タグ

peepingTomとelectionに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 千葉県被災に関連して森田健作知事を選んだ千葉県民の自己責任だという意見を見かけたので、2009年・2013年・2017年の県知事選挙で誰に投票するかを考えてみた - 斗比主閲子の姑日記

    千葉県を直撃した台風によって、停電を中心に多くの被害が起きているようです。被災された方々にはお見舞い申し上げます。過去の同様の事例と同様に、何かの形でお金を落とします。 千葉 影響続く33市町村のほとんど 被害の全容把握できず | NHKニュース このように電柱が倒れ、多くの屋根にブルーシートが張られている状況を見ると、復興には時間がかかりそう。 それで、被害から数日経って、この件に関連して、千葉県知事の不作為を批判する声をちらほら見かけるようになりました。 千葉県 森田知事 台風被害で政府に支援求める考え示す | NHKニュース ※このニュースをTwitterはてなブックマークで見ると、森田知事への批判を多く見つけられる そこから転じて、そもそも現職の千葉県知事を選んだ(他の候補者に投票しなかった)千葉県民の自己責任みたいな意見も出てきました。 森田健作に文句言ってる人が多い。 でも千

    千葉県被災に関連して森田健作知事を選んだ千葉県民の自己責任だという意見を見かけたので、2009年・2013年・2017年の県知事選挙で誰に投票するかを考えてみた - 斗比主閲子の姑日記
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/09/18
    当時の発言を貼り付けて引用するというのには悪意を感じる。そういうことをするのであればこの人は匿名で他人を騙す虚偽のエントリを書いていた人だということを改めて書いても特に問題はないと判断する。
  • 【総選挙2014】政治ほど面白い「人間ドラマ」はない!(春香クリスティーン)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    撮影:初沢亜利 今回の選挙では100カ所、街頭演説を観に行こう! と張り切ってスタートした。 この時期になると、駅のアナウンスの声もパチンコ屋のビラ配りも、何もかも街頭演説に聞こえて、心を躍らせてしまう私。 そんな私の力強い味方が、各党の公式ホームページだ。ネット選挙解禁後はじめての衆議院選挙ということで、各党の公式HPには街頭のスケジュールがびっしり、更新も早い。私にとってなくてはならない、とてもありがたいツールだ。 まず最初に、気になる選挙区、見たい演説を調べてスケジュールを組む。最高にワクワクするし、私にとってはまるでお祭り気分。でも、ふとした瞬間、たとえば一電車を乗り逃し、次の街頭演説に間に合わなくなってしまって悔しい! とイライラしている時なんかに、思う。 「私、一体なんのためにこんなことやってるんだろう」 私は「若者の投票率を上げよう!」というキャンペーンをしているわけではな

    【総選挙2014】政治ほど面白い「人間ドラマ」はない!(春香クリスティーン)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
  • 1