギークには扱いづらいものも日本にはあるからかも。
  • 「あほな経営者はちゃんと仕事しろ」 亀井金融相、1億円以上の役員報酬開示で - MSN産経ニュース

    亀井静香金融相は26日の会見で、金融庁が検討している役員報酬1億円以上の個別開示について、「『1億円以上の給料を公表されちゃ困る』なんて御託並べるあほな経営者もいる。ちゃんと仕事しろ」と苦言を呈した。 雑誌・フリー記者向け会見での発言。これに先立ち開かれた閣議後会見では「企業は社会的責任があり(対象者は)『1億円以上の給料にふさわしい仕事をしている』と胸を張ればいい」と話していた。 金融庁では、2010年3月期決算から、1億円以上の報酬を受け取った役員について、氏名と金額を公表することを義務付ける情報開示の規制強化案を提示。これに対し、経済界から「プライバシーの侵害」などといった批判が強まっており、全国銀行協会の永易克典会長(三菱東京UFJ銀行頭取)や東京証券取引所の斉藤惇社長も、金融庁に対し慎重な検討を促している。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/26
    社会主義ならぬ世間主義のにおいがする。
  • 再建中も、永守さんは士気を考え、スケート部を廃部にしなかった。-春秋(2/17)-NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    再建中も、永守さんは士気を考え、スケート部を廃部にしなかった。-春秋(2/17)-NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/18
    「「銀と銅でも不満かもしれない」という声が日本電産サンキョーであがっている。たぶんそうだろう。」このあたりなんかイヤな圧力を感じるが。
  • Googleは違法会社で、ヤフーは合法会社か? | キーワードマーケティング滝井秀典ブログ

    ヤフーの井上社長の記事が、 日経ビジネスオンラインに掲載されていました。 グーグル?すごいとは思わないね? 「インタレストマッチをどう考えているか」 「米ヤフーのMSとの提携に対する考え」 などのところは、 広告主には大いに関係のあるところで、 読んでおいた方がいいと思います。 この記事の中で、 注目すべきポイントは、 「グーグルのすごいは、いずれもグレーゾーンでは(法務的に)」 と井上社長が苦言を言っているところ。 「検索連動広告は米ヤフーの真似だし、 ストリートビューはすごいけど一種の「のぞき」。 ブックサーチは著作権無視のコピーだ。 YouTubeだって、違法の動画がトラフィックの多くを占めている」 このへんのところですね。 さて、 これからの日は間違いなく訴訟社会になり、 法務知識がビジネスマンにとっては、 とても重要になるので、 このポイントを私なりに解説しておきます。 このブ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/05
    このエントリを読んで「金でもめごとを解決するなんていやらしい」と思うあたり俺も日本人的情緒から逃れてないんだなと自覚させられた。
  • 1