タグ

religionとexpressionに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • シャルリ・エブドの風刺画における「神を冒涜する権利(涜神権)」とは

    ●仏新聞社 預言者の風刺画を掲載へ 2015年1月13日 20時27分 NHKニュース 武装した男らに襲撃され12人が犠牲となったフランスの新聞社「シャルリ・エブド」が、14日の最新号で、イスラム教の預言者ムハンマドを描いた風刺画を掲載することになりました。 「シャルリ・エブド」は14日に事件後初めての新聞を発行するのに先立って、その内容をメディアに公表しました。 「生存者の号」とのタイトルが付けられた最新号の表紙には、イスラム教を象徴する緑を背景に「私はシャルリ」というメッセージを持ったイスラム教の預言者ムハンマドを描いた風刺画が掲載され、「すべてが許されます」ということばが書かれています。 イスラム教では、預言者の姿を描くことは教えに反し、預言者を冒とくする行為だとされています。 続きを読む

    シャルリ・エブドの風刺画における「神を冒涜する権利(涜神権)」とは
  • 君は伝説の「明治神宮ヨロシク」(仮装大賞)を知っているか…異文化交流(?)の、その後の物語。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    最近でも一番の衝撃。まだ事実関係的には情報が不足しており、あくまでも未確定情報として扱うべきかもしれないが… https://twitter.com/kntm/status/507786952297295873 @kntm 欽ちゃんの仮装大賞で明治神宮やった人って、その後ネスレ日の社長にまで上り詰めたのか!! 現在は社副社長だってよ!! http://bit.ly/1pQZinT  http://bit.ly/1t7c9zY pic.twitter.com/0zEZcZkOza 何に驚いたかっていえば、「俺以外にアレ、覚えてたやついたのか!!」っていう衝撃(笑)。 というかyoutubeに映像あったよ!!! 特殊編集版 俺にとってはたしかに今でも覚えている衝撃の仮装…いや前衛芸術だったが、なんだかんだいって大賞をとったわけでもなんでもない「ユーモア賞」どまりで、言ってみりゃア来ならば

    君は伝説の「明治神宮ヨロシク」(仮装大賞)を知っているか…異文化交流(?)の、その後の物語。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/09/09
    そういう意味では自分自身が自由を嫌っているのだが、自由をよしとする人たちはワイドショー的言説を行う人たちをどうやって許しているのだろうか。
  • 1