タグ

pgpに関するkenjiro_nのブックマーク (6)

  • エンタープライズ:セキュリティ How-To 第4回:「PGPでメールを暗号化する」

    PGPはフリーソフトウェアで配布されているバージョンもあり,簡単に使えるメール暗号化ツールだ。普通にメールを送受信しているだけでは盗み読みされる可能性もあるし,PGPで暗号化してメール送信すれば,個人間の情報交換が確実に行えるメリットもある。メールのセキュリティを確保したいなら是非とも利用しよう。 ●メールが盗み読みされる? 第1回,第2回の「メールの安全性を考える」では,電子メールをハガキにたとえて解説してきたが,中には「目には見えないデータなんだから安全なはず,ハガキでなく封書なのでは?」と思った人もいるだろう。確かに,メールが第三者に見られるかもしれないということは想像しくいもかもしれない。しかし,たとえば会話の盗聴についてはどうだろう。よくテレビなどでも取り上げられ,なにかと話題になることも多い。「もしかして自宅にも盗聴器が…」という危機感を持ったこともあるはずだ。 話が脱線してし

  • 暗号化メール(PGP)を巡る諸々

    仕事で暗号化メール(PGP)を使う必要があっていろいろ調べておるのですが, どうにもサポート状況がメーラー(やそのプラグインなど)によってまちまちで 気軽に使えるものでもなさそうです. あまりまとまりがないですが,調べた範囲のことをメモしておこうと思います. PGPに関連するソフトウェア GnuPG OpenPGPの実装の一つです. Gpg4win Windows用のGnuPGとそのフロントエンドを含むパッケージです.このページでは安定版である2.3.3と,ベータ版である3.0.0-beta187を使って検証しています. GpgOL Gpg4winに含まれるOutlook拡張です.現在の安定版であるGpg4win 2系に付属するものと,ベータ版である3系に付属するもので動作が大きく異なります. Enigmail ThunderbirdでPGPを使えるようにする拡張です. Sylpheed

    暗号化メール(PGP)を巡る諸々
  • GitHub - Meddington/OutlookPrivacyPlugin: A PGP encryption plugin for Outlook 2010, 2013 and 2016.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Meddington/OutlookPrivacyPlugin: A PGP encryption plugin for Outlook 2010, 2013 and 2016.
  • PGP for Windows Japanese Version

    PGP 日語版 ここでは、個人的に作った PGP の日語版について紹介しています。ここで用意しているのは、今のところ 6.5.8、6.5.1、5.5.3 のものだけです。PGP について知らない方は、リンク集を参考にしてください。 ダウンロードするファイルが PGP で署名されていることがあります。私の公開鍵 をダウンロードしてインポートするか、http://pgp.nic.ad.jp:11371 などから検索することも出来ます。2001/07/01 から、公開鍵を変更しています 目次 ダウンロード PGP の日語化 連絡方法 リンク集 ダウンロード それぞれのバージョンは、下記のところページからダウンロードしてください。 PGP 6.5.8ckt 日語版 r3 (2002/10/17) PGP 6.5.1ckt 日語版 a6 (2000/11/26) PGP 5.5.3i 日

  • 公開鍵暗号方式のPGPを使ってみよう No1 重要メール暗号化してますか? - [企業のIT活用]All About

    個人情報など漏洩したら大変な情報を暗号化するには 個人情報など漏洩したら大変な情報を文や添付ファイルでメール送信していませんか?漏洩しても影響が出ないようにするには暗号化が必要です。では実際に暗号化メールを送るにはどうしたらよいのでしょうか? 重要なメールは暗号化して送っていますか? 先日、アドバイザーが卸業を営んでいる会社を訪問したところ、複数の営業所から表計算で作成した個人情報をそのままメールに添付し社へ送っていました。 「社長さん、何で暗号化して送らないのですか?」 社長:「えっ、そんなことする必要あるのですか?」 「インターネットに接続して社へメールしているだけでしょう。もし担当者がアドレス帳の宛先選択を間違え取引先へ送ってしまったら、どうするんですか?」 社長:「確かに間違えて受け取った相手が添付ファイルを開いてしまったら個人情報漏洩になってしまうな。大変だ!何かよい方法は

    公開鍵暗号方式のPGPを使ってみよう No1 重要メール暗号化してますか? - [企業のIT活用]All About
  • Free OpenPGP Addin for Windows Desktop, Outlook E-mail

  • 1